【サマセミ】in尼崎 結婚相談所のチカラを木村先生が語る
- 婚活のコツ
- お見合い
- カウンセラーの日常
目次
- 今年もサマセミ!木村先生母校へ
- 結婚相談所のチカラ 出会い改革はじめよう!
- アーチを知るラインナップ
今年もサマセミ!木村先生母校へ
こんにちは!
アーチ結婚相談室カウンセラーのスガタです。
8月2日、尼崎市主催の学びの祭典【サマセミ】が園田学園大学で開催されました。
今年は2日間でなんと330を超える授業が開講。
そんな数ある授業の中で、今年もアーチ結婚相談室オーナー・木村が登壇。
大阪・南森町で26年結婚相談所を運営し、婚活の移り変わりを第一線で見つめ続けてきた木村だからこそ語れる「結婚相談所の社会的意義」について、熱く語りました。
結婚相談所のチカラ 出会い改革はじめよう!
木村先生の講義は、初日の1時間目。にもかかわらず、足を運んでくださった皆様に感謝!
まずは真面目に現代の少子化問題と未婚率の高さの関係について解説。
数字やグラフを交えながら結婚こそが少子化を食い止めることの事実を熱く解説。
続いて、結婚相談所クイズ!!ここからは木村先生節炸裂。「結婚相談所ってどんなところ?」を紐解き、参加者の皆様が楽しみながら理解を深められるよう工夫しました。
講義の最後は、参加者同士で【傾聴力の大切さ】を体感するワークを実施。
聞く人の態度や気持ち一つで、話し手が感じる安心感や満足度がまったく違うことを実験形式で学びます。
これは婚活だけではなく、職場や家庭でも実践したいスキルですね。
今回の講義をとおして、結婚相談所が単なる出会いの場ではなく、人と人との繋がりを大切にし、人として成長できる場であることが伝わったのではと思います。
決して、結婚できない人が来る場所ではありません。
結婚を意識したら、婚活の最高峰である相談所へ。
この意識を広めたい!!
木村先生をはじめ、アーチのカウンセラーの熱い思いは当社の無料カウンセリングでも感じられます。
ぜひ、一度お話しにきてください!
アーチを知るラインナップ
HPをリニューアルしました。
Since1999