成婚せずに退会していく方の事情…人によって違うけど…
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- あっという間に2024年も終わり…振り返りの時期です!
- いい事情もあれば疲れた果てに…というのもありますが…
- 【アーチを知るラインナップ】
あっという間に2024年も終わり…振り返りの時期です!
アーチ事務スタッフのNです。
今年もあと1か月弱で終わります。
長かったようであっという間だった1年だと感じている方も多いのではないでしょうか。
アーチでも、新たに婚活をスタートさせた方、めでたく成婚した方、真剣交際へ入った方、残念ながら成婚しないまま退会した方…様々です。
結婚相談所で婚活を検討していた後輩に、以前言われたことで印象に残っていることがありました。
それは、
「結婚相談所って、色々比較検討して無料相談に行っても成婚率とか、いいことはこちらが聞かなくても饒舌なのに…。
婚活の厳しさとか現実的な話を質問すると答えない(はぐらかす)相談所やカウンセラーも少なからずいたけど、ちょっと信頼できないと思っちゃう」
ということ。
耳が痛い言葉だな…と思ったことを覚えています。
その後輩は、とある信頼できる相談所に入会して成婚していったと聞きましたが…。
成婚退会しない方の事情ってどんな理由なのでしょうか。
いい事情もあれば疲れた果てに…というのもありますが…
通常退会する方で、いい事情といえば…
・他でご縁があった(お相手を見つけた)
・自分で婚活をやり切って満足した
・自分と向き合って結婚の優先順位が低いと分かった
あたりでしょうか。
他でご縁があったのは喜ばしいことです。
婚活をやってみた上で自分なりの答えが見つかったことも、前向きなのでそれはそれでいいと思います。
では、いい事情じゃなかった場合は…?
・決断力がなくて前に勧めなかった
・婚活方法が合っていなかった
・自分が望む希望条件のお相手がいなかった(出会えなかった)
・仕事等が忙しくなって婚活する時間が取れない
あたりでしょうか。
どうしても、結婚相談所での婚活が合わない方は一定数います。それは仕方のないことです。
決断力がなかったり、自分が望む希望条件のお相手がいなかった(出会えなかった)場合は…
自分と向き合えていないのか、理想が高すぎるのか…何とも言いづらいところ。(人によるので)
仕事等が忙しくて時間が取れなくなったことも、仕方なくなのか、自分で仕事等を優先すると判断したからなのかによって意味合いが違う気がします。
どちらにせよ、結婚相談所は最後の砦ではないし、どんな婚活をするにしても自分の行動力と決断力がモノを言います。
もし、今婚活中だったり、結婚相談所への入会を考えている方は…
自分で考えて主体的に判断することが人生にとって必要不可欠だと忘れないでくださいね。
【アーチを知るラインナップ】
========================