結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Bloom Bridal
【30代を応援】婚活疲れも安心!元婚活女子が幸せへエスコート
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。今回は仲人の活動についてお伝えいたします。ぜひ、ご一読くださいませ。IBJ正規加盟の結婚相談所では、IBJのシステムを利用して約10万人の会員の中からお相手を検索し、お申し込みをすることがメインの活動となります。それに加えて、私たち仲人は定期的に有志で集まり、自社会員様のプロフィールを持ち寄る「プロフィール交換会」を開催しています。これは、文字だけでは伝えきれない会員様の「お人柄の魅力」を担当仲人同士が直接伝え合う場です。「うちの会員さんと合うかも!」と思ったら、その場で連携を取り、会員様同士の紹介を進めます。これが、昔ながらの「手組(てぐみ)」と呼ばれるご縁のつなぎ方です。令和の婚活でも、実はこのアナログなご縁つなぎが、出会いの質を上げる重要な役割を果たしています。IBJのシステム検索では見つけられない良縁を引き寄せる「手組」には、主に以下の4つのメリットがあります。仲人同士が直接話すことで、アプリ検索では出てこない「人柄の相性」を重視したマッチングが可能です。例えば、「写真では控えめに見えるけれど、話すと明るく魅力的な方」というような、検索では伝わりづらい印象を、担当仲人を通して事前に知ることができます。紹介する仲人同士が信頼関係を築いているため、「活動の様子」「お人柄」「対応の丁寧さ」など、プロフィールだけでは分からない安心材料を交換できます。南大阪エリアで活動する方も、遠方の方も、安心して最初の一歩を踏み出せます。申込みを待つだけでなく、「この人に合いそう」と仲人が感じた時点で即座に紹介できます。ご縁が動くスピードが早く、温度感も高い状態でスムーズにお見合いへと進めることができます。手組は「条件検索ではなく、人の心でつなぐご縁」です。「この人ならきっと合うはず」という仲人の直感や長年の経験が加わることで、出会いの質がぐっと上がります。今回の会では、プロフィール交換だけでなく、他社の仲人さんにプロフィールを添削してもらう機会もありました。第三者の視点から「あなたの会員様がどう映るか」をリアルに知ることは、大変貴重です。IBJに加盟する仲人は皆、「会員様を幸せな結婚につなげたい!」という熱い想いを持っています。会員様の魅力をより伝わる形にブラッシュアップすることも、私たち藤井寺・八尾・松原エリアの婚活をサポートする仲人として大切な仕事のひとつです。令和の結婚相談所は、会員数と利便性を誇るIBJの「システム」と、仲人の経験と熱意が活きる「手組」の「二刀流」サポートが強みです。特に私たちのように地域密着で活動する結婚相談所は、会員様一人ひとりに合わせた手厚いサポートを提供しています。まずはご自身にとって、どの結婚相談所が相性が良いかを見極めることが成婚への近道です。「南大阪で婚活を始めたい」「IBJのシステムや方針を聞いてみたい」という方も、まずはお気軽にお問い合わせくださいね。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu あなたの「これからの出会い」を、心から応援しています。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします.。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。最近、婚活のご相談を受ける中で感じるのは、「特別な瞬間よりも、何気ない時間を一緒に過ごせる人を求めている方」が増えているということです。婚活で大切なのは、気を張らずに自分らしくいられる関係。安心できる出会いを見つけたい人へ、婚活カウンセラーが贈る実体験のお話です。「特別な瞬間よりも、何気ない時間を一緒に過ごせる人」の大切さ。そんな思いを象徴するようなお話を、先日あるお葬式で伺いました。その日のご住職は、かつて脳梗塞で倒れられた経験をお持ちでした。リハビリを受けている中で「自分がここに存在している」と実感できた瞬間があったそうです。きっかけは、リハビリ仲間との“日常のささやかな会話”でした。「何を食べた」「どんなドラマを見た」──そんな他愛もない話を交わすうちに、「今ここに自分は生きている。一人ではない」と感じたのだそうです。人は一人では生きられません。そして、会話も一人ではできません。(まあ、AIを除いてですが。)誰かと話し、関わることで、私たちは“自分の存在”を実感します。私自身も、母が脳内出血で倒れたとき、同じように感じました。最もつらい状況の中でも、父は気丈に寄り添い、母のリハビリを支えていました。その姿を見て、「夫婦って、こういうことなんだ」と心から思いました。そして、私もまた、夫と娘という家族の存在にどれほど支えられているかを痛感しました。母は今、元気に暮らしていますが、あの出来事を通して気づいたのは、毎日の中で交わす何気ない会話――それがどれほど“生きる力”になるのかということです。さて、あなたが“何気ない会話をしたい人”として思い浮かべたのは、誰でしょうか。気を使わず、ふと笑い合える相手。特別な話題がなくても、そばにいるだけで心地よい人。その人こそ、長い人生を共にできるパートナーの原石かもしれません。今はまだ具体的な相手がいなくても大丈夫。大切なのは、「どんな人と過ごしたいか」を思い描くこと。そしてもし、“夫婦として隣にいられる人”を求めているなら──出会い方を少し変えるだけで、未来は動き出します。出会いは、ドラマチックな出来事から生まれるわけではありません。何気ない会話や、穏やかな時間の積み重ねから始まります。“自分らしくいられる関係”を見つけたい方へ。あなたに合った婚活の進め方を、一緒に考えてみませんか?ご相談はお気軽にどうぞ。あなたの「これからの出会い」を、心から応援しています。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします.。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。30代後半女性の婚活相談で必ずと言って良いほど出てくるのは「年齢の壁」「もう〇歳だから…」と思ったことはありませんか?20代の頃はそこそこ出会いもあった。友人との時間や仕事にかける時間も大事にしたい。結婚はまだいいかな…と思っているうちに気が付けば35歳。そろそろ真剣に考えたい!とアプリを始めたものの、なかなかうまくいかず…周りの同級生の中には子育て中の子も多く、紹介も望めなくなってきた…これまで出会いや恋愛経験がなかったわけではないし、年下からもモテていたのにな…そんなお声から、結婚相談所を検討される方も多くいらっしゃいます。あなたはいかがでしょうか。いざ、結婚相談所に入会してもあれ?10歳以上年上の男性ばかりが申し込んでくる…30代後半って、やっぱり年齢の壁があるのかな…と新たなお悩みに頭を抱える方も少なくありません。婚活市場では、35歳を過ぎると男性からの条件が厳しくなるのは現実です。特に子どもを望む男性の場合、「35歳まで」と考える方もいらっしゃいます。そのため、35歳前後の男性は20~30代前半女性を選ぶ傾向が高いのです。あれ?結婚相談所ってアラフォーの最後の砦だと思っていたのに、意外と若い方の登録も多いんだ!活動を始めてその現実にもあわせて気が付く女性も多いです。厳しい現実をお伝えしましたが、落ち込む必要はありません!なぜなら、実際に結婚相談所で成婚している年齢差を見ると、圧倒的に同世代婚が多いためです。つまり、35歳女性の場合、平均38歳の男性と成婚しているということです。また、男性は自分より10~20歳下に申し込む傾向もあるため、申し込んでくださった年齢が希望年齢と違っても落ち込む必要はありません。就職活動を思い出してみてください。応募条件を満たしているからと言って、採用されるとは限りませんよね?企業側は、実際にこの会社に入ったときに、活躍をしてくれるのか。求職者側は、条件だけでなく、実際にこの企業が自分に合うのか。上記を確認しますよね。応募条件≠採用条件 これは婚活にも言えることではないでしょうか。「年齢の壁」は、あなたが作るものではありません。相手がどう思うかは相手の自由。でも、どう動くかを決めるのはあなたの自由です。他人の基準で自分を測るのをやめた瞬間から、婚活は本当の意味で“自分の人生づくり”になります。30代後半からの婚活は、遅くない。むしろ、一番リアルで、一番自分らしい愛を見つけられる時期です。実際に今いる30代後半の会員様も「年齢の壁」に悩まれていました。しかし、【将来送りたい理想の結婚生活】を深堀りし、プロフィールの変更や自身からも申し込むなど、カウンセラーと共に行動をしました。その結果、1つ上の素敵な同世代男性よりお申込みをいただきました。現在は真剣交際に進んでいます。【自分の恋愛はこのままでいいのかな?】【自分に合う婚活の方法が知りたい】などありましたら、まずはご相談ください。ゆっくりお話しをうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu 初回相談は無料です!まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。さて、日々仕事頑張る中、最後に新しい出会いがあったのはいつでしょうか?友人と過ごす時間や一人で楽しむ休日も充実している。でも、もし隣で些細なことも笑い合えるパートナーがいたら…と考えたことはありませんか?20代前半までは職場や友達の紹介で自然と出会いがあったのに、気づけば出会いがストップしている…。マッチングアプリをやってみたものの、「やり取りに時間がかかって、なかなか会えない」「たとえ会えても、結局大して話せず終わってばかり…」そんな声を、これまで何度も耳にしてきました。男女問わず、よくあるお悩みです。あなたは心当たりありませんか?✅アプリの文面だけだと結局人柄はわからない、嘘もあるかも…✅仕事とプライベートはハッキリ線引きしたい✅趣味のコミュニティーを探そうにも、大人数は苦手…だけど出会いは欲しい!そう思う方にこそ、安心できる“出会いの場”が必要だと思っています。私は結婚相談所を運営しているので、相談所の仕組みは本当によくできていると思っています。しかし、まだ少し勇気が出ない…相談所を運営しているのってどんな人なんだろう…そんな方に向けて、出会いのぷちイベントを開催しております。仲人が2名で会話をサポートし、“自然に心を開ける機会”を大切にしている会です♡💛詳細はこちら→ https://www.kokuchpro.com/event/a762659e58f7d12fa1206512b6dffa02/ 初対面は誰だって緊張します。話し上手じゃなくても大丈夫。グループトークから始めて、最後は1対1でゆっくりお喋りできる流れです。美味しいスイーツとアイスティーを囲みながら、和やかに過ごしませんか?連絡先交換は「また話したい」と思った時だけ。無理に進められることもないので安心してくださいね。出会いは無理に作るものではなく、安心できる環境から少しずつ広がっていくもの。そんな出会いを、これからも届けていきたいと思っています。もし、【自分の恋愛はこのままでいいのかな?】【自分に合う婚活の方法が知りたい】などありましたら、まずはご相談ください。ゆっくりお話しをうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。未来のご縁を一緒に見つけていきましょう。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30~40代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。さて、あなたは婚活中に「ちょっとした違和感」を覚えたことはありませんか?小さなすれ違いは放っておくと、知らないうちに関係に溝を作ってしまうことがあります。でも安心してください。すれ違いは早めに対応することで、むしろ二人の絆を深めるチャンスになります。この記事では、婚活中に起こりやすい小さなすれ違いを見逃さず、関係をスムーズに進めるための3つの具体的な方法をご紹介します。小さなモヤっとや違和感は、その場で伝えるのがベスト。ここで気を付けて欲しいのは、「あなたが○○したからイヤ」という指摘ではなく、「私はこう感じた」という自分目線で話すこと。例:よく話を遮られるのが気になる× 「いつも人の話を聞いてないでしょ!」(責め)〇 「話の途中で遮られると、自分の思いをちゃんと伝えられない気がしてモヤモヤしちゃう。最後まで聞いてもらえると嬉しいな」相手に非があるでしょ!と決めつけるのではなく、自分が相手にどうしてほしいかを具体的に示すことが大切です。結婚観や子ども、住まいの希望など、将来に関わるテーマは“いずれ話す”ではなく、早めに確認することがおすすめです。後回しにすると、いざ話した時には「そこまで考えが違ったの?」と修復困難になることも。ポイントは焦らず、相手を尊重しながら率直に話すことです。例:「子どもは欲しいけど、授かれなくても二人の人生を大切にしたいんだ」デート時間や連絡頻度など、ちょっとした約束も意外にすれ違いの原因になりやすいもの。小さな約束を守る=相手に「信頼できる」「一緒にいて安心」と思ってもらう行動。婚活では、この積み重ねが「この人と真剣に付き合いたい」という印象につながります。例:「今日は忙しいから夜に返すね」と伝えたなら、その通りに返信するもし、難しい場合は「無理なら無理」と早めに伝えることも信頼関係に繋がります。待っていてくれる相手の立場を思いやることが大切です。「嫌われないために我慢している状態」では、相手とはいつまでたっても本音で向き合えませんよね。言いにくさが勝って放置してしまった結果、“なんか価値観が合わないかも…”とうまくいかなくなるケースがよくあります。【関係は育てるもの】です。違和感は溜めずに“自分目線”で伝える大事な価値観は早めに共有する小さな約束を守る・確認する考え方、感じ方が違うな?と思ったら、チャンスです!伝えてみないと相手の真意はわかりません。上記3点を意識してみてください。そしてこれは結婚してからも同じこと。夫婦も他人です。同じ人間ではないので、伝えなければ分かり合えませんよね。少しずつお互いに向き合うことで信頼感が生まれ、一緒にいて安心な存在になっていくのです。もし、自分の恋愛はこのままでいいのかな?自分に合う婚活の方法が知りたい!などありましたら、まずはご相談ください。ゆっくりお話しをうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30~40代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。今回は、仲人をしている私の家族と過ごす休日についてお話します。よろしければ、婚活の箸休めにご覧くださいね。先日、地域密着で活動なさっている作家さんの体験イベントがあり、娘と参加しました。教えてくださる作家さんは2名。①古市・羽曳野古墳群を愛するはにわ作家さん②松原市でご活躍、元美術教師の画家さんはにわ作家さんは、地域の起業女子の会で知り合い、とても魅力を感じていた方。画家さんはインスタ経由で作品に一目ぼれし、それ以来応援している方。まさに私にとって【推しと推しのコラボレーション】!!しかも、親子で体験できるイベントだったので、小4の娘と一緒に参加しました。私は松原市出身、現在は藤井寺市で古墳に囲まれて暮らしています。大阪の中でも小さな市ではありますが、歴史や地域の交流もあたたかい南河内。どちらも私にとって、大切なフィールドです。そんな中、同じエリアでご活躍なさっているお二人は、つい応援したくなる存在なのです。娘もモノ作りが大好き!親子でアートを通して交流を深められるのは、とても充実した時間でした。体験イベント中に画家さんから質問をいただきました。「デートで美術館など行く方ってやっぱり少ないですか?」と。皆さんはいかがでしょうか?私は自身が昔からアート好きなこともあり、夫や娘とも日常的に美術館に足を運んでいます。一方で、あまり触れる機会がない方にとっては、【静かにしなければならない・敷居が高い】などの印象もあるかもしれません。しかし、アートにもいろんな種類があります。それぞれの感じたことをお話ししながら楽しめる現代アートや、最近流行りの「没入体験」ができるイベントは、自然と会話も生まれる良い機会だと思います。まだまだ暑い中、【アートなデート】もおすすめですよ。さて、娘とのデートを楽しんだ後は、夫と合流。夕飯の買い出しを済ませ、みんなで作れるおかずを考えました。そして、作って楽しい・食べておいしいギョウザに決定!平日は仕事で夫の帰りが遅いので、土日は家族で食べる食事の時間を大切にしています。食事中に、【あーしあわせー♪】と言った娘の一言で、私もさらに幸せな気分に♪結婚だけがすべてではありません。しかし、こんな何気ない日常が私にとって【結婚して本当に良かった!】と思える瞬間でもあります。私は現在42歳です。26歳の時に、【40歳の時にどうなっていたい?】と聞かれたことがきっかけで、将来についてシミュレーションをしました。✅結婚して、大好きな大阪で暮らしているだろうな✅子供は小学生くらいかな✅結婚後すぐに出産ではなく、二人の時間も過ごせるほうがいいな20代後半で私がイメージした将来には、【結婚・子ども・夫婦時間】が浮かびました。その後、40歳の理想の未来を実現するのは、今何をすべきなのかを真剣に考え、婚活をしました。10年、まだまだ先に思えるかもしれません。しかし、実はあっという間に過ぎていきます。いつでも一番若いのは今!ぜひ、10年後の将来をシミュレーションしてみることをお勧めします。もし、【自分の恋愛はこのままでいいのかな?】【自分に合う婚活の方法が知りたい】などありましたら、まずはご相談ください。ゆっくりお話しをうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30~40代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。今回は、婚活中の方にぜひお伝えしたい「会話のすれ違い」のお話です。どうぞご一読くださいませ。30代後半の女性、Aさん。婚活歴は10年以上で、結婚相談所に所属していたこともあります。しかし「お見合いから2回目のデートに進んでも、そこで交際終了になる」ことを繰り返していました。詳しく伺うと──✅デート中はAさんがずっと話し続ける✅相手はあまり話さず、沈黙が気まずくなる✅終わった後は「自分ばかりが話して疲れた」と感じるそんな流れだったそうです。ついには活動を一旦ストップしてしまったとのご相談を受けました。Aさんは「結婚相談所には無口な人が多い」と感じていました。けれど実際には、男性が口数が少なくなるのには理由があることも多いのです。✅初対面で緊張していた✅相手のペースを見ていた✅恋愛経験が少なく、話題を広げるのが苦手✅Aさんが話してくれるから安心して聞き役に回っていたつまり「無口=つまらない人」ではなく、「状況に応じて話せなくなっていただけ」というケースも少なくありません。しかし、Aさんは【相談所にいる男性が無口な人ばかりだからうまくいかない】と思い込んでしまいました。さて、皆さんはお気づきでしょうか?Aさんは振り返る中で“相手のせい”にしてしまっていることに。相手が変わっているのに同じ状況を繰り返しているということは、Aさん自身の向き合い方も振り返る必要性があったのではないでしょうか。もしAさんが次のような工夫をしていたら──結果は変わったかもしれません。✅沈黙を恐れず、7:3くらいで会話のバランスを意識する✅「休日はどんな過ごし方をしていますか?」などオープンクエスチョンを投げる✅相手が話した一言を掘り下げて、興味を示すAさんのように「相手が無口だから合わない」と決めつけてしまうと、せっかくのご縁を手放すことになりかねません。無口に見えるのは「緊張しているだけ」「話すタイミングを探しているだけ」かもしれません。少し待つ、問いかけてみる──それだけで会話の流れは大きく変わります。婚活で大切なのは、「相手をどう見るか」だけでなく「自分がどう関わるか」その視点を持てると、ご縁はもっと近づいてきますよ。Aさんのケースから分かるのは、婚活がうまくいかない原因を“相手のせい”にしてしまうと自分の成長や改善のチャンスを逃してしまう、ということです。ただし、自分ひとりで分析していると、どうしても思い込みや偏りが入ってしまいがち。そんなときに寄り添えるのが仲人の存在です。第三者の客観的な視点があることで、思い込みを外し、改善点を一緒に見つけることができます。婚活は、あなた一人で抱え込むものではありません。もし“同じことの繰り返し”で行き詰まっていると感じるなら、まずはご相談ください。ゆっくりお話しをうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪(藤井寺市をはじめ南河内拠点)、BloomBridal代表のYukiです。30~40代の方向けの結婚相談所です。本日は40代女性の入会きっかけについてお話いたします。今まで様々な婚活方法を試してきた。でも結婚相談所に入会するのは勇気がいる…というのは、男女問わずよく聞くお声です。先日ご入会くださった方もそんな一人。では、なにがきっかけで結婚相談所を選んだのか。どうぞご一読くださいませ。9月より活動開始くださったのは、40代前半の笑顔が可愛い女性。これまでも恋愛経験はあれど、良いこ゚縁に恵まれず…次第に恋愛から遠ざかっておられました。石橋を叩いて渡る、慎重派な彼女。マッチングアプリは信用できず、抵抗のある方でした。当初は無料面談後も「良いと思うけど活動は見送りたい。」とお返事をいただいていました。その数日後、やっぱりやろうか迷っているとのご連絡が。もう一度、ご面談をすることになりました。「活動する方向に気持ちが向いてきた」とはいうものの、やはりまだ悩んでいた彼女。不安材料を払拭して差し上げたいと思い、改めて懸念点をヒアリングしました。すると、個人で楽しむSNSですら顔出しをしないタイプのため、情報を公開しないといけないことが不安と話してくださいました。やはり情報の取り扱いが一番気にかかっていたご様子でした。個人情報の登録にご不安があったため、以下の利点をお伝えしました。✅専用スマホアプリはスクショのロック機能がある✅きちんとしたルールに則り活動している方ばかりで安心✅お見合いが決まるまで、名前は非公開(お見合い時も名字まで)すると、「こんなに守られて活動できるなら安心!」との声が!また、今回の面談を通して、仲人が常に間に入って伴走することも安心感に繋がったそうです。些細な不安も取り除けるように向き合ってくださるので活動したいと思ったと言っていただきました。一歩踏み出すことは、とても勇気がいることですよね。これからのご活動が楽しみです。しっかりサポートしてまいります!婚活に関する悩みは人それぞれ。今まで一人で悩んで解決できていないのであれば、別の方法を考えてみることが近道です。無料面談では、以下のようなお悩みがよく話題にあがります。・マッチングアプリがうまくいっていない・どんな人が活動してるの?・仕事と婚活の両立ってできる?・年齢的にちょっと焦ってきた・自分に合う婚活方法がわからないまずは、「今、一番不安に思っていること」について、ゆっくりうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策のご提案をしております。まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪の出張型結婚相談所、BloomBridal代表のYukiです。30~40代の方向けの結婚相談所です。40代ともなると、異性との新たな出会いがめっきり減ったとの声をよく聴きます。お付き合いできる人を見つけたい!と思いながらも、家と職場の往復…気がつけば、最新の恋愛ネタは10年前!?という方も。だからこそ、友人からの紹介感覚で会える安心な会を開きたいと思ったのが企画のきっかけです。実際の様子をご紹介しますので、ぜひご一読くださいませ。先日、40~49歳の独身男女4名でぷち合コンを開催しました。え?人数少なくない?実はあえての少人数なんです。グループ形式の集まりの場合、コミュ力がある人が目立つ会になりがちではありませんか?もちろん、「目立つ=モテる」に繋がるわけではありません。ただ、話下手な方は「気がつけば一言も話さず、笑ってそこにいるだけだったな」という経験はないでしょうか。これでは、せっかくの魅力も伝わりませんよね。そこであえての少人数開催を大切にしています。コンパは、仲人も含めたグループトーク→1on1タイム→もう一度グループトークの流れで進めました。1回目のグループトークでは、「何をしているときが幸せ?」をテーマに自由にお話。参加者同士の共通点や見た目の印象とは異なる意外な一面が見えたり、和気あいあいと盛り上がりました。ポツンとお話を聞いているだけの方が出ないよう、仲人が話をまわしつつ、全員で話せる空間を心がけました。お一人ずつのトークタイムを取った後は、せっかく結婚相談所主催ということもあり、「結婚観」についてもお話をしました。会の中で、「結婚は安心できる場所だと思う」という声があがりました。恋人同士だと問題が起こったときに「続けるか、別れるか」になってしまう。でも結婚していると「続けることは前提で、どう解決するか」を常に考える。だからこそ、終わりのない関係に安心できる、という話も。更に参加者全員の価値観を知る良い時間になりました。結果、短時間でも全員の人となりを感じることができる会になりました。●アプリもやっていますが、なかなかうまくいかず。リアルで会ってお話しする機会を作っていただいて感謝です。(40代前半・女性)●アットホームな感じで、話しやすい雰囲気を作ってくださり、気遣いを感じます。(40代後半・男性)●婚活は仕事との両立が難しい時があるのが悩みです。また参加したいです。(40代前半・女性)●楽しかったです。全員と話せてよかったです。(40代後半・男性)「結婚相手とパートナーの違い」につい訂正の意見を聞けたのが印象に残ったとの声もいただきました。「一人でも楽しいけど、二人ならもっとしあわせ」そんな関係って、かけがえないものですよね。イベントは大阪・梅田近辺で定期開催予定です。ご参加希望もお待ちしております!●お付き合いはできるけど続かない原因がわからない…●結婚前提の人にだけで出会いたい!という方にはイベントよりも相談所がおすすめです。まずは話を聴いてみたいという方は、無料面談にお問い合わせくださいね♡公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大阪の出張型結婚相談所、BloomBridal代表のYukiです。30~40代の方向けのマリッジサロン(結婚相談所)です。私の相談所で活動している会員さんから、●環境の変化に適応するのに時間がかかる●今までうまくいってなかった分、うまくいきすぎると不安になるというお悩みをよく耳にします。 【結婚したい】という気持ちははっきりしている。でも、いざ話が進んでいくと、自分の身の回りが変化していくことについていけない…住む場所の変化はもちろん、つい数ヶ月前に出会った人と暮らすというのは、不安も伴いますよね。
この相談所を知る
Bloom Bridal
大阪府 / 藤井寺市
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!