無口な男性の裏側にある理由
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
デートで会話が続かず気まずくなった経験はありませんか?
Bloom Bridal代表のYukiです。
大阪を拠点に、30~40代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。
今回は、婚活中の方にぜひお伝えしたい「会話のすれ違い」のお話です。
どうぞご一読くださいませ。
なぜか2回目のデートで終わってしまう…
30代後半の女性、Aさん。
婚活歴は10年以上で、結婚相談所に所属していたこともあります。
しかし「お見合いから2回目のデートに進んでも、そこで交際終了になる」ことを繰り返していました。
詳しく伺うと──
✅デート中はAさんがずっと話し続ける
✅相手はあまり話さず、沈黙が気まずくなる
✅終わった後は「自分ばかりが話して疲れた」と感じる
そんな流れだったそうです。
ついには活動を一旦ストップしてしまったとのご相談を受けました。
無口な男性の裏側にある理由
Aさんは「結婚相談所には無口な人が多い」と感じていました。
けれど実際には、男性が口数が少なくなるのには理由があることも多いのです。
✅初対面で緊張していた
✅相手のペースを見ていた
✅恋愛経験が少なく、話題を広げるのが苦手
✅Aさんが話してくれるから安心して聞き役に回っていた
つまり「無口=つまらない人」ではなく、「状況に応じて話せなくなっていただけ」というケースも少なくありません。
視点を変えてみる必要性
しかし、Aさんは【相談所にいる男性が無口な人ばかりだからうまくいかない】と思い込んでしまいました。
さて、皆さんはお気づきでしょうか?
Aさんは振り返る中で“相手のせい”にしてしまっていることに。
相手が変わっているのに同じ状況を繰り返しているということは、
Aさん自身の向き合い方も振り返る必要性があったのではないでしょうか。
大切なのは“相手をどう見るか”よりも、“自分がどう関わるか”
もしAさんが次のような工夫をしていたら──結果は変わったかもしれません。
✅沈黙を恐れず、7:3くらいで会話のバランスを意識する
✅「休日はどんな過ごし方をしていますか?」などオープンクエスチョンを投げる
✅相手が話した一言を掘り下げて、興味を示す
Aさんのように「相手が無口だから合わない」と決めつけてしまうと、
せっかくのご縁を手放すことになりかねません。
無口に見えるのは「緊張しているだけ」「話すタイミングを探しているだけ」かもしれません。
少し待つ、問いかけてみる──それだけで会話の流れは大きく変わります。
婚活で大切なのは、「相手をどう見るか」だけでなく「自分がどう関わるか」
その視点を持てると、ご縁はもっと近づいてきますよ。
一人で悩まない婚活の始め方
Aさんのケースから分かるのは、婚活がうまくいかない原因を“相手のせい”にしてしまうと
自分の成長や改善のチャンスを逃してしまう、ということです。
ただし、自分ひとりで分析していると、どうしても思い込みや偏りが入ってしまいがち。
そんなときに寄り添えるのが仲人の存在です。
第三者の客観的な視点があることで、思い込みを外し、改善点を一緒に見つけることができます。
婚活は、あなた一人で抱え込むものではありません。
もし“同じことの繰り返し”で行き詰まっていると感じるなら、まずはご相談ください。
ゆっくりお話しをうかがいます。
そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。
まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
公式LINEはこちら▶https://page.line.me/395hxvlu
あなたとの出会いを私も楽しみにしております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Bloom Bridalでは
幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡
大阪 南河内の結婚相談所
HP: https://www.bloom-bridal.jp/
instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−