転勤が多いお相手を選ぶと…仕事をやめなきゃいけない?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 転勤族はちょっと…と思う理由はどこにある?
- 働き方も、結婚の形も工夫次第でできることも
- 【アーチを知るラインナップ】
転勤族はちょっと…と思う理由はどこにある?
アーチ事務スタッフのNです。
働き方改革や勤務形態の変化で、私たちの親世代に比べて転勤が多いお仕事は少し減った印象があります。
しかし、まだ転居を伴う遠隔地への転勤が多いお仕事に就く方は主に男性で多いのではないでしょうか。
女性も、しっかりお仕事をする方が多くなり、
「結婚後も今のお仕事を続けたい、やめたくない」
と考えている方が増えています。
資格職などでどこでもやっていけるお仕事でもない限り、転勤が多い方にお見合いを申し込んだり、お受けすることを躊躇する方も…。
他にも
・できれば親の近くにいたい
・地元が好きだから近隣の方がいい
などいろいろな理由で、転勤が多いお相手を敬遠する人がいますが…
ちょっともったいないかもしれません。
働き方も、結婚の形も工夫次第でできることも
働き方については、大手企業なら転居先への異動ができる職場もありますが、少数派。
しかし、今ではオンラインでできるお仕事も増えており、高い専門性ががなくても工夫次第でできる仕事や勤務形態もあります。
また、結婚を機にキャリアを変えて新しいことに挑戦してチャンスにすることだって可能です。
また、結婚の形も期間限定で週末婚や別居婚を選ぶ人も少しずつですが出てきています。
現実的に大変な面がないとは言い切れませんが、お相手との対話などで乗り越えられる可能性だってあるのではないでしょうか。
最初から頑なに
「転勤が多い方はNG!」
と避けてしまうと、ご縁がつながる機会も少なくなります。
まずは柔軟にご縁をつなぐ機会を作るか、あくまでもご自身の希望を優先して婚活をするかはあなた次第です。
一度、カウンセラーさんなどに相談してみるのもいいかもしれませんね。
成婚した卒業会員さんのケースが参考になることもあるのではないでしょうか。
【アーチを知るラインナップ】
========================