相手に求めてばかりだと…選ばれずにご縁を逃す理由
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- 相手に求めがちな婚活者たち
- 相手に求める前に、自分を振り返ってみて!
- 【アーチを知るラインナップ】
相手に求めがちな婚活者たち
アーチ事務スタッフのNです。
結婚相談所やマッチングアプリでの婚活は、システムで希望条件を設定してお相手を検索します。
色々ありますよね?お相手に対する希望。
収入、年齢、家族構成、居住地、ルックス、趣味や価値観…
人それぞれですが、皆さんやはりそれなりに相手に求めます。
お見合いやプレ交際でも、少しでも気に入らない点や納得できないところがあると…
容赦なくNGを出し、交際終了にしている方もいます。
自分の基準(条件)に照らし合わせて判断するのは、一見正しい事のように感じますが、本当にそうでしょうか?
口では「価値観がぴったり合う人はいないのは分かっています」
と言いながら、やってることと一致しないのはなぜでしょうか??
相手に求める前に、自分を振り返ってみて!
お相手に求める前に、あなたはどうでしょうか?
完璧ではないし、欠点やコンプレックスもあるはず。
相手にあれこれ求めるのであれば、あなた自身もそれに見合っているんですよね?
お相手に求めるなら、自分はどうなのかを振り返る視点がなければ、「現実が見えない痛い人」です。
希望条件や理想を掲げることが悪いとは言いません。
仮に、お相手に収入もルックスも年齢も…と求めるなら、あなたにもそれ相応であることが求められても文句は言えないはず。
自分には甘いのにお相手に厳しい方は、一緒にいても緊張するし楽しくありません。
結果的に、ご縁はつながらないしいつまでも「いい人がいない」とぼやきながら時間を浪費することになります。
もう少し、お相手に寛容になってみてください。
例えば、ちょっと失礼なことを言われたとしたら、
「今の発言は、ちょっとないと思う」
って一度言ってみればいいだけです。(それでも通じない相手なら仕方ないですが…)
寛容な姿勢や考え方が、ご縁の繋がりやすさを左右します。
その減点法、もう今日で終わりにしませんか?
【アーチを知るラインナップ】
========================