画面上で判断してませんか?会わないとわからないのがご縁
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- プロフィールと写真で判断しがちですが…
- 当てにならないとまでは言いませんが…
- 【アーチを知るラインナップ】
プロフィールと写真で判断しがちですが…
アーチ事務スタッフのNです。
お見合いを申し込む時、お受けするかどうかを決める時は、システム上の写真とプロフィールが判断のカギ。
アーチでは、写真もプロフィールも担当カウンセラーが会員さんの最大限の魅力を表現できるように力を入れています。
では、逆に会員さんが何で判断しているでしょうか。自分の経験も踏まえて考えてみると…。
・写真の印象
ルックスを重視する人もいますが…
「度を越えた肥満ではないこと」
「あまりにも清潔感のない髪型や服装ではないこと」
「きちんと撮影されているか」
「笑顔で印象がいいかどうか」
などでしょうか。
・プロフィール
女性は年収や職業を気にしがちです。
「最低でも年齢相応の年収は…安定した会社や公務員だといいな」
特に年収が低かったり、アラフォー後半以降で「子どもを希望する」という人は敬遠します。
男女共通してみていることは…
「お金のかかる趣味を持っていないかな」
「どんな性格なんだろう?」
「共通点はどこかにあるかな」
「結婚観はどんな感じだろう」
「家族構成は?結婚後の同居は?(嫌な人が多いです)婚歴は?(特に子どもの有無)」
などを見ています。
当てにならないとまでは言いませんが…
プロフィールは、あくまでも「自分視点」で書いたものです。担当カウンセラーが確認してはいますが、そこまで事細かにチェックしていないことが大半です。
実際にお会いしてみて、良くも悪くも印象が変わったということは私も良くありました。
良い方に変わった時は、
「笑顔が素敵で、気配り上手だったり聞き上手だったな」
「清潔感があって、TPOにあった服装をしていたな」
等が多かったです。
逆に悪い方に変わった時は、
「清潔感がなくて老けて見えたり、服装がちぐはぐだな…」
「マナー違反の質問をしてきたり、こちらの話を聞いていない態度だな…」
「プロフィールと違う内容を話しているな」
と思った時でしょうか。
どちらにしても、お会いしてみないと分からないですが、少なくとも私はお相手にがっかりされることがないように気を付けていました。
こちらがお相手をジャッジする前に、ふるい落とされたら元も子もありませんから。
お見合いできる時間も、婚活に費やせる期間・お金が有限である以上、まずは目の前のチャンスをできるだけ掴むように、または自分から行動するようにしなければ何も変わらないと実感しています。
その申し受け、断る前に少しだけ考えてみてほしい…そう思います。
【アーチを知るラインナップ】