結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
aibou(あいぼう)
30代の若きカウンセラー!!婚活業界歴10年!!
こんにちは!大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)の前田です!『なぜ婚活が思うように進まないのか??』婚活を始めたころは気持ちが前向き!「やるぞぉ!」「いい人見つけるぞ!」とポジティブな方が多いです。でも、時間が経つうちに「なんだかうまくいかない…」と、感じる瞬間が訪れることがあります💦「始めてから、もう半年たっているのに良い人に出会えない。」そのようなことないですか?焦りや不安が募る中で、知らず知らずのうちに自分自身の思考のクセに足を取られていることがあります。ここでは、結婚相談所カウンセラーとして会員さんを見てきた視点から、婚活が長引きがちな3つの勘違いを掘り下げ、その対策も一緒にお伝えします⭐「年齢」「年収」「身長」「外見」「お住まい」「家族構成」などなど、条件は無数にあります。自分の中では「これくらいは普通。」と思っていること、本当に普通でしょうか??婚活を長くやっているほど、このドツボに、はまっていく印象があります💦「年収◯◯円以上」「都会に住んでいる人」「趣味が同じ」など、条件が多すぎると合う人が減ってしまいます。大事なのは絶対譲れない条件とできたら叶えたい希望条件を区別すること!「条件をまったく無しにしろ!来る人、拒むな!」なーんてこと、絶対言いません(´∀`)条件は、必ず必要です。全くなければ、お相手を見つけることが、難しくなるとも言えます。ただ、すべての条件を並列に考えてはいけません。『絶対譲れない条件』『できたら叶えたい条件』に区別することが大切です⭐区別した後に、考えましょう。その条件ほんとに必要だろうか?なんのために必要なのか?自分の出会いの数を減らしてまで、必要なものなのか?理想をほんの少し緩めるだけでお見合い可能な相手がぐっと増えることがあります。結婚相談所aibou(あいぼう)では、条件緩和のヒアリングを一緒にして出会いの幅を拡げるサポートをしています。ただ単に、理想を下げるのではなく、一緒になぜその理想が必要なのか?こうゆう場合は、その理想を緩めることができるのか?という様に1つ1つヒアリングしていきます。その中で少しずつ、ターゲットを広げていくのです⭐相手の短所や条件をさっと見て、すぐにNG。そんなことしていませんか??どうしても、まず外見・年収・お仕事などの条件に目が行ってしまうことはあります。ただ、プロフィールの文章なども一度読んでみると、意外に趣味があっていたり、自分と同じ結婚観だったり!🍁結婚すると、これから10年20年以上、一緒に連れ添うことになります。条件面だけで幸せになれるでしょうか?一番大切なことは、プロフィールの文章や直接会ってみてお話しした中にあるのではないでしょうか?お相手の悪いところを見つけてしまいがちな人は、意識して「この人の良さは何だろう?」と探すクセをつけることが大切です!結婚相談所aibou(あいぼう)でも、お相手の悪いところばかり見てしまう女性会員さんがいました。その方との、お見合いの約束事として、結果はどうあれ、「お相手の良いところ5つ見つけて、お見合い後に教えてください。」と、お伝えしました。最初の方は、なかなか見つけれなかった会員さんですが、すぐに癖付いた様で、5つ以上教えてくれる方もいました!それを始めてから、お相手に対してのネガティブな発言がかなり減り、婚活を楽しみながら活動してくれています!「誘ってくれたらいいな」「相手から連絡がくればいいな」だけでは、出会いは進みません。男性から?女性から?そんなことは関係ありません。気持ちは伝えないとお相手は分かりませんよ!気になる相手には、自分から提案したり誘ったりするアクションも大事です⭐結婚が遅くなる理由を、自分が作っていることに気づいて下さい!30代前半の女性会員さんは、最初は理想条件が多すぎてお見合いがほとんど組めませんでした。申し込みも沢山来たのに、ほとんど理由をつけてお断りです😢さらに、プレ交際中に、連絡が少し返ってこないと、「脈なしかも…」と自らフェードアウトしてしまう受け身タイプでもありました。そこで👇の様にサポートしました!⭐●条件整理:絶対条件(マスト!)を2つだけ残して、他は希望条件(できたら)に。●定期振り返り:申し込みで、どんな人にどのような印象を受けたか(しっかりとプロフィールを見ているかチェック)やお見合いでの会話・お相手の雰囲気で良かったところ・印象に残ったことをチェック。●リマインド誘導:連絡が途切れそうなときには、僕に連絡。内容を共有してもらい、お相手の気持ちの分析と、今後の返信方針のお伝え。結果として、会員さんは段違いにお見合い数が増え、現在は真剣交際中です!⭐⭐婚活が長くなるのは、思考のクセや、行動のズレが原因のことが多いです。今回の3つの勘違いを意識して改善すれば、出会いのスピードと質が変わってきます。大阪梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)では、こうした思考の癖を見つけるカウンセリングや、活動戦略の見直しも行っています。「なかなかうまくいかない」「前に進めない」と感じる方は、まず一度お気軽にご相談ください。一緒に前向きに楽しく婚活を進めたいと思っています!🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
こんにちは!大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)の前田です!初デートって、緊張しますよね。ただ、すごく大切です。結婚を見据えるうえで、話しておきたい内容をまとめました!ただ、初めてのデートなのに深堀しすぎることは禁物!⭐そこも含めてまとめたので、ぜひご一読下さい!しっかりと準備して、次につながるデートにしましょう!今回は、結婚相談所aibouで会員さんを見てきたカウンセラーの経験から、次につながるおススメの3つの話題を紹介します!会話が広がりやすいこのテーマ!ポイントは、お相手の現状や将来の過ごし方が見えてくること⭐それにより、もし将来一緒になった場合、どんな生活になるかが少しイメージできます!「初デートから、将来の話?」と思われるかもしれませんが、結婚を考えたお付き合いであれば、将来のことは出会った時から考えておきべきです。時間は刻一刻と、過ぎていきます。自分の理想としている生活が、時間経過とともに遠のく可能性があります!将来につながる行動・考えをしましょう!🔥例としては、「休みの日って何してることが多いですか?」「お仕事の日は、どの様なスケジュールで動かれることが多いですか?」など。この質問から、趣味、食べ物、映画、旅行など自然に話題が広がります。もし共通点を見つけられたら、「今度一緒に行けたら嬉しいです!」と次の約束にもつながります。パーソナルに踏み込みすぎるのはNGですが、家族のお話などはお相手を理解するうえで、必ず触れておきたいところです!「小さいころ、どんな子供だったんですか?」「よく怒られました?」などの話題から自然に話を広げることができると思います!「学生のときどんな部活でした?」なども、盛り上がる話題ですね⭐いままで、どんな風に過ごしてきたのか、親との関わり方などから、お相手の性格や人となりを知るきっかけにつながります。また、子供のころの話題は共通点を見い出しやすく、お互いの距離を縮めてくれます。将来をイメージが出来るようなことも少し話しておくことが次につながるポイントです!ただ、気を付けることが【少し】!ということです。(゚Д゚)さりげなくお伝えするのがポイントです!下記などいかがでしょう!⭐「結婚生活で大事にしたいこととかありますか?」「将来、結婚相手とやってみたいこと、行ってみたいとこありますか?」など!これにより、相手の結婚の価値観が分かるとともに、『あ、僕と先のこと少し考えてくれてるのかなぁ!』とさりげなく、好印象を与えることができます!反対に、お相手に『いつかこうゆうところに一緒にいけたら、嬉しいです。』などお伝えするのも吉!すぐすぐの約束ではなく、未来の話をするのがポイントです!この人素敵だな!また次の機会もあればうれしい。と思う方には、さりげなく好意を明るく伝えましょう!もちろん、直接的な好き!などではなく。「〇〇さんといると、なんかすごい安心できます。」「もっと知ってみたいです!」などなど。お相手に伝えないと、気持ちは伝えないと届きませんよ⭐大阪梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)では、初回のデートの前に、話すべきこと、話しちゃいけないことのすり合わせを必ず行います!また、お相手に合わせたトークテーマのお伝えなども行ってます。ぜひ、悩まれる方は結婚相談所aibou(あいぼう)にお問い合わせ下さい⭐🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
こんにちは!大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)の前田です!婚活を今頑張っている方もこれから、頑張ろうとしている方にも是非見て頂きたいです⭐婚活を一生懸命頑張っているのに、なぜか結果が出ないと、そんな悩みを抱える方は少なくありません。結婚相談所で多くの会員様を見てきたカウンセラーだからこそ分かる、婚活でうまくいかない本当の理由をお伝えします。「条件が完璧でないと出会わない」と考えてしまう方は多いです。しかし婚活では、条件だけでなく価値観やフィーリングの相性も、重要。逆に、聞きます。その条件がすべて整った方だったら、どんな方でも結婚しますか??これを聞くと、大体の方は「いやいや、そんな普通以下の人は。。」と言われます。そう!婚活は、バランスなんです!譲れない条件と、ここは妥協してもいい条件などなどマイナスの条件があるけど、こんな素敵なプラスがある!みたいな⭐なので、プロフィールの条件だけ(年齢や年収、身長など)で判断してしまうのは、勿体ないと考えます。現在活動中の、30代前半女性の会員さんは活動当初は、理想の条件を細かくリストアップしており、それに1つでも外れる方は、申し込みがあってもNGへ😢100件近く来た申し込みもあったのは、1名のみ。反対に申し込みも絞りに絞った件数だけなので、お見合いには進まず。ただ、その後、「どうしても譲れない条件」を絞り込み、それをクリアした人たちとはお見合いを行っていく、という約束を僕としました🐈その結果、現在、真剣交際に至りました!会話や態度で無意識に上から目線が出ることがあります。これが無意識だから、厄介😢例えば、・相手の仕事や趣味を軽く見てしまう→相手の大切なもの、頑張っていることを軽んじちゃ絶対にダメ!→自分が知らないだけで、深く知れば尊敬できるところや、興味深いこともあるかも!・自分の話ばかりしてしまう→こちらはサンドバックじゃないよ!って言いたくなりますよね。(´∀`)→ちゃんと、相手に興味を持って、「知りたい!」と思って質問してください⭐以前、開催した婚活パーティーに参加された女性も、キャリアがあり、話し方が堂々としていたため、男性が圧を感じると言われてしまうことがありました。ご本人も「そんなつもりはなかった」と驚かれていましたが、婚活では言葉選びや態度の柔らかさが印象を大きく左右するんです。意識して「相手を立てる」「相手の意見を一度受け止める」だけで、見違えるように印象が変わります!⭐「結婚相談所は最後の砦」と思って後回しにする方も多いです。しかし年齢が上がるほど、検索で弾かれる確率は上がります。また、かなり年上の方々が、年下の方にアタックをする「おじアタック」や「おばアタック」という言葉聞いたことありませんか??やはり、子供や将来のことを考えると結婚相手が若い方が良い!というのは理解できます。絶対に譲れない条件が、そこで、それ以外は考えない。どれだけ時間がかかっても良い!最終的に若い相手じゃないと結婚しない!という強い決断があるならば、それでもいいと思います。ただ、自分が受け入れられる領域は必ずあります。そこを手放すということになるので、そこも考えてください🥺『おじアタック』について以前書いたブログですマッチングアプリや街コンなど、たくさん出会いのサービスはあります。マッチングアプリで月に5人あった!街コンで100名規模のイベントに行った!などなど頑張っている声は聞きます!もちろんそこで、お付き合い・結婚となる方もいるでしょう。ただ、どちらも結婚を目的にしたサービスではありません。出会いをゴールにしたものです。その結果、たまたまうまくいって、息が合って結婚という流れです。結婚相談所では、ゴールは成婚以外ありません。そして、成婚からのより良い結婚生活、人生のスタートです⭐その為、真剣度の高い独身が証明されたお相手と出会うことができます。また、プロのカウンセラーが、一人ひとりにあった、・プロフィール作り・お見合いのアドバイス・交際中のLINEやデートのコツなどをお伝えします⭐もし交際がダメになった際も、お相手(カウンセラーを通して)から何がだめっだったか、デートを重ねてどうだったか、などのフィードバックが出来ます。結婚相談所での恋愛経験は、決して無駄にはさせません💛必ず次に活かします!これらを意識するだけで、努力が結果につながりやすくなります。「告白されたい」「相手から連絡が来るはず」と待ちの姿勢ではチャンスを逃します。結婚相談所の会員さんから、上記を言われたら、男性にはもちろん女性の方にも、「なんのために結婚相談所に入ったんですか!😢」って、泣き怒ります。こんな勿体ないことは無いです!相手のことを良いな!次に進みたいな。って思ってるのに、それを内緒にする。。勿体なすぎる!お友達グループとか会社内での恋愛なら、まだわかります。空気を崩さない様にとか、今後やりづらくなるとか。(※それでも気にせず、ぼくは行きますが!(´∀`))でも、結婚相談所内はみんな同じ気持ちです!『結婚したい!』と、強い思いを持った人だけが集まってます。目的は結婚です!自分の好意を大切にしてほしいと思います。もちろん、お相手の状況の探りは入れますけどね!⭐婚活でうまくいかない本当の理由は、●理想が高すぎる●相手を下に見てしまう●年齢・タイミングを意識していない●努力の方向が間違っている●待ちの姿勢といったポイントが隠れていることが多いです。大阪梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)では、こうした努力が報われる婚活をサポートしています。一人で悩む前に、プロと一緒に行動することが、幸せな結婚への近道です。🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
こんにちは!大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)です!代表カウンセラーの前田です。最近、SNSで話題の「おじアタック」。20代・30代の女性に、かなり年上の男性からアプローチがくることを指す言葉です。実は、結婚相談所でも似たようなケースはよくあります。たとえば、20代や30代前半の女性会員さんに40代後半以上の男性から申し込みが集中することも。。。ぼく個人としては、同じ男性なので男性側の気持ちも理解できます。「子どもがほしい」「若い奥さんと家庭を築きたい」という願いは自然なものです。ただし、年齢が離れれば離れるほど妊娠の確率や価値観の一致は難しくなるのも現実です。たとえば、IBJ(日本結婚相談所連盟)のデータでは、2023年の成婚カップルのうち約7割が同年代婚(±5歳以内)。やはり、同世代同士のほうが結婚に発展しやすい傾向にあります!決して、年上の男性が年下女性にアプローチすることが悪いわけではありません。実際、年の差婚で幸せになっている方もたくさんいます。僕の姉もその一人。15歳年上の旦那さんと結婚して、今とても幸せに暮らしています。笑ただ、正直なところ、お相手の反応は悪くなりやすく、成婚の確率は下がります。また、年齢差が大きい場合は、経済面などを重視して出会う女性が増える傾向があります。そこは「覚悟を持って臨むべきポイント」です。年上男性から一方的なアプローチが続くと、女性が婚活に疲れてしまうこともあります。「なんでこんなに年上の人ばかり…?」と感じて、出会いに前向きになれなくなるケースも。aibouでも、実際に女性会員さんから、「〇歳以上の方からは取り次がないでください」とお願いされたこともあります。。。たとえ交際が成立しても、生活リズムや考え方、将来設計などでギャップが生まれやすいのが現実です。年齢というより人生の段階の違いが壁になることもあります。だからこそ、僕たち結婚相談所aibouが伝えたいのは、「早めの婚活を!」ということです。いつかは、みんなおじさん・おばさんになります。今日が人生で一番お若い日です。また20代・30代前半は、同年代の方と出会えるチャンスが一番多い時期!実際、IBJのデータによると、20~30代の入会が増えており、特に20代は2020年-2022年の入会数比較で、男性が約6倍、女性は約5倍と若年層における結婚相談所需要が超拡大しております!aibouでは、プロフィール写真の撮影同行からお見合いのセッティング、お申し込みの調整まで、すべて丁寧にサポートしています。「自分に合う年齢層がわからない」「どんな相手と相性がいいか知りたい」そんな方こそ、一度ご相談ください。あなたのペースで、無理のない婚活を一緒に進めていきましょう。🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)です😊「プロフィール写真で印象が9割変わるって本当?」婚活を始める方なら、一度はそう思ったことがあるかもしれません。実際、データと現場を見ている私たちは、写真の力は思っている以上に大きいと感じています。パートナーエージェントの調査(婚活経験者200名対象)では、「とにかく写真で判断する」と答えた人が約21.5%、「紹介文より写真が良ければOK」と答えた人も含めると約24%にのぼるという結果。紹介文よりもまず写真を見る、という人が少なくないということです。また、オンライン結婚相談所naco-doでは、プロフィール写真をプロに撮影してもらったユーザーの方が、一般写真を使っている人に比べて成婚率が5.7倍高い、というデータがあります。プロ写真が成果に直結している例ですね!!色々な写真スタジオさんでも、「婚活用写真プラン」を導入し、相談所会員のために魅力が最大限出るような撮影を行っており、プロフィール写真の重要さを顕著に感じさせられます。このようなデータが示すのは、写真は見た目だけでなく、信頼感・真剣さ・清潔感などを感じさせる重要な入口である、ということですでは、写真のプロに撮影してもらえれば、問題はクリアかと言われると少し甘いです!ここからは、aibouならではのサポートを交えてお伝えします。多くの大手の結婚相談所では撮影を外部のスタジオに任せて、会員さんが1人で撮りにいくというところも多いですが、aibouでは必ずカウンセラーが同行します。なぜなら、●撮影の場で緊張して顔がこわばる方が多いため、リアルタイムで笑顔を引き出す声かけができる●服装・ポーズ・姿勢・表情など、その場で調整&アドバイスできる●撮った写真をすぐ見て、「こっちの方がいい」「この表情は少し引き気味がいい」など、選定をリアルタイムでできるこうしたサポートによって、ただキレイな写真ではなく、あなたらしさ・自然さが伝わる写真を一緒に作ることができます。👆先日、会員さんの写真撮影に同行した時の写真です。雰囲気がわかりやすいと思い、インスタの切り抜きですいません。笑撮影した写真をプロがたくさん撮っても、そこから「どれを使うか」がとても肝心です。私たちは以下のポイントを意識して一緒に選定します。●表情の自然さ・印象の明るさ●清潔感・服装の調和●背景と構図の見え方●他の候補写真との比較(複数枚でイメージのバランス)●実際に会った時のギャップも考慮●現在の結婚相談所業界のトレンド、流行り実際、aibouの会員さんで、最初は自撮り写真で活動していた方が、撮影同行+写真選定で撮り直したら、申し込み数が2〜3倍に増えたケースもあります。データで示されるように、写真は「顔・雰囲気」の影響が強いという心理的な傾向があります。変えることで数字に直結する例も報告されており、写真の質は婚活成功率に大きく結びついています。とはいえ、プロに任せただけでは足りない。「本人らしさ」「自然な表情」を出すには細かいアドバイスと選定が不可欠です。その意味で、aibouの「同行+サポート+一緒に選ぶ体制」は、他の相談所との差別化になる強みだと自信を持って言えます。プロフィール写真は名刺代わりであり、あなたの婚活活動の最初のステップ。その1枚が「会ってみたい」「話してみたい」と思わせる力になるのなら、手を抜くべきではありません。ぼくらの結婚相談所aibou(あいぼう)では、撮影同行・選定フォローを通じて、ただキレイに、カッコよく撮るだけでなく、あなたの魅力・人柄が伝わる1枚を一緒に作ります。もし写真に迷いを感じているなら、まずは撮影同行や写真チェックだけでも相談してください。あなたにぴったりの伝わる写真を、一緒に仕上げましょう。🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
若者の婚活がアツい!?〜20代・30代前半が結婚相談所に増えている理由〜こんにちは!結婚相談所aibou(あいぼう)です😊「結婚相談所って、40代50代の人が多いイメージがある」そんなふうに思っていませんか?実は今、20代・30代前半の若者がどんどん入会しているんです!IBJ(日本結婚相談所連盟)が公開した「2024年成婚白書」によると、2019年と比べて20代の新規入会者数は約2.5倍に増加!また、2025年8月には会員数が10万人を突破(出典:PRTIMES/IBJ公式発表)。この増加の中心にいるのが、まさに20代・30代前半の世代なんです。つまり──「結婚相談所=大人の世界」ではなく、若者の婚活スタートラインに変わってきているということです✨最近の婚活事情には、こんな背景があります👇●マッチングアプリでの出会いに「真剣度の差」を感じる人が増えた●コロナ以降、自然な出会いが減った●仕事やライフスタイルを見直す中で「将来を考える時間」が増えた●「時間をムダにしたくない」「効率的に出会いたい」と考える人が多くなった実際に、私たちaibou(あいぼう)でも、「アプリで出会っても結婚の話になるとフェードアウトされる…」「同年代で結婚を真剣に考えてる人と出会いたい」そんな声をよく耳にします。つまり、【遊びの出会い】よりも【将来を見据えた出会い】を求める20代・30代が増えているんです。aibou(あいぼう)は、30歳と32歳の男性カウンセラーが運営しています。僕たち自身も恋愛や婚活に悩んだ時期があり、「結婚相談所に抵抗がある」気持ちも痛いほど分かります。だからこそ、「婚活ってもっと楽しくていい」「めんどくさいことは、僕らが引き受ける!」というスタンスでサポートしています。以前、20代後半の女性会員さんからこんな言葉をいただきました。「最初は相談所は堅そうと思ってたけど、同年代のカウンセラーさんだから気軽に話せたし、相談というより一緒に作戦を立ててる感じで楽しかった!」そんな相談しやすさも、同世代ならではの強みです。20代後半で入会したAさんは、アプリではなかなか続かず悩んでいました。相談所に切り替えて半年、同年代の誠実な男性と交際がスタート。「もっと早く始めればよかった」と笑顔で話してくれました。早めに婚活を始めることで、●理想の相手と出会うチャンスが増える●時間に余裕を持って活動できる●自分に合う人をじっくり見つけられるというメリットがあります。若い方ほど「自然に出会いたい」「まだ焦る年じゃない」と感じがちですが、実は出会いの数よりも出会いの質が大切になってくる時期です。仕事・趣味・SNSなど情報があふれる今、「なんとなく」の恋愛が長続きしづらいのも事実。だからこそ、目的を持った出会いに早くシフトすることが、後悔しない婚活の第一歩なんです。結婚相談所は、今や「大人だけの場所」ではありません。本気で出会いたい若者の、新しいスタートラインになっています。aibouでは、同世代だからこそ分かる視点で、あなたらしい婚活を全力でサポートします!🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact
はじめまして!大阪・梅田の結婚相談所aibou(あいぼう)のブログをご覧いただきありがとうございます😊このたびIBJ正規加盟店として、大阪・梅田にて結婚相談所をオープンしました!このブログでは、婚活に役立つお話や、活動の裏側、リアルなエピソードなどを楽しく発信していきます。恋愛や結婚は、人生の中でもすごく大切なこと。だからこそ、“楽しく”進めてほしい!と思っています。婚活って「大変そう…」「気を遣いそう…」と思われがちですが、aibouでは、できるだけ面倒な部分は僕たちが引き受けて、皆さんには“ワクワクしながら婚活を楽しむこと”に集中してもらいたいんです!aibouは、30歳と32歳の男性カウンセラー2人で運営しています。同世代だからこそ、20代・30代の方の気持ちがよく分かりますし、「恋バナ感覚で気軽に相談できる!」とよく言ってもらえます😄婚活はやらされるものじゃなく、やりたくなるもの。その気持ちを一緒に作っていけたら嬉しいです!👆右が代表カウンセラーの前田です!しっかりと考えてから動きたいタイプ!慎重派!アニメ・漫画・ドラマ大好き📺👆左がカウンセラーの桑原です!とりあえず動いてみてから考えるタイプ!行動派!野球観戦・スポーツ、アウトドア大好き⚾実は僕たち、婚活パーティー・街コン・交流会などで10年以上、たくさんの“出会い”をサポートしてきました。その経験を活かして、「どうすればうまくいくか」「どんな出会い方が合うか」を見極めながら、一人ひとりにピッタリの婚活プランをご提案します。婚活って、悩んだり、うまくいかなかったりもあるけど、そんな時こそ僕たち“aibou”が隣にいます。ちょっと話を聞いてほしい時、相談したい時、気軽に頼ってもらえる存在でありたいと思っています🌿これからこのブログを通して、婚活が少しでも「前向きで楽しいもの」になるような情報をお届けします!どうぞよろしくお願いします!🔗結婚相談所aibou(あいぼう)公式HP👉 http://aibou-marriage.jp/ 💬無料相談はこちらから👨💼男性の方→ http://aibou-marriage.jp/ m-contact👩💼女性の方→ http://aibou-marriage.jp/ w-contact※無料相談って書いてますが、無料雑談会・恋バナ会くらいの気軽な気持ちで来てください笑まずは、ざっくばらんにお話が出来ればうれしいです!
この相談所を知る
aibou(あいぼう)
大阪府 / 大阪市北区
西梅田駅 徒歩1分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!