結婚相談所Scena

限られた時間だからこそ “回り道しない” 婚活を

アプリと結婚相談所の違い

  • 女性向け
  • 婚活のお悩み
結婚相談所Scena「アプリと結婚相談所の違い」-1

こんにちは。

結婚相談所 Scena(シーナ) 代表の岩永です。






今日は、マッチングアプリと結婚相談所の


違いについてカウンセラーの視点から


お話ししたいと思います。









マッチングアプリの現状






株式会社リクルートのブライダル総研による


「婚活実態調査2024」によると



独身者の 4人に1人が


マッチングアプリの利用経験あり



という興味深い数字を目にしました。






いまやアプリは「出会いの定番」と


なっているのがよくわかります。





多くの人が手軽に利用できる反面


実際に活動してみると


いくつかの課題も見えてきます。







アプリでの出会い



• 会うまでが長い


マッチングしても


まずはメッセージを何度かやり取りして


意気投合できたらようやく初対面。








• プロフィールの信頼性に不安


本当に書かれていることが正しいのか?


中には既婚者や業者が


混じっているケースも…。









• 結婚の温度感がわからない


初デートができても


お相手が本当に結婚を考えているのかは


これから確認するしかなく


率直に聞けない方も多いのではないでしょうか。








結婚相談所での出会い






一方、結婚相談所では


仕組みそのものが大きく異なります。





• プロフィールはすべて公的書類で裏付け


身分証明書・独身証明書・収入証明など


必要書類は必ず提出いただきます。


虚偽の心配は一切ありません。








• 出会いまでがスムーズ


会員様はシステム上で「お申し込み」


または「お申し受け」するだけ。




日程調整もカウンセラー同士が行います。










• 結婚が前提


目的は“結婚”なので交際スタートから


成婚までの平均期間は約3ヶ月。



効率的に将来を見据えた出会いができます。









• 個人に合わせたサポート


初回デートで


「いい人だけど、ここが気になる…」と


思ったときもご安心ください


カウンセラー同士でフィードバックし


上手にフォローします。








アプリでは起こりがちな「ドタキャン」や


「温度差のすり合わせに苦労」といったことも


相談所ではほとんどありません。








回り道しない婚活を







もちろん、アプリでも運命的な出会いを


果たす方はいらっしゃいます。





ですが もし「なかなかうまくいかない」


「不安で勇気が出ない」と感じているなら





結婚相談所という選択肢を


考えてみてください。







結婚相談所に登録している方は


活動に一定の費用をかけ


真剣に将来のパートナーを探しています。








だからこそ安心して


“回り道しない婚活”をしていただけるのです。










あなたにはカウンセラーがいる








これまでアプリと相談所の違いを


お話ししてきましたが


何より大きな強みは——





あなたには私たちカウンセラーがいる


ということです。







活動中はうまくいく時もあれば


悩んだり不安になったりする時もあります。





そんなとき


私たちはあなたの味方として


気持ちに寄り添い、方針を一緒に考え、


次の一歩をともに作っていきます。







まずはお話から


もし迷っている方がいらっしゃいましたら


どうぞ一度お話を聞かせてください。








あなたの新しい出会いの


きっかけになりますように。






結婚相談所 Scena 岩永

この相談所を知る

結婚相談所Scena

0.0(0)

大阪府 / 東大阪市

結婚相談所Scenaの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案