結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所グッドコミュニケーション
親しみと愛情を育むコミュニケーションを専門家がアドバイス
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 「人に興味が持てないんですよ」結婚相談を受けていると、時々お聞きする悩みです。人に興味が持てないと会話も全くはずまないでしょう。そして結婚もむずかしくなります。ですから、婚活で見合いをしていてこの悩みを持つ人には深刻な問題です。 【他人のエピソードに興味は感じますか?】まず、映画(テレビドラマを含む)を観たり、小説を読んだりするでしょうか。そして面白い内容だったら、話の続きに期待するでしょうか。映画や小説なら興味を持てるというのなら、「他人への興味」も大丈夫かと思います。また、こんなお話なら、この話し手に興味を感じるでしょうか。(2話あります) 1⃣『中学生の時、保健の授業で女子だけ隣のクラスに集められた。その時気になる男の子の席に偶然座った。机の下の収納に手を入れるとお弁当が。私はなぜかそれを食べてしまった。その時の彼が、いまの主人です。4才の孫にその話をするたびに「おばあちゃん、人のお弁当を食べてはダメよ」と叱られています』 2⃣『今年5歳になる娘と本屋に行き、家に帰ると娘が見慣れない絵本を持っている。娘に「お店に置いてあるものを黙って持って帰っちゃいけないのよ。今から返しに行こう」と言って本屋へ。「お店の人にちゃんとあやまって」と娘に言うと、お店の人に丁寧にお辞儀をして「この本持って帰ります」と言いました。「そうじゃなくて!」と言いかけましたが、「黙って持って帰っちゃダメ」と中途半端なことを言った私がいけなかったと反省しています。お店の人は爆笑でした』 もしこういう話にも興味が湧かないのなら、それは器質的な問題がある可能性があって、精神科など専門分野の医師の診察が必要です。しかし、このエピソードに笑ってしまったのなら、それは人に興味が持てないのではなくて、人の人間的な部分を見るという気持ちがなかっただけなのかもしれません。人間は自分と関係の薄い人の肩書や所属(住んでいるところ、仕事、趣味など)には、それほど興味を感じないものです。これを「他人に興味が湧かない」と勘違いしていたのかもしれません。 【自分を知れば、他人に興味が出る】人間は、相手の人間っぽい部分には大きな興味を感じるもの。人間が一番知りたいのは、人間なのです。そして他人を知って、そこから結局は自分を知りたいのだと思います。 たとえば「朝、起きてすぐ全力で走れる人がいる」と聞けば、びっくりもするでしょう。「なにを食べたら、そんなことができるのですか?」と聞くかもしれません。これが興味へとつながり、会話になっていきます。 そして、「朝なかなか起きられない人」なら、相手と比べることで「自分は朝が弱いのだ」と自分を知ることにもなります。すると「私は朝に弱くて」と話題にすることができるのです。 逆説的ですが、他人を知る手掛かりは実は自分にあります。自分に興味を持てば、そこから他人を知ることができるのです。 まずは、自分の感じ方に興味を持ってみましょう。たとえば「月曜日は憂鬱で、水曜日には働く限界を迎える」。こんな感じです。では他人はどうなんだろうか、と感じたらそれが他人への興味になります。 すると、「あなたは月曜日、憂鬱?」とか、「あなたが働く限界を迎えるのは何曜日?」と尋ねることができます。こういうトークってけっこう楽しいものになります。 これが見合いなら、なかなか楽しいトークになるに違いありません。 「他人も自分と同じことを感じるんだ」「同じことをしているんだ」とわかれば、「自分といっしょだ」と思って親しみを覚えることも。また「自分とちがうぞ」と感じたら、「どうちがうのか」「どうしてそうなるのか」と興味は深まります。こんな疑問がまた自分を知る手掛かりになるのです。 自分を知って、そこから他人を知ることになり、他人を知ってまた自分を知ることになる。こういう循環をしながら、私たちは人間を理解しているのです。 グッドコミュニケーションでは、人にも自分にも興味を深めるエクササイズを多数用意しています。それが楽しいトークを生む基礎を作ることになります。婚活ばかりでなく、これからの人生を豊かに楽しく生きるスキルがマスターできると期待して下さい。【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社HP: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-08-08/
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 <初めての失恋という方も多い> 私は1989年に「花婿講座」という婚活サポートを日本で初めて開講しました。以来35年、男女ともに婚活をサポートして来たのですが、多くの方が婚活のある段階で、お相手からお断りを受けてショックを受ける失恋シーンを数多く見て来ました。みなさん、コミュニケーションが上達して来ると、異性とお付合いできる確率が上がります。1,2回程度でお断りを受けても、ショックの震度は1,2と低いですが、これが5回6回と会えるようになり、手もつなぎ、かなりいい雰囲気になってからお断りを受けますと、そのショックも突然震度6ぐらいになるわけです。 一般的に失恋の痛手は、高校生から二十歳過ぎぐらいの時に経験をして、ある程度は免疫ができているものです。しかし、恋愛経験が少なくて婚活をしようという人にとっては、まさに初めての感染、初めての高熱になるケースがあるわけです。その悲しみようと来たら、半端ないものがあります。中には体重が1か月で10キロもやせた方もいました。三日三晩泣き続けたという人も。 傍目に見れば、何年も付き合って思い出もたくさんある失恋でもなく、婚活で5,6回会っただけの間柄で、そこまで落ち込むかとつい思ってしまうわけですが、ご本人にとっては人生の大事件なわけです。 <好きだった相手を失うとなぜあんなに辛いのか>さて、こういう時、この事態をいかに乗り切るか。これが幸せな結婚を手に入れるために乗り越えるべき難所と言えます。私は自分の会員さまに、こんなケアを行っています。 まず、知っておきたいのが、好きだった相手を失うとなぜあんなに辛いのかというところ。こう考えて下さい。それは相手がいなくなったからではありません。相手がいてくれたお陰で、自分の心に生まれた幸せな気持ちが消えたから、あんなに辛いのだと。よく「心にぽっかり穴が開いたようだ」と言いますが、まさにそういうことなのです。 相手は戻りませんが、心にあった幸せや喜び、自分は愛される存在だという安心感や誇りは、取り戻せます。別に去ったその人でなくても、また別の人で替わりが利くと自分に言い聞かせましょう。それは本当に真実で、別の人が見つかったとたんに「どうしてあんなに苦しかったのだろうか」と不思議に思うくらいです。 <早く立ち直る方法はこれ>それでも辛く苦しい期間が続くのは仕方がありません。なるべくこの苦しい期間が短くすむように対処法を覚えておきましょう。 中には「落ち込んでいても仕方がない。さあ、次の人に向かいましょう」と言う人もいるでしょうが、まずはこの苦しみを癒してからでないと、人は次の希望には向かえないものです。 まず部屋の中にこもらないこと。暗く狭い空間にいると、辛く苦しい気持ちが心の中で倍増します。太陽の下、緑の中、水辺に行って、歩いたり走ったり自転車に乗って汗をかくのはとても効果的。そして人に会うことをお勧めします。そこで「ふられた」「苦しい」「悲しい」と思う存分言葉にして、辛い気持ちを吐き出してしまうことが、心の健康を早く取り戻す薬になるのです。こういう時に、話を聞いてくれる友達のいる人は、とてもいい人生を送って来た人と言えます。先ほどのお話に出た、1か月で10キロもやせた方は、実は婚活仲間5人に毎週のように飲みに誘われ、慰めてもらってエネルギーを復活させました。 人によっては「平気」「気にしてない」などと強がる人もいますが、それはかえって辛い気持ちを長引かせることになります。辛い気持ちは言葉にして、誰かに聞いてもらうと溶けてなくなるものなのです。そしていよいよ次の婚活に向かう勇気が出て来たら、あなたは一回り大きな人になっています。人間は苦しみ辛さを乗り越えた時、知らず知らずのうちに成長を遂げているものなのです。そして、私が関わった方々は、次の出会いで現在の奥様や旦那様と巡り会っています。 そうなるとどの方も、「前にふられた人よりも、いまの人の方がずっといい。ふられて良かった」と言います。面白いものですね。婚活の相談は、その方にとっての人生の大冒険をご一緒する喜びがあります。グッドコミュニケーションの会員さまは、人の心をよく知っている野口からこんなケアを受けながら、不安なく結婚へと進んで行けるのです。 あなたの人生の大冒険もともにさせてもらえますと、私もまた幸せです。 【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社HP: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-08-08/
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 【人間同士、コミュニケーションを取るのに共通の話題などいらない】 会話のアドバイスとして、「まず共通の話題を探してね」と言われた人は多いでしょう。話し方本を開いても、人生相談を覗いても、いたるところで「まず共通の話題を探しましょう」と安易なおすすめをしています。見合い、街コン、パーティで出会った人同士が必死で共通の話題探しをしているのもよく見かける風景ですね。「中学はどこ?」「趣味はなに?」「最近見た映画はなに?」「推しのアーティストは誰?」 共通の話題さえ見つかればうまくいく!とばかりに一生懸命な姿が痛々しくもあります。でもそこからの会話は知っていることを言葉にするだけで、やがて話は尽きてしまうでしょう。無理に共通の話題を探す姿は、会話のための会話をしていることが丸わかりで、お相手はなんか興ざめです。 私は自分の会員さんにはこう指導しています。『自然な流れで共通の話が見つかったら、それは幸運なこと。でも無理に共通の話題を探すことしないで下さい。なぜなら、お互いに共通しているのは「学校」「住んでいる場所」「趣味」「好きなゲーム」「働いている場所」など自分の所属、肩書だけではないのですから』と。 たとえば「今日は暑い!「今日は寒い!」というのは、立派な共通の話題です。「春になってコートやダウンをクリーニングに出す」のも、「少し暑くなって来たころに、クーラーをつけるかどうか迷う」のも、やっぱり共通の話題。そこには必ず共通する気持ちがあって、共通する行動があるもの。「今年初めてクーラーのスイッチつけたのいつですか?」「ゴールデンウイーク明けてすぐです」「いっしょですね!」ここから生まれる話は、お互いの人柄がにじみ出るものが多くて、仲良くなれることが多いものです。 【共通していなくても楽しい話ができるのが、大人】 いえ、たとえ共通していなくても、違いを共有するという大人の話し方があります。 「今年初めてクーラーのスイッチつけたのいつですか?」「ゴールデンウイーク明けてすぐです」「早いですね!私は梅雨明けまでにクーラーをつけるとシロクマさんに悪い気がして」この違いを話すのがまた楽しい。変な共通の話題探しより、よほど楽しくて仲良くなれそうでしょう。共通の話題を探すって、初歩的な会話です。もっと知性を発揮すれば、共通の話題などいりません。たとえば外国の方、育った環境が全くちがう方、考え方や価値観がちがう方、思い切って別の星から来た異星人とも、違いから学び、違いを面白がる気持ちがあれば、コミュニケーションはたやすいのです。 私の生徒は仕事でよくブラジルやペルーに行くそうで、そこからよく連絡をくれます。「野口さんの会話のメソッドは世界に通じますね!いっしょに飲みに行ったペルーの女性に、サンタさん何歳まで信じていた?って聞いたら、夢中になって話してくれてホテルに帰れない」って、喜んでました。 会話って、口下手な人だけが習うものだと思っていませんでしたか?グッドコミュニケーションで学ぶコミュニケーションスキルは、どんな人とでも、どんな環境でも、他人と仲良くなれる最高の技術です。結婚という幸せをつかむのと同時に、様々なコミュニケーションスキルをマスターしませんか。これからの人間関係や仕事に、とても役に立ますよ。結婚相談所グッドコミュニケーションに入会すれば、お見合いのマッチングだけでなく、人生の様々なことを知ることができます。 【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです。 https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社HP: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-08-08/記事元弊社HPブログ: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-08-01/
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 ●結婚にどんな意味があるのですか? さて、そもそも結婚することは、自分の幸せとなるのか。一人で暮らす方が気楽でいいのではないか。そういうお尋ねを頂く機会も増えました。たしかに、全員が結婚をしなければならないという理由はないはずです。そして結婚に不向きな人はいます。ただそれはごく少数の人に限った話だと思います。もし、世の風潮に流されて、「一人でいいか」と安易に人生を決めようとしているなら、少しお待ちになって下さい。 ●二人なら笑いは大きくなり、涙はすぐに乾く結婚して二人で暮らすと、相乗効果という恩恵が待っています。二人で何かをすると、楽しく幸せな気持ちが倍増するのです。 私は結婚して間もなく40年になりますが、家内といっしょにお笑い番組を見ると、一人よりも二人の方が長く笑えます。笑っている相手の顔や声を聞いて互いの膝を打つうちに、それがまたより大きな笑いを連れて来るのです。夫婦二人で経験すれば、楽しさは何倍にも大きくなります。 きれいな虹を見た時も、妻に「きれいな虹が出ているよ」と窓辺に誘うと、「ほんと!」としばし二人で眺めていられます。感動も2倍、3倍になります。美味しいご飯を食べた時も、「美味しいね」「ほんとだね」と言い合って食べると、本当に美味しく幸せな気持ちになれます。そんなにご馳走じゃなくても、二人で食べるととても美味しく感じるのです。 朝起きて、「今日はちょっと涼しいね」と言うと、「ほんとに」と返って来ます。この何気ないやり取りの中にも、心が温かくなるのを感じるのです。コンビニで家内が好きなスイーツを見つけた時、思わず買って帰ると妻が喜んでくれます。これも幸せを感じる瞬間です。 反対に悲しいことや辛いことがあった時は、パートナーの存在はその苦しさを跳ね返すエネルギーになります。仕事でネガティブな気持ちになった時も、「家内にいい暮らしをさせてあげなければ」と思うと、勇気が湧いて来たものです。また「こんなことで、今は苦しい状況で」と言って、話を聞いてもらえるだけでも気分が落ち着きます。 30年ほど前、阪神大震災と地下鉄サリン事件が続いた時は、会社を閉める寸前まで行きましたが、家内の「もう少し続けてみて、最後は一緒に苦労しましょう」という一声で、今日まで会社を続けることができました。 おそらく幸せな結婚生活は、健康と寿命にも大きな影響があるのでしょう。何でもないことで幸せを感じ、笑い、温もりを分け合う時、生命の泉が体の内側から湧き出るのを感じます。病気になった時も、愛し合うパートナーがそばにいると回復するのが早いと医師が言っているのを聞いたこともあります。 人間はもともと他人と協力する才能の持ち主なのです。この世界を支配できたのも、他人と協力できた結果です。ですから結婚は、パートナーとうまく協力できれば、各々の力を何倍にも高めることができます。 ●夫婦はけんかして丸くなっていくただし、私たち夫婦も最初から何も問題がなかったわけではありません考え方の違いから、けんかをしたことも、別れようかと思ったことも(家内がですが)たくさんありました。そのたびに夫婦で話をして、自分の中の自分と対話をして、折り合いをつけるところはつけて、改善してほしいところはリクエストをし合いました。 そうやって行くうちに、自分の尖っていたところが削られて丸くなって行きました。ある時、夫婦で飛行機に乗っておりましたら、CAさんがやって来て「すごく仲がいいのですね、うらやましいです」と言って、飴をいっぱいくれたこともありました。もし私が一人で暮らしていたら、笑うことも十分の一になり、ご馳走を食べても今ほど美味しくはなく、話も今ほどには面白くはないでしょう。きれいな夕焼けも、観る気がしないもしれません。仕事で行き詰ったら、それを打ち破るパワーが出ない気がします。 私一人では、私は今の私にはなれていないと確信を持って言えます。もしあなたが夫婦で切磋琢磨していくのも楽しそうと感じるのなら、結婚はとても良いものだとおすすめをいたします。 ●コミュニケーションは簡単という人は、たった7%の世界しか見ていないコミュニケーションはともに暮らして行く中で、お互いのストレスを少しでも軽くするために生まれました。そして一緒にいることで幸せを倍増させる素晴らしい道具としても進化をして来ました。 話すことがコミュニケーションだと思っている人は、コミュニケーションの7%程度しか見えていない。みなさんコミュニケーションなんて「できています」「やっています」「知っています」と言いますが、それはその人がイメージしている3%のことを言っているだけなのかもしれません。できていたらもう結婚していますし、家庭生活も円満なはずです。幸せな人間関係に恵まれていないのなら、93%のコミュニケーションに気づいていないと思って下さい。 残りの93%にこそ、あなたが結婚する秘訣と、幸せな結婚生活を送る知恵が隠されています。「いたわり」「ねぎらい」「共感し」「ほめて」「自分の小さな出来事を話し」「思いやり」「愚痴を聞く」。コミュニケーションとは相手と自分をつなぎお互いが幸せになるための道具なのです。 今年56才で結婚した男性がいます。「結婚してどんな時に幸せを感じますか?」と尋ねましたら、「仕事から帰って来て玄関を開けたら、妻がリビングからスリッパをパタパタパタと音を立てながら走って来て、お帰りって言ってくれる時です」と答えてくれました。なんていう幸せな光景でしょう。絶対玄関でチューしてますね。56年分の幸せを味わって下さい。 結婚前にぜひ本当のコミュニケーションを身につけて、夫や妻と幸せを倍増させる力を身につけておきませんか。グッドコミュニケーションではお見合いをしつつ、コミュニケーションの指導までしてもらえますよ。【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社ホームページブログ: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-07-27/
「真剣交際」・・・婚活がんばる人の憧れの言葉。この最終ステージに登れる人、登れない人の違いは何でしょうか。こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 ●人を大事にすることできていますか? 真剣交際に進める条件は様々にあることでしょうが、私が一番に推すのは「あなたを大事に思っています」ということを、言葉や態度で表現することだと思います。「思っていますよ」と言う人は多いですが、それが表現されなければ相手にはその思いが伝わりません。 お見合いをするということは、恋愛がうまくできなかった、相手がいたことはあったけれども結婚には至らなかったということでしょう。それはきっと「あなたを大事に思っています」ということを表現することが、苦手であったからではありませんか? 私は「あなたを思う」ことこそ、結婚に最も必要な態度だと思います。会っている時も、会っていない時も、お相手を心に置いて思い出すことが大事なのです。 ●相手への思いはこうして伝わるたとえば仕事で素敵なお店に行く機会があったら、「こんど○○さんを連れて来てあげたいな」と思うことが、相手を思うスタート。そこでそれをお相手に伝え、喜んでもらうにはどうしたらいいか、その場で考えます。仕事そっちのけで。 その時、そのお店の佇まいや料理を即座に写メで撮っておける人は恋愛慣れしている人です。仕事中ですからバレないようにこっそりと。お店のURLもゲットしておきます。 そして、家に帰る途中で「今日はこんなお店に行きました」と写メ付きでラインを送ります。きっと「素敵なお店ですね」と返事が来るでしょう。そこで「こんどお連れしますね」とURL付きで送れば、お相手は「おお、私のこと、考えてくれておるな」と感じてキュンとするでしょう。 さらに「今日は仕事でしたが、ここに○○さんと一緒に行けたらどんなにか美味しくて、幸せでしょうか」と言える人は、真剣交際を通り越して、結婚できます。そういうことを通じて、お相手はあなたを好きになり、愛情を深めるのです。 ちなみに結婚相談所グッドコミュニケーションに入会しますと、こういうアドバイスを野口からいつもタイムリーに受けることができます。 ●ハイスペックな人が陥る盲点しかし、収入の多い男性、偏差値の高い大学を出ている男性、見た目が美しい女性で、恋愛慣れしていない人は、そのスペックだけでお相手は自分を好きになるだろうと、うぬぼれがちなものです。ここで紹介した「私はあなたが好きなんです」などというサインを出したら、「付き合っていく上で、相手が上の立場になってしまう」と心配してしまいます。 「マウントとられちゃう」と心配しているのですね。「ちょっと人間ちっちゃいぞ!」と叱ってあげたいです。だから、私がこういうアドバイスをすると、けっこう抵抗を示します。本当に困ったちゃんです。もちろん、しばらくして交際は終了となりがち。 スペックが良ければ、異性の目を引くことは間違いありません。でも、それは注目を集めるだけの効果しかなく、だから真剣交際に進めるという保証にはなりません。異性から好かれるには、また別の魅力が必要なのです。反対に言うと、収入や学歴、容姿に自信のない人も、相手を大事にできる人は真剣交際に進めると思って間違いありません。 ●相手を思う力はこうして高めるさて、「相手を思う」という愛情ある行動にマニュアルはありません。ふだんから異性だけでなく、家族や職場の同僚、友人に対して、「あなたのことを思っています」という行動を取るようにしてみて下さい。そうやって心が温かくなる行動をとっていれば、ふとした時に相手を思う行動がとれるようになります。 たとえば親元から離れて暮らしている人は、今日父親や母親に電話をしてみるなんていうのはお勧めです。「体は元気か」「困ったことはないか」といたわることが、愛情を表現する練習になるでしょう。「そんな恥ずかしいこと」と思った人は多いでしょうが、それができなかったから自分の婚期が遅れてしまったのだと自分を励まして、頑張って下さい。 人を大事にする。こんなに素敵なことを習わずに大人になる人のいかに多いことか。現代社会のいけないところですね。真剣交際から結婚に進んで結婚生活が始まったら、ますます「あなた(夫、妻)を思っています」と表現することが必要になるのですよ。【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社ホームページブログ: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-07-22/
こんにちは、コミュニケーションを学びながら、結婚相談も受けられる、結婚相談所グッドコミュニケーション(IBJ所属)の野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」「2度目の会話が続きません」(サンクチュアリ出版)の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、相談所を主宰しています。 今回のご相談は「見合いで1回目はなんとか話ができるが、2度目3度目と会う回数が増えると話すことがなくなる」というものです。このご相談は時々耳にしますので、けっこう多くの人が感じる悩みなのかもしれません。 さてこの理由ですが、それは人間の外側(経歴や住んでいるところなど)の部分の話しかできていなかったことが考えられます。具体的には「住んでいるところはどこですか?」「仕事は?」「趣味は?」「学校は?」「家族は?」など、その人が所属して来たところの話しかしていないのではないでしょうか。 この部分しか話ができないと、1,2回会えばすべて話が出尽くしてしまうでしょうから、次に会った時にはもう話すことがなくなるのは仕方のないことでしょう。 実は、会話というのは会えば会うほど話すことが増えて来るものです。初回はどうしてもうわべの会話で終わりがちですが、2度目、3度目と回数を重ねるごとに気持ちも打ち解けて、話も内側へと入っていけます。 たとえば初回は「どんなお仕事なんですか?」しか聞けなかったとしても、2回目は「仕事はやりがいがありますか?」とか、「職場の雰囲気はどうですか?」と聞けますし、自分も同じテーマで話ができます。3度目になると、「朝には強いですか?」なんて話になって、「私は目覚まし2個かけてますよ。え?○○さんは3個!負けました。休みの日は目覚ましなしで起きれたりするのにね」などと、打ち解けた話もできます。(ちなみにグッドコミュニケーションでエクササイズを受ければ、こんなにくだけたやり取りも身に付きます) こんな会話が出来たら、後から後からエピソードが出て来て、そこから話がどんどん広がります。その内容が、次の話の入り口になるのですから、会う回数が増えるほど話すことも増えて行くということに納得して頂けると思います。「○○さんといると、時間がたつのが早いですね」なんて喜んでもらえて、あっという間に結婚でしょう。 つまり、2度目3度目で話すことがなくなるのは、お互いの内側、暮らしぶりや人間関係、人柄、感じ方の話ができていないからではないかと、私は推測するしだいです。 ●「自分は話がうまい」と思い違いをしている人はもっと危険 さらに危ないのが、ネットや新聞に載っているような話題や、知識を語る情報的なお話ができるだけで「自分は話がうまい」と信じこんでいる方々です。これも自分の内側を相手に全く見せていないので、話はしていてもお互いに親しみを感じることはありません。 おそらくなかなか成婚には至らないと思いますが、「自分は話が下手」という真実には気づけないので、2度目の会話が続かないタイプよりたちが悪いと言えるでしょう。 さて、ではどうすれば「自分の内側」、つまり日常の暮らしぶりや人柄、人間関係、感じ方を相手に伝えることができるのか。これは自分をもっと観察して、自分が毎日体験している小さな出来事(私はこれを小さな物語りと呼んでいます)に敏感になることです。たとえば、 「自分と同じ名前の小さな男の子が、電車で母親から何回も名指しで罵倒されて、いたたまれなかった」「池井戸潤の小説をネットで注文したら、下巻だった」「休みの日にずっと家にいてダラダラしていたら、その日の歩数が16歩だった」 自分に起きたこういう出来事が面白いと感じられて、それを人に話すことが楽しいとなった時、相手からも同じような話が聞けるようになります。心の中を隠すことなく見せ合うことが、親しくなることであり、好意を育む大事なことだったと気づけたら、あなたの婚活は終わりになるのです。 今まで人生を本当に楽しんで来ましたか?自分を他人に見せることを怖がっていませんでしたか?他人と心を触れ合わせることを避けていませんでしたか?このことにはたと気づいたら、あなたの毎日はきっと大きく変わることでしょう。グッドコミュニケーションでは、自分の小さな物語がどんどん見つかるエクササイズを行っていますもっと簡単に、しかも楽しくて愛される自分を見つけられるようになります。受講すれば毎日が楽しくなり、あなたの人生の転換点となることでしょう。 【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元:弊社ホームページブログ https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-07-24/
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「誰とでも15分以上会話がとぎれない話し方66のルール(すばる舎)」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 さて、見合いの大きな関門になるのが「仮交際」に進めるかどうか。お相手の方と心の距離を数歩縮めることができるかどうか問われるところです。男女の中でよく交わされる、「波長が合う」という言葉。わかったようで、よくわからない言葉です。お断りを受けて「波長が合わない」からだと言われて、合点が行く人はいないでしょう。こういう断りを受けると私は「お相手は、期待したものと食い違う反応があなたから返って来て、それにズッコケたのかもしれない。覚えはある?」と会員に聞いています。人が話をする時、「相手にこういう反応を返してほしいな」という期待を、誰もがある程度持っているものなのです。もしあなたが見合いをした後で、友人に「うまく行っていたのに、急に断りが来た」と言った時、その返事には「それは悲しいね」とか、「がっかりするね、力が抜けるね」というものを期待するでしょう。しかしその返事が、「頑張って次に行くしかない」なんていうものだったら、あなただって、「そんな言葉はいらない!」とがっかりすることでしょう。「期待に応えた反応ができること」は、人付き合いの上でも大変重要なことがわかるでしょう。仮交際に進めるかどうかも、相手の期待に応えた反応が大きく影響します。 ●あなたの反応を相手が期待して待っていることを知っていましたか?たとえば、見合いで「今年は歌舞伎を、8回ぐらいは観に行きました」とお相手が言った時、そこにある期待は「そんなにたくさん!」という驚きや、「そんなに好きなの!」という興味の気持ちだと思います。ですから相手の期待を感じられる人は、「今年は歌舞伎にもう8回ぐらいは行きました」と言われたら、「うわぁ!それほど素敵なところなんですね♪」「粋な趣味ですね♪」と返すでしょう。でもそこで、何の感情もなしに「歌舞伎はどういうところが面白いのですか?」などと返してしまったら、「その対応には期待した気持ちがない」とお相手は感じるでしょう。まして「私は歌舞伎は観たことがなくて、よくわかりません」なんていう返事だと、これはもう絶対に話が合わないと受け取られてしまいます。 別の話になりますが、「去年から投資の勉強もして、そこから出た利益で一年に1回ぐらい夫婦で旅行に行けそうです」とお相手が言った時、そこにある期待は「頭がいい」、「頼りがいがある!」という称賛(ほめる気持ち)や、「才能がうらやましい」という羨望の気持ち。そして「そんなあなたは理想の旦那さん」という絶賛なのでしょう。すると返す言葉はこうなります。「去年から投資の勉強もして、そこから出た利益で一年に1回ぐらい夫婦で旅行に行けそうです」「へ~!すてき!理想の旦那様ですね」本気でそう思わなくても、それくらいは伝えられるのが大人というものです。でもそこで、何の感情もなしに「どんな投資をしているのですか?」「いくらぐらい利益が出てますか?」なんていう質問から話をはじめられたら、「この人は自分の話をどう感じたんだろう」という疑問しか残らず、お相手の気持ちは冷めてしまうでしょう。こういう時、お相手はお断りの表現の仕方に困って、「波長が合わない」という言葉を使います。 さて、相手の期待に応える反応ができる人を「波長の合う人」と呼ぶのです。これを別の言い方で共感力と呼ぶのですが、相手の気持ちを感じ取るのが苦手だと「波長が合わない」受け答えになってしまいます。共感力を身につけるには、まず人との会話では「相手の期待に応える反応」が必要だということを知ることがスタートです。見合いでお相手と波長が合いにくい人は、おそらく今まで相手の気持ちや期待に無頓着であったのでしょう。その意識を変えましょう。あなたの反応で相手がうれしそうにしたら、その反応は「◎」だったのです。反対に「えっ?」と小首をかしげられたり、相手が無口になって行ったら、それは「×」の反応であったと受け取りましょう。 見合いの席ばかりでなく、職場の同僚や友人との会話で練習をして、もし可能ならば「いまの自分の反応は合っていた?期待に応えられた?」と聞いてみるのもいいでしょう。姉や妹がいる人は、しばらく先生になってもらって指摘してもらうのもお勧めです。男性よりはるかに正解を教えてくれるでしょう。もしくはカウンセラーの方に先生役をお願いしてもいいと思います。 【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです。 https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社ホームページブログ: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-07-19/
こんにちは、コミュニケーションを指導できる婚活カウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「会話がとぎれない話し方66のルール」(すばる舎」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 「見合いではどんなことを話したらいいですか?」という、とてもシンプルで大事なお尋ねを受けたので、みなさまにも内容を公開しましょう。見合いはお互いを知るためにするものです。もし、少し話しただけで親しみや好意を感じてもらえたら、それが交際になり、やがて結婚へと発展していくものだと思います。 中には「なんでもいいから話したらいいのよ」などという安易なアドバイスをする人もいるでしょうが、それではうまく行かないものだと思います。 ●あなたの人柄が伝わる話をすると、お相手は魅力を感じる大事なのは、「あなたがどんな人なのか」を伝えることです。私は会員の方々に、「日常の生活の中で遭遇する出来事や体験談」を見つけるよう指導をしています。実は、誰もが日常の中で様々な出来事、ミニ事件、ハプニングに遭遇しています。それはとても他愛もない話に見えるかもしれません。たとえば、「コンビニで商品をもらって帰る間際に、ごちそう様でしたと言ってしまって顔を上げられなかった」こんな話ができたら、「うかつ」な面もあって可愛い人だなと相手は感じることでしょう。うかつな面はうまく伝えると愛される人柄になるものです。 「エレベーターに乗っていたら、20階から偶然社長が乗り込んで来て、1階につくまで二人きりで気まずかった」という話をしたら、その場面が絵に浮かび相手もきっと共感してくれることでしょう。社長と二人きりで気まずかったと、ネガティブな気持ちを正直に言ってくれるその姿に、素直でいい人のような印象も持ってもらえそうです。 こういう小さい話を、私は「その人の物語り」と呼んでいます。これが見合いに限らず、人との会話ではとても大事なのです。私たちはこんな小さな物語から、その人の人柄や感じ方、日常の暮らしぶり、人間関係を垣間見ることができます。 すると、ここから相手の人となりを感じ取ることができて、その人のことを少し知れた気分になります。ひとたび親しみが湧きますと、相手も心を開いてその人の物語を話してくれるでしょう。それが互いの心の交流を生み、愛情へと広がっていくのです。恋愛がうまい人は、こういう物語をすぐに見つけてお話ができるので、あっという間に異性の心をつかんでしまいます。 ●知識・情報の話は何時間話しても親しみは湧かない反対にいくら話をしても、互いの距離が縮まらないのが「知識、情報の話」です。自分の会社の業務内容、積み立てニーサなどの運用方法、日本がオリンピックで獲得したの金メダルの数・・・。こういう話が得意な人はたくさんいますが、見合いでは芳しい成果を上げられていないはずです。そこからは、その人の人柄や感じ方、日常の暮らしぶり、人間関係が全く伝わって来ません。見合いがうまくいかない人は、きっと思い当たるところがあるのではないでしょうか。人との距離を縮めるのが苦手な人は、自分の人間的な部分を上手に見せるのが苦手なものです。また日常の他愛もない物語に価値を感じないという人も多いと感じます。これがお相手の気持ちをつかめない原因であるとは、なかなか気づけないもののようです。さて、この「自分の生活の中のミニ物語」、うまく見つける秘訣があるのです。上手になると、人が喜んで聞いてくれる話が一週間で4つも5つも見つかるようになります。ぜひ結婚相談所グッドコミュニケーションではこんなことも教えてもらえますよ。グッドコミュニケーションでは、人と人の心がつながるコミュニケーションを伝えています。「いい反応」「肯定的な言葉」「相手に興味を持って話を広げる力」「あなたの人柄を伝える素敵な話題」「相手と一体感を感じる伝え方」世界のどこにもない、素晴らしいコミュニケーションの力がマスターできます。きっとあなたの人生の転換点となることでしょう。 https://konkatsu-0874.net/ 【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社HPブログ: https://konkatsu-0874.net/ blog/2024-7-14/
こんにちは、コミュニケーションを指導できるカウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「会話がとぎれない話し方66のルール」(すばる舎」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。今回のご相談者は、30代のヒトミさん。彼女の悩みは容姿に関するものでした。ヒトミ「私は見た目がよくないので、結婚は無理かもと思います」のぐち「見た目がよくないと、男性から選ばれないと思っているのですね」ヒトミ「私は体型もぽっちゃりで、仕事も遅い。友人も少なく、話も面白くないですから」のぐち「ヒトミさん、あなたは女性として魅力もありますよ。大丈夫です」ヒトミ「まあ、野口さんとしてはそう言うしかないですよね。でも実際にお見合いをしても2,3回目で断りを受けてますし」と自信を失っているヒトミさんですが、実際のところ彼女の問題は「容姿」ではないと私は感じていました。のぐち「ヒトミさん、あなたの問題は容姿ではないと思いますよ」ヒトミ「そうでしょうか」のぐち「結婚が容姿で決まるなら、美男美女しか結婚できないことになるでしょう」ヒトミ「まあ、そう言われたらそうかもしれませんね」のぐち「ケーキ屋で見た目が可愛いケーキを見たら買いたくなるでしょうが、食べてみたらそこまで美味しくなかったら次からは買いませんよね?」ヒトミ「はい」のぐち「では見た目が平凡だったケーキが、食べてみるとすごく美味しかったら?」ヒトミ「次からはそれを買いますね」のぐち「男女の間柄でも同じです。最初は見た目から入るかもしれませんが、お話をしてみて居心地がいい人が最終的には選ばれるのです」●人間が欲しがる2つの心の栄養たしかに見た目は大事です。似合う髪型を探し、お洒落に気を使う。プロフィールにもいい写真を使う。これは男性にも言えることです。その上で、人が異性に魅かれるところは容姿ばかりではない、いえ、それ以上に大事な部分があるということを知ってほしいのです。ヒトミ「お話をしてみて、居心地のいい人ってどんな人なんですか?」のぐち「人がほしがる2つの心の栄養っていうのがあって、それをくれる人です。具体的に言うと、共感と肯定。いい反応と肯定的な言葉をくれる人のことを言います」ヒトミ「そんなことですか」のぐち「大事なことなんですよ。ヒトミさんには、お話をしていてすごく話しやすくて、別れたあともまた会って話をしたくなるような人っていませんか?」ヒトミ「います。私のネイルの先生がそうです。その先生と会いたいからネイルを続けています」のぐち「その先生はヒトミさんに心の栄養をくれている人なんですよ。一緒にいると心が和むでしょう」ヒトミ「そうですね、まちがいないです」のぐち「お見合い相手がその先生のような対応をしてくれたら、結婚したいでしょう」ヒトミ「そりゃそうだ。一目ぼれですよ」のぐち「ヒトミさんも、その先生のようなコミュニケーションができる人になりましょう」ヒトミ「人が共感と肯定を求めるっていうのは何となくわかりますが、それが結婚を決めるほどの魅力になるっていうのがわかりません」のぐち「人間が根源的に相手に求めているものです。この2つをもらえると誰でも大きな幸せを感じます」ヒトミ「それはそうなんでしょうが」のぐち「私の感覚では、感情のある相づちは2人の心をつなげて1つにしてくれるのだと思います」ヒトミ「つながると、どうなるのですか?」のぐち「互いのことを受け入れたくなって、その気持ちがわかるようになります。ネイルの先生はヒトミさんと話すと、“そうなの~”とか“いいですねぇ”なんて言ってくれませんか?」ヒトミ「言ってくれます。そうか、たしかにあの相づちが彼女の魅力だったのですね」のぐち「心がつながりますと、お互いのプライベートなことや感じることなど、深い部分まで話せるようになります。おそらくそういうことが重なって、人として親しみや愛情を感じるのでしょうね」ヒトミ「そうか!私、ネイルの先生に仕事の愚痴や前に好きだった人の話なんかしてますね」のぐち「婚活では何度会ってもうわべの話しかしていない人が多いはずです」のぐち「ヒトミさんの先輩会員さんたちも、相づちの話を最初は疑い深そうに聞いていましたが、それをお見合いで使うと評価がガラッと変わりましたよ」ヒトミ「どう変わったんですか?」のぐち「相手がいっぱいしゃべった! って。ヒトミさんも使ってみれば、相手が嬉しそうにしゃべりだしますからわかりますよ」ヒトミ「それは楽しみですね」のぐち「もう1ついいことを言いますと、感情表現ができるようになると顔つきもよくなって、魅力的になりますよ。ネイルの先生みたいに」ヒトミ「そうか、ネイルの先生が魅力的に見えるのは、感情が豊かだからなんですね」のぐち「それに、共感と肯定は円満な家庭と子供の笑顔の源ですからね。みなさん結婚しか見ていないように感じますけど、結婚はゴールではなくスタートですから」ヒトミ「ううぅ、結婚さえできたら幸せになれると思っていたよ」● 相づちに感情がないと一体感と愛情が生まれないのぐち「ヒトミさんの相づちは、“ええ”とか“はい”が中心ですね」ヒトミ「単調なんですね」のぐち「ヒトミさんは人の話を聞く時に、話が続くだろうかっていう自分の心配ばかりしているはずです。心が相手にない
こんにちは、コミュニケーションを指導できるカウンセラー、野口敏です。120万部超売れた「会話がとぎれない話し方66のルール」(すばる舎」の著者でもあります。大阪市中央区北浜で、結婚相談所グッドコミュニケーションを主宰しています。 今回は「話がかみ合わないという理由」で、見合いを断られたサトルさんのお話をお届けしましょう。 サトルさんは40代の事務職。3つの相談所を渡り歩いて婚活を続けて来られてうまくいかず、私のもとを訪ねて来ました。彼曰く、会話には自信がある。しかしいままで3回、話が噛み合わないという理由でお断りを受けたが、その意味がわからないまま見合いを重ねて来たのだと言います。 彼の記憶に残っている会話は次の通りです。 Aさん「大阪万博、わたし楽しみなんですよ」サトル 「インバウンドが増えて、関西は大変でしょうね」Aさん「わたし、イベントが大好きで。大阪でサミットがあった時も、行く気満々だったんですけどね」サトル「サミットは一般の人は参加できませんよ」Aさん「そうなんですよ。パレードとかも好きで、阪神が優勝した時は朝から御堂筋に行ってました」サトル「あの時は、パリーグもオリックスが優勝でしたね」 これのどこがいけないのでしょうかと、おすまし顔のサトルさん。「このままでは、成婚するのむずかしいかもです」と私が言うと、サトルさんはのけぞっていました。 「サトルさん、お話って相手が話したことで、自分も知っていることを言葉にしたらいいと思って来ませんでしたか?」と私が聞くと、「え、ちがうんですか?」と頭の中で思考がぐるぐる渦を巻いて、めまい中のサトルさん。 自分いて、相手がいる。そこで深く考えず、お互いが思ったことを話す。その内容がたまたま気に入ってもらえたら、結婚できる。 これがサトルさんのイメージしていた会話だったようです。これではいくら話をしても、互いの心は別々で、親しみにはつながりません。おじさんと話すと、こういう会話になることが多いもの。どなたも「話はできる!」と豪語するも、家族関係や職場の人間関係はうまくいっていません。何もサトルさんだけの特徴ではないようですが。 異性とうまくいく人の会話は、その心構えからしてかなり違います。 相手が話す時、その頭の中には思い描いているイメージがある。そしてそこには、必ずわかってほしい気持ちが含まれている。そこを自分も思い描いて、そのイメージに沿った会話をする。すると気持ちもだんだんわかって来る。 こんなイメージで異性と話をしています。 それは例えばこんな感じです。 Aさん「大阪万博、わたし楽しみなんですよ」Bさん 「もうすぐですね。関西もにぎわいますね」Aさん「わたし、イベントが大好きで。大阪でサミットがあった時も、行く気満々だったんですけどね」Bさん「ええっ!サミットにも!」Aさん「友達に話したら、すごいバカにされました。あれは世界の政治家が集まるイベントよって」Bさん「可愛いお話ですね。アメリカ大統領の横にAさんがいる絵もいい感じです」Aさん「アメリカの大統領にお酌なんかしちゃって」Bさん「世界が平和になりそうだ」なんか楽しそうでしょ。「サミットに行く気だったAさん」のイメージを頭の中に描いて、「アメリカ大統領の横にAさんがいてもいい」という話をしています。それを「可愛い」とも言ってますね。 これこそがお互いの頭の中にあるイメージが一致している会話。Aさんにしてみれば「わかってくれている」って感じ。二人は1つのイメージ、1つの気持ちで結ばれます。これを私は「気持ちの一体化」と呼びます。気持ちが一体になると、お互いの間に共感が生まれ、それが喜びを生み出し、親しみへとつながっていきます。 この場合は「大阪万博」とか「サミット」よりも、「Aさんはイベント事が好き」というテーマで話を進めるべきでした。たとえば「じゃ、Aさんは記念日って大事にする人なんですね」などとBさんが言ったら、Aさんの気持ちはグラッと来たことでしょう。 自分のイメージをわかってくれる会話をしてもらえると、「あら、楽しい♪こんな人となら人生50年も60年も幸せにやっていけそう」と感じます。これが結婚につながります。 サトルさんは共感が苦手で、相手の中にあるイメージを思い描くことに苦労をしましたが、三か月間特訓を重ねて1年後に結婚となりました。いまではお子さんもできて、幸せそうな姿をfacebookで見ることができます。めでたし、めでたし。婚活とは、今までの人との接し方全てが表に出て、それを問われる場面なのです。グッドコミュニケーションでは、会った瞬間にあなたがお相手から「話しやすい!」「親しみやすい!」と感じてもらえるエクササイズを用意して、あなたの幸せを後押しする準備ができています。【あなたの隠れた魅力を見つける無料セミナー】なお、結婚相談所グッドコミュニケーションでは毎月1回ZOOMで「あなたの魅力見つけます」という無料セミナーを開いています。どんな人にも必ず魅力があります。ただ婚活では時間が短くて、その魅力をうまく表現できない人が苦しんでいるのです。あなたの魅力を見つけ、それを引き出し、わずかな時間で表現する。そんなコミュニケーション力を養いませんか。HPはこちらです。 https://konkatsu-0874.net/ 野口敏とZOOMで楽しく婚活や見合いのお話をしませんか?無料面談 https://konkatsu-0874.net/ free/記事元弊社ホームページブログ: https://konkatsu-0874.net/ blog/20240705/
この相談所を知る
結婚相談所グッドコミュニケーション
大阪府 / 大阪市中央区
淀屋橋駅 徒歩3分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!