男性と女性の違い②〜男女の会話の目的の違い!〜
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 男性と女性はお互いを完全に理解できない!?
- 男性は論理性、女性は感情に基づいて行動する。
- 会話は男性にとって報告、女性にとって親密さ。
- 男性は女性の感情を読む、女性は気持ちをできる限り言葉に。
- もっともっと知りたいという方は!
男性と女性はお互いを完全に理解できない!?
こんにちは!
結婚相談所アウェイクです!
アメリカのジョングレイという心理カウンセラーが言っていたことらしいです。
ただ、続いてお互いの違いを理解することで、男女間のトラブルは避けることができて、良い関係を作ることができるとも言っています。
男性は論理性、女性は感情に基づいて行動する。
男性は、少なからず行動に『目的』を持つもので、女性は『共感』がモチベーションになるようです。
人類が狩猟をして生活していた時代の遺伝子情報の影響と言われています。
男性はどれだけ効率よく狩猟できるか考え続けてきたため、目的志向に、女性はいつ獲物から襲われるかわからないので、周囲とのコミュニケーションを図りお互いの存在を確かめ合い、コミュニケーション自体に意味を持つようになったようです。
なんか難しいことを書きましたが、女性の方は、普段男性が物事を淡々と話したりすることに冷たいなーって思ったりしませんか?
男性の方は、普段女性が感情的になって何を言っているかわからなくなることってありませんか?
会話は男性にとって報告、女性にとって親密さ。
男性は、相手に物事を伝えるという目的があるので、要点をしっかりまとめて話します。
女性は、強いて比較して表現するなら、気持ちを伝えるために会話をするので、会話自体に目的はないので、男性からすると脈絡のない話になったりします。
女性が男性に、例えば、『今日仕事で上司にこんなこと言われて・・・』みたいな話をすると、だいたい『こうすればよかったんじゃない?』みたいな解決しようとする話が返ってきませんか?
よくある話ですよね。
実はこれって女性は求めてないんですよね。
求めているのは『うんうん、それは嫌だよね』とか気持ちを共感して欲しいだけで、物事を解決して欲しいわけではないんですね。
男性は女性の感情を読む、女性は気持ちをできる限り言葉に。
先日も少し触れましたが、
(先日のブログはこちらhttps://www.ibjapan.com/area/osaka/60477/blog/28000/)
男性は女性の話を聞くときは物事の白黒をはっきりさせるのではなく、その背景にその女性がどういう気持ちだったかに重きを置くようにしましょう。
女性は、気持ちが伝わりやすいように、察して欲しいと思わずにできる限り言葉にしてあげることが、男性への優しさに繋がります。
この違いを知っている知っていないでは、普段感じるストレスやイライラもそんなに気にならなくなると思います!
わかる人にはわかるかもしれませんが、年上と付き合うとイライラすることが、年下と付き合うとイライラしないのと一緒ですね。
出来て当たり前を思っていることが出来ないことにイライラしますが、そもそも出来ないとわかっていたらイライラしないですよね笑
もっともっと知りたいという方は!
いつでも相談しにきてくださいね♪( ´▽`)