💔こんな男はやめておけ|幸せな結婚を遠ざける男性の特徴
- 女性向け
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
「関わると幸せになれない男性」
婚活をしていると、一見素敵に見えるけど「関わると幸せになれない男性」に出会うことがあります。
見た目や肩書きに惑わされず、早めに見抜く力を持つことが大切です。
今日は、私が実際の婚活サポートの中で感じてきた「やめておいた方がいい男性」の共通点をお伝えします。
① 自分中心で「ありがとう」が言えない男
どんなに仕事ができても、どんなに外見が整っていても、
**「感謝の言葉が出てこない人」**は、長い結婚生活では苦労します。
「やってもらって当然」
「自分の都合を最優先」
そんな思考の人は、相手の気持ちを想像する力が弱いタイプ。
結婚後、あなたがどれだけ尽くしても、感謝ではなく“要求”が返ってくることが多いです。
② 感情の起伏が激しく、すぐ機嫌が悪くなる男
デート中に不機嫌になる、連絡の返事が遅いと怒る、
こうした**“感情コントロールができない男性”**は要注意です。
最初は「情熱的」「素直」と感じるかもしれませんが、
いずれあなたが「彼の機嫌を取ること」に疲れてしまいます。
本当に成熟した男性は、感情を落ち着いて扱える人です。
③ 将来の話を避ける男
「まだ考えてない」「流れに任せたい」「今が楽しければいい」
こんなセリフを言う男性は、残念ながら結婚への意欲が薄いタイプです。
あなたがどれだけ頑張っても、彼の中で“結婚”が現実的なテーマにならなければ、
交際期間だけが伸びていきます。
時間は何よりも大切な資産。将来の話から逃げる人は、あなたの時間を奪う人です。
④ 口だけ「理想が高い男」
「家庭的な人がいい」「支えてくれる人がいい」と言いながら、
実際は相手にばかり完璧を求める男性も危険です。
このタイプは、理想を語るだけで行動が伴わない。
現実とのギャップに気づいても、相手を責めたり比較したりする傾向があります。
理想を語るのではなく、一緒に現実を作っていける人が“いい男”です。
⑤ マネーリテラシーが低い男
恋愛中は気にならなくても、結婚後に大きな問題になります。
「給料は全部使う」「借金がある」「貯金ゼロ」「投資はギャンブルだと思っている」
こうした男性は、金銭感覚が合わずに揉める可能性が高いです。
結婚は“経済の共同経営”。
金銭感覚が近い人ほど、穏やかで安心できる関係を築けます。
💡あなたを大切にしない人からは離れていい
恋愛初期は、誰でも良い部分しか見えません。
でも、「優しさ」「誠実さ」「感謝」「責任感」――
これらは時間が経つほど、本性として現れます。
あなたが自然体でいられない相手、
我慢しないと続かない関係なら、
“やめておく勇気”を持ってください。
本当に幸せな結婚は、安心できる人と築くものです。
🌸カウンセラーからの一言
婚活では「誰を選ぶか」よりも、「誰を選ばないか」を決めることが大切です。
あなたの心が落ち着く相手こそ、本当の運命の人。
焦らず、自分を大切にしていきましょう。