結婚に向けた価値観のすり合わせ…どうやって話せばいいの?
- 結婚準備
- 男性向け
- 女性向け
目次
- プレ交際から真剣交際で話し合っておくことは…多い
- アーチでは「幸せな結婚をするためのワーク」もありますが…
- 【アーチを知るラインナップ】
プレ交際から真剣交際で話し合っておくことは…多い
アーチ事務スタッフのNです。
お見合いで出会い、プレ交際で「将来を考えられる」と思ったお相手とは真剣交際へと進むのが結婚相談所の婚活。
実際に結婚を見据えると、色々な話が必要です。
例えば…
・結婚式は?双方の親への挨拶や顔合わせは?
・新婚旅行どうする?
・どこに住む?
・家事の分担や仕事、お金について
・子どもはどうする?子育てはどう考えてる?
・双方の家族との付き合い方(介護や同居も含む)
・趣味へのお金の使い方や、それぞれの時間の確保は?
決めることはたくさんあります。
いざ、これらの話をしていく段階になると…双方の利害や考え方・価値観がぶつかり合い、時には親からの口出し(アドバイスという名の厄介な圧)もあって大変。
話を切り出すのも勇気がいるし、詰めていく作業もしんどいです。
曖昧にしていると、後から揉める原因になりかねません。
ここであまりにも価値観が違うとなれば、交際を終了することもあります。
では、どうやって話を進めていけばいいのでしょうか。
アーチでは「幸せな結婚をするためのワーク」もありますが…
アーチでは、真剣交際に進んだ会員さんが希望した場合「幸せな結婚をするためのワーク」をお二人で受けることができます。
その中で、お相手の価値観や考え方を知り、家事やお金の分担などについても無理なく話せるような内容になっており、受けた卒業会員さんたちから好評です。
「そこまではまだ…」
「ちょっと切り出しにくいなぁ…」
という段階なら、今は「カップル 話し合い」などのキーワードで調べてみると気軽に利用できるアプリやホームページなどが出てきます。
直接言いにくくても、これらのツールを利用することで話をしやすくなるのなら利用するメリットは大きいのではないでしょうか。
いずれにしても、これらの話し合いやすり合わせは、疎かにすると後から大変な目に遭います。
どうやって話せばいいのか分からないという方は、担当カウンセラーに聞いてみてくださいね。
笑顔で成婚退会を迎えるためにも、しっかりお相手と話をしましょう!
【アーチを知るラインナップ】