たった1枚で未来が変わる”プロフィール写真”の正解とは!
目次
- 「写真が素敵」=「会ってみたい」に直結する
- 選ばれる写真 3つのポイント
- NG写真のよくある例
- プロ撮影は、「自分を好きになる」きっかけにも
- お問合せはこちら
「写真が素敵」=「会ってみたい」に直結する
こんにちは、佐佐木さやです🌸
婚活において、プロフィール写真は“出会いの扉”を開く鍵。
実は、第一印象の8割は写真で決まるとも言われています。
今回は、15年ドレスサロンで「見た目と印象づくり」に関わってきた経験から、
婚活プロフィールに最適な写真の選び方と、
よくあるNG例をお伝えします。
「この人、なんだかいい感じ」
そう思われる瞬間は、実は写真から始まっています。
特にIBJのように写真が大きく表示されるシステムでは、表情・服装・背景の3つが印象を左右します。
「この人、会ってみたいな」と思ってもらえる確率がグッと上がります。
逆に、どんなに素敵な文章を書いていても、
写真で損をしている方は本当にもったいないのです。
選ばれる写真 3つのポイント
では実際に選ばれる写真とはどんな写真か?
ポイントが3つございます✨
① 自然な笑顔であること
→ 無理に笑うより「話しかけたくなる」ような表情が◎
② 明るい場所で撮影する
→ 自然光+白系背景がベスト。屋外やカフェも雰囲気が出ておすすめです。
③ 服装は“優しいきちんと感”
→ 男性ならジャケットや襟付きシャツ、女性なら柔らかな色味のトップスやワンピースが好印象。
特にパーソナルカラーがわかる方は、その色を取り入れて。
※弊社のプランはすべてパーソナルプチ診断がついています♪
NG写真のよくある例
× スマホの自撮り(腕の角度で“必死感”が出てしまいます)
× 加工アプリの使用(実際と違いすぎると逆効果)
× 無表情 or 真顔(緊張感が伝わってしまいます)
× 生活感ありすぎの背景(散らかった部屋や洗濯物など…)
写真は「自分を飾る」のではなく、自分らしさを丁寧に伝えるもの。
ほんの少し気を配るだけで“出会いたい人に選ばれる写真”になります。
私はこれまで、何百人という方の婚活プロフィール写真を見てきました。
そこで思うのは、「素敵な方ほど、写真で損していることが多い」ということ。
プロの撮影といっても、作り込みすぎた写真ではなく、
あなたらしい雰囲気を自然に切り取ってくれるカメラマンさんを選ぶのがコツ。
Sweetsmarry相談所では「撮影の同行」もプラン内なので、一人で心配な方も安心です☝
「浴衣+洋服」でのプロフィール撮影や、おすすめの「プロのカメラマン」もご紹介できますので、
お気軽にご相談ください✨
ヘアメイクや服装選びに不安がある方は、私も一緒にコーディネートいたしますのでご安心くださいね✨
プロ撮影は、「自分を好きになる」きっかけにも
私はこれまで多くの方に婚活写真のアドバイスをしてきましたが、
「プロにお願いして本当に良かったです!」という声をたくさんいただきます。
プロ撮影は、決して“盛る”ことではなく、
「あなたらしさを丁寧に切り取る」こと。
自分でも気づかなかった魅力を、写真が引き出してくれることもあります。
そして何より、撮られたご本人が
「この写真、好きかも」と思えた時――
それが、婚活における最高のスタートラインです。
婚活写真は、未来のパートナーに「あなたらしさ」を届けるラブレターのようなもの。
たった1枚で、「会いたい」が生まれる。
その可能性を、ぜひ大切にしてみてくださいね。
プロフィール写真のご相談や撮影サポートも承っていますので、
「何を着たらいい?」「どんな雰囲気にしたらいい?」と迷う方も、お気軽にどうぞ🌸
一緒に、あなたらしい1枚を見つけていきましょう。
お問合せはこちら