BLANCA

時には母であり姉であり家族に相談するような安心感のある相談所

なかなか人を好きになれないあなたへ:心が軽くなる5選

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • お見合い
BLANCA「なかなか人を好きになれないあなたへ:心が軽くなる5選」-1

焦らずじっくりと「炭火焼のように愛情を育もう」

BLANCA「なかなか人を好きになれないあなたへ:心が軽くなる5選」-2

大阪本町で結婚相談所BLANCAの代表しています大石珠花子です🌸


意外に多いお悩みのひとつ

「なかなか人を好きになれない」

恋愛に限らず、友人関係や人付き合いでも「なんとなく心を開けない」「相手に好意を持てない」と感じることがありますよね。

この状態を「自分は冷たい人間なのかもしれない」と責める必要はありません🍃

実は、そう感じる理由にはさまざまな背景があり、それを知り対処することで、少しずつ「好き」という感情を育てることができるのです🍃

今回は、そのためのヒントを5つご紹介しますね✨

1. 自分をまず好きになろう

人を好きになるのが難しい背景には、自分自身を受け入れられていないというケースが多くあります。

自己否定感が強いと、「どうせ私なんて」と他人に対しても心を閉ざしやすくなります。

具体的なステップ:

毎日、自分を褒める習慣をつける(「今日はこれを頑張れた!」と小さな成功を認める)。

自分の好きなことや得意なことを書き出してみる。

自分を好きになることで、他人に心を開く余裕が生まれていきます❤

2. 完璧を求めすぎない

「理想が高すぎて、好きになれる人がいない」というケースも少なくありません。

もちろん、理想を持つことは悪いことではありませんが、すべての条件を満たす人を探すのは現実的ではありません、家探しに似ているかもしれませんね。

考え方のヒント:

「100点満点の相手」ではなく、「一緒にいて心地よい人」を探す。

相手の欠点を「個性」として捉える。

人は完璧ではないからこそ魅力的、愛すべき存在、人間らしいと感じます✨

その欠点や弱さに目を向けることで、親近感を感じやすくなります。

3. 過去の経験を振り返る

「好きになれない」という感情の裏には、過去のトラウマや失敗が影響している場合があります。

例えば、昔の恋愛や人間関係で傷ついた経験があると、無意識に「また同じ思いをしたくない」と防御してしまうことがあります💦

解決のヒント:

自分が過去にどんな傷を抱えたのかを書き出してみる。

信頼できる友人やカウンセラーに話を聞いてもらう。

過去を整理することで、「もう同じことを繰り返さない」という安心感が生まれ、心を開きやすくなります。

4. 人に興味を持つ練習をする

「好きになれない」と感じるときは、相手を表面的にしか見ていない場合があります。

本当の魅力は、相手の内面に触れることで初めてわかるものです✨

具体的なアプローチ:

相手に質問をしてみる(「どんな趣味があるの?」「最近嬉しかったことは?」など)。

一緒に新しい体験をしてみる(旅行やイベントなど)。

相手を深く知ることで、「こんな一面もあったんだ」と思う瞬間が増え、自然と興味や好意が湧いてくることがあります。

5. 好きになるペースは人それぞれ

最後に大切なのは、「自分は人を好きになるのが遅いだけ」と受け入れることです。

瞬間的に✨早く人を好きになれる人もいれば、時間をかけてじっくり好きになる人もいます、炭火焼と私は呼んでいます。

それはどちらも間違いではありません。

気楽に考えるポイント:

無理に「好きにならなきゃ」と思わない。

まずは「相手を知る」ことに集中する。

焦る必要はありません。

自分のペースでゆっくりと向き合えば、いつか自然に「好き」という感情が芽生える瞬間がやってきます。

まとめ:

好きになる力を育てることは、自分を育てること

「なかなか人を好きになれない」というのは、欠点ではなく、あなたが慎重で繊細だからこそ生まれる感情です。

無理に変わろうとする必要はありません✨

少しずつ自分を知り、人と向き合いながら、「好き」という感情を育てていって下さい。

そのプロセスを楽しむことで、いつか心から「この人が好きだな」と思える出会いが訪れるはずです。

焦らず、自分らしく進んでいきましょう💒

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

BLANCA

4.9(88)

大阪府 / 大阪市中央区

本町駅 徒歩1分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

BLANCAの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案