婚活には自己分析は必要!?その方法を徹底紹介!!
- 婚活のコツ
- 女性向け
- 婚活のお悩み
ご覧いただき、ありがとうございます!
大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)の代表カウンセラー前田です。
「自分の決めている条件にあった人だけど、なんか違う」
「いい人だけど、なぜか気持ちが動かない」
婚活をしていて、こんな悩みを感じたことはありませんか?
実はその原因、自己分析不足にあることが多いんです。
自分の価値観や大切にしたいことを整理できていないと、
相手選びの軸がブレてしまい、結果的にミスマッチが起こってしまいます。
婚活をスムーズに進めるためには、まず自分を知ること🌸
今日は、自己分析がなぜ大切なのか、
そして実際にどう進めればいいのかを解説します!
なぜ自己分析が大切なのか?
婚活では、
「自分がどんな人間なのか」
「自分がどんな方と一生過ごしたいのか」
を理解することが大切です。
「あなたのタイプは?」と質問すると、
「やさしい人」
「お金持ち」
「清楚系」
など、色々出てくると思います。
ただそこから、深堀りをしていかないといけません。
例えば、お金持ちと答えたあなた。
①お金持ちとは、どれくらいのことなのか。
②なぜ、お金持ちが良いのか。
③お金があって何がしたいのか?
細かく突き詰めていくことにより、
本当に自分が求めているものが浮き彫りになります。
自己分析ができていないと──
・譲れない条件と妥協できる条件の区別がつかない
・外見やスペックだけで相手を選びがち
・結婚後に「思ってたのと違う」と感じてしまう
といったことが起きやすくなります。
つまり、自己分析=婚活の土台づくりなんです。
自己分析ステップ①:自分の「今」を整理する
まずは、自分の現状を客観的に見つめ直しましょう。
たとえば次のような質問に答えてみてください。
●どんな時に幸せを感じる?
●どんな時にストレスを感じる?
●休日はどんな過ごし方をしている?
●自分の長所・短所を3つずつ挙げるとしたら?
これらを紙に書き出すことで、「自分ってこんな人なんだ」と気づくことができます。
出来る限り細かく!
書くことがおススメです⭐
例えば、どんな時に幸せを感じる?
『ごはんを食べている時。』ではなく、
『仲のいい友達と、グループで話をしながら、
時間を気にせずごはんを食べている時!』みたいな感じで。
その中に自分が大事にしているものや、好きなものなど出てきていますよね?
そこから、自己理解を深めていくことができます。
婚活では、理想の相手像よりも先に自分の取扱説明書を作るつもりで進めましょう。
自己分析ステップ②:理想の結婚生活をイメージする
次に、「どんな結婚生活を送りたいか」をイメージしてみましょう。
・都会でバリバリ働きながら支え合う関係
・郊外でのんびり家庭を築く暮らし
・家事や育児を一緒に楽しむパートナーシップ
このように具体的に描くと、自然と【どんな相手なら合いそうか】が見えてきます。
ポイントは、「結婚そのもの」ではなく、「どんな生き方をしたいか」を考えること。
結婚は『点』でとらえてはいけません。
これから一生を共にするのです。
『線』で考えましょう!
自己分析ステップ③:自分に合う相手像を言語化する
ここでようやく、『相手に求める条件』を整理していきます。
たとえば──
・価値観(家族観、金銭感覚、仕事への考え方)
・ライフスタイル(住む場所、休日の過ごし方)
・性格(穏やか、行動的、ポジティブなど)
このステップで大切なのは、“理想を並べる”のではなく、
「自分が幸せでいられる相手像」を具体的にすることです。
そして、その条件の中で優先順位をつけておいてください!
1~3位までが、絶対譲れない条件
4位以降は、出来れば嬉しい条件
という風に、分類わけしておきましょう。
結婚相談所aibou(あいぼう)では、自己分析から一緒に
私たち結婚相談所aibou(あいぼう)では、
無料相談で、希望があれば
自己分析を一緒に行うことも可能です!
「自分がどんな人と合うのか分からない」
「条件で選んでも、うまくいかない」
そんな方ほど、カウンセラーとの対話を通して
自分の本音を整理していくと、大きな気づきが得られます。
婚活の成功は、自己理解の深さに比例します。
自分を知ることが、理想の出会いへの最初の一歩。
私たちと一緒に、あなたらしい幸せの形を見つけていきましょう⭐
🔗 結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP
💬 無料相談はこちらから
👨💼 男性の方 → http://aibou-marriage.jp/m-contact
👩💼 女性の方 → http://aibou-marriage.jp/w-contact
 
             
                