最高すぎる!?
- 婚活のコツ
- 自分磨き
- 男性向け
マッチングアプリはわすれてくれ!?
結婚を意識してマッチングアプリを始めたものの、
「なかなか真剣な相手に出会えない」「時間だけが過ぎていく」と感じていませんか?
実は、マッチングアプリは“気軽な出会い”には向いていても、“本気の結婚”には不向きな面があるんです。
① 出会いは多いけど“本気度”がバラバラ
アプリには、真剣な婚活をしている人もいれば、
・恋人探し
・遊び目的
・ただの暇つぶし
など、目的がバラバラの人たちが混在しています。
だからこそ、「結婚したい」という気持ちが強い人にとっては、相手の本気度を見極めるのに時間がかかるのです。
② メッセージだけでは“人柄”が見えにくい
マッチング後、最初のステップはメッセージのやり取り。
でも、文章だけでは相手の性格や雰囲気が伝わりづらいもの。
・丁寧な言葉でも会うと冷たい人だった
・ノリが良くても実際は空気が読めない人だった
そんなギャップで、会ってガッカリ→また振り出しというケースは少なくありません。
③ 人気のある人は“比較され続ける”
アプリでは「いいね」の数=人気度。
特に女性側は、毎日のように複数人からアプローチが来ます。
そのため、ひとりに決めるまでに時間がかかり、比較対象が多すぎて判断が鈍ることも。
真剣にアプローチしても、流されて終わることも珍しくありません。
アプリ上では、自分を少しでもよく見せようとするのが普通です。
でも、それが行きすぎると…
写真は10年前のもの
趣味や仕事は実際と違う
年収や生活スタイルを盛っている
…など、現実とギャップがありすぎることも。
信用回復にも時間がかかり、真剣な関係に進みにくくなります。
「いい人だな」と思っても、やり取りが1ヶ月、2ヶ月と続いてしまうと、関係がダレてしまうことがあります。
・会う前に面倒になる
・ちょっとしたことで返信が途切れる
・他の人に心が移る
結果として、時間ばかりかかって、何も進まないことも多いのです。
🧭結論:結婚したいなら、“人として出会える場”が近道マッチングアプリは便利ですが、本気で結婚したい人には向いていない場合が多いです。
だからこそ、
✅“エモア婚”のようなリアル重視の婚活
など、相手の空気や人柄をリアルに感じられる出会いの方が、結婚までの道のりは圧倒的に早くなります。
結婚は、“アプリの画面越し”ではなく、“心と心の距離”が近づいたときに始まります。
もし「アプリ疲れた…」と感じているなら、あなたにとってもっと自然で、あたたかい出会い方を考えてみませんか?
@エモア婚