【婚活での「男性の真面目すぎ!」について考える】
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
~「真面目すぎ」がもたらす影響を理解しましょう~
埼玉県、川口市のWith Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※With Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉等、関東圏の会員様が多く活動しているIBJ正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県は出張サポートしています)。
今回は、”婚活での「男性の真面目すぎ」について考える”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/
よく、「真面目すぎる男性は婚活では不利」と言われることがあります。なぜそう言われることが多いのか?どういうケースの場合が「真面目すぎ」なのか?実際に「真面目すぎ」と思われる男性とどう向き合えばいいのか?私なりの視点で解説していきたいと思います。ご自身が「真面目すぎかも?」と思う男性の方や、お相手が真面目な方の場合に上手く行かないと感じる女性の方にも参考にしていただければ嬉しく思います(^^)/
■「真面目すぎ」の何がダメなの?~女性視点で考えましょう~
婚活においては、実際に「真面目すぎ」により、不利になったりお相手女性との関係が縮まらないケースが見られます。それは「真面目さ」そのものが悪いのではなく、「真面目さ」が原因でお相手とのコミュニケーションや信頼関係作りにおいて良くない影響を及ぼすからだと言えます。
女性がよく、理想のお相手に関して「真面目な方」と表現する場合がありますが、それは「誠実であり、まっすぐで嘘をつかない」という性格的な意味合いと、「ギャンブル等の遊びや(派手な)趣味で浪費をしない」という、時間やお金の面での使い方が堅実で安定しているという2つの意味合いがあると思います。これを、男性の場合は「一生懸命に仕事を頑張る事=真面目」と理解している方も多く、その捉え方にもギャップがあり、男性が真面目の意味をはき違えている場合も多いのです。
今回のテーマである「真面目すぎる男性」とは、コミュニケーションの面で、女性から「固すぎる」「柔軟性がない」「面白くない」「通り一辺倒」というように見られがちな男性のことであり、そのために、婚活が前に進まない・悪影響を与えてしまっている、そのように捉えていただければと思います。実は、この「真面目すぎる」という点を自覚できていない男性も意外と多いのですよ(^^;)
以下に、「真面目すぎ」がもたらす代表的な3つのデメリットをご紹介します。
■「真面目すぎ」婚活における3大デメリット
❶堅苦しい印象=距離が縮まらない
メールの文面や、話す言葉使いが真面目すぎてしまうケースでは、お相手に堅苦しい印象を与えてしまいます。もちろんお相手との関係性・状況によって、丁寧な言葉遣いや敬語でのコミュニケーションも必要な場合がありますし、心の根っこの部分では、お相手への敬意はしっかりと持ち続けなければならないものです。だからこそお相手との距離感をしっかりと感じながら、適切な言葉・態度・表情などでお相手とコミュニケーションしてこそ、深めていくことが大切なのです。ご自身は真面目で実直な気持であったとしても、堅苦しいコミュニケーションが同じトーンでずっと続いてしまうと、女性からは、話が重い・つまらないといった印象を抱かれたり、そこからリラックスできない・楽しくないといった感情にも繋がっていってしまうのです。
❷柔軟性の欠如=お相手の理解不足
真面目に考えるがあまり、お相手のペース・気持ちや状況を見て判断するのではなく、何事もルールやご自身の基準通りに進めようとするケースも見受けられます。またハウツーや正攻法などの影響もあるのですが、「こうでなければならない」といった固定観念が強すぎることで、アプローチがいつもワンパターンになってしまうというケースもあります。例えば、連絡はまめにした方がいいからという理由で、毎日決まった時間に、同じような文面でLINEをしていませんか?プレ交際の序盤にお相手に希望する連絡手段や都合のいいタイミングなどを聞いたりしていますか?お相手の仕事の様子・体調の様子からどんなタイミング・内容ならお相手にとって嬉しい連絡になるか考えていますか? 自分基準の思い込みになってしまっては、お相手との関係性や状況に合わせた判断や融通を利かせたコミュニケーションもしづらく、女性からは「余裕がない」「私の事がわかっていない」と思われることにもなりかねません。
❸自己開示・自己表現の少なさ=お相手からの誤解を招く
真面目な人ほど「失礼にならないように」と考えすぎて自分の気持ちを話す機会が少なくなり、お相手に距離感を感じさせてしまうことがあります。また真面目さゆえに感情を抑えすぎることもあり、喜びや楽しさが伝わりにくく、お相手に「楽しくないのかな?」「自分に興味がないのでは?」と思わせてしまう場合もあります。婚活でお相手と向き合う中で、二人の時間が嬉しい・楽しいといったプラスの感情表現も含めて、ご自身がどう感じたか?どう思うか?どうしたいか? たくさんの言葉・表情でお相手に伝えていくこと、意思疎通を図っていくことはとても大事になります。真面目すぎてしまうことで、自己表現・自己開示が少なくなってしまうと、お相手に真意が伝わらず、誤解されてしまうことにもなりかねません。
どのデメリットも、「失敗したくない」という気持ちが強く、慎重に行動するあまりに、悪い方向に行ってしまっていることがお分かりになるのではないでしょうか。真面目なことが悪いと言っているのではありません。「真面目さ」が強すぎることで「心の余裕」がなくなり、結果的に女性に「疲れる」「気持ちが安らがない」と感じさせることになってしまっているのです。
結婚相談所で婚活を行う場合、プレ交際(仮交際)が成立してから、3カ月(長くても半年)以内で成婚するかどうか結論を出す大前提のルールがあります。ある意味、時間を無駄にせずに、短期間でお相手を見極め、そして婚活をグッと前に進めるためのルールであり仕組みなのですが、だからこそ、この「真面目さ」が悪い方に影響してしまうと、お相手との距離が縮められずに、「結婚をイメージできない」とも思われる結果になってしまいます。最初のお見合いではお互いに緊張し、固くなることもあるかもしれませんが、プレ交際に入ってからもお見合いの時と同じようなコミュニケーションでは距離は縮まりませんし、ましてやお互いに何でも話し合える・助け合うといった結婚生活もイメージできない状況となってしまいます。
■「真面目すぎ」のデメリットを改善するには?
では、この「真面目すぎ」に関して、どのようにしていけば良いのでしょうか?私は、婚活での経験を通じてご自身に合った方法で、コミュニケーション力を高めていくことに尽きると思います。決して万人受けするコミュニケーション力を身に付けて欲しいと言いたいわけでなく、ご自身が理想のとするお相手像を絞り込み、そんなお相手を理解し、そして自分の強みや魅力も伝えられるよう、自分なりにコミュニケーション力を磨いて欲しいということなのです(^_-)-☆
あまりマニュアル的になっても良くないのですが、いくつか「真面目すぎ」によるデメリットの改善ポイントもお伝えしておきます。・・・・・・(まだまだ続きます)
▼この記事の続きは・・・
With Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーでご覧いただけます↓↓↓
https://with-owl.com/%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%80%8c%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%81%ae%e7%9c%9f%e9%9d%a2%e7%9b%ae%e3%81%99%e3%81%8e%ef%bc%81%e3%80%8d%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b/
▼毎週更新中
With Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はこちらからご覧いただけます
https://with-owl.com/blog/