「いい人なんですけど…」に続く本音は何ですか?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- 誰もが一度は言う「いい人なんですが…」のお断り理由
- その言葉の裏にこそ、本音が隠れている
- 【アーチを知るラインナップ】
誰もが一度は言う「いい人なんですが…」のお断り理由
アーチ事務スタッフのNです。
結婚相談所の婚活は、お見合い・プレ交際・真剣交際と段階を重ねていく中で常に「決断」の連続です。
・お見合いのお申し込みをするか、お受けするか
・お見合いの返事をどうするか
・交際を続けるかどうか
・プレ交際が複数の場合、どのお相手を優先するか
等々、常に選択と決断の繰り返し。
私もそうでしたが、お見合い・交際の中で出てくるのが
「いい人なんですけど…」
というお断り理由。
どの会員さんも一度は使っている言葉です。
私も、婚活中は何度もこの言葉でお断りをしていました。
でも…何度もこの言葉でお断りし続けている場合、ちょっと立ち止まる必要があるかもしれません。
その言葉の裏にこそ、本音が隠れている
「いい人なんですけど…」の言葉の後には、大抵の場合
・違和感があるんです
・気持ちがあがらない(前向きにならない・好きになれない)
・しっくりこない
・なんか違うんです
なんて言葉が続きます。
なぜ違和感を感じたんでしょうか?
気持ちが前向きにならないんでしょうか??
しっくりこないんでしょうか???
なんか違うって…何がどう違うんですか???
恐らく、この部分をしっかり見つめ直さないと本音は出てきません。
そして、本音に向き合わない限りいつまでも同じことの繰り返しです。
例えば、「好きになれないから…」という場合、なぜ好きになれないんでしょうか??
好みのルックスではない?年収や趣味などが気に入らない??
何かあるはずです。
同じように…
違和感は具体的にどんな時にどう感じるのでしょうか?
何があれば、その方と前向きな気持ちで関係を進められるのでしょうか?
しっくりこないというのは、どういう部分でしょうか?
「いい人なんですけど…」の後には、何かあなたの本音や希望があるはず。
その部分を言葉にして、どうしたらいいかを考えることが大切です。
もし、それすら分からないのなら…
自分の結婚観や希望条件から見つめ直した方がいいでしょう。
婚活に費やせる時間も、お金も、有限です。
そして、お会いできる人にも限度があります。
だからこそ、1つ1つの出会いを大切にしてしっかり向き合ってほしいなと思います。
フィーリング重視だと言うならそれでも構いませんが…
そのフィーリング、案外自分の思い込みや決めつけの塊ですよ?
フィーリングを重視し過ぎると、ご縁を逃しがちになるのもお忘れなく。
【アーチを知るラインナップ】
♡谷由希絵のインスタグラム(フォロー歓迎)
株式会社クーディビジョン
========================