べリンダ

成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております

恋愛結婚の40%が離婚する

  • 男性向け
  • 女性向け
  • 恋愛の法則
べリンダ「恋愛結婚の40%が離婚する」-1

目次

  • 恋愛結婚の40%が離婚する
  • 結婚相談所選びに悩んでいるアナタへ
  • 5期連続受賞中
  • 1年以内に結婚出来なかった人の為の相談所

恋愛結婚の40%が離婚する

「恋愛結婚の40%が離婚する」

厚生労働省の2019年の人口動態統計の年間推計によると、今や恋愛結婚したカップルの約40%が離婚する時代。お見合い結婚の場合、その割合は減少します。それは結婚前に互いにすり合わせがしっかり出来ているというのも大きな要素だと思います。

お見合いや交際中は相手の悪い部分にばかり目を向けるマイナス査定思考になっては良い部分まで霞んでしまいますが、妥協してはいけない事項も存在します。


〇一緒にいてどうも居心地が良くない

これは1回、2回会っただけで決めつけない方が良いです。まだ素が出せるほどの時間を共にした訳ではないので下地が出来ていません。回数を重ねて会っても何か感じる違和感、しんどさがあれば要注意です。

結婚すれば、プライベートの時間の大部分を共にしていくわけです。それは数時間ではなく、毎日続くのです。結婚以前の数時間会うのが息苦しいとあなたの結婚相手としては不適合と判断すべきでしょう。

よくあるのが、良い人で気配りもしてくれるんだけど、一緒にいて何かしんどい。でもこんな良い人はなかなかいないから、この人に決めてしまおうかという悩みです。良い人だけどしんどいというジレンマ。これは結婚後もあなたを苦しめます。続くといずれ限界がきて別れることになる確率が高いでしょう。

離婚原因第1位が性格の不一致だと言われますが、居心地の悪さもこれに含まれるといえます。


「結婚は譲り合いの精神が大切」

〇自分本位で思いやりが足りない

見た目はタイプで引っ張って行ってくれる。でも全部自分のペースで返信も遅い。デートで気にいらないことがあるとすぐに顔に出る、ドライブデートでもドアを開けてくれたりなどの気遣いがない、運転が荒っぽい、合流などで思い通りにいかないと対して舌打ちをする、これらに当てはまる人は要注意です。モラハラ夫、妻になる可能性を秘めています。

結婚というのは譲り合いで成り立つ面があります。全部相手のペースに合わせるというのでは精神的にも持ちません。互譲に加え、互いが相手を幸せにしてあげたいという思いやりの精神がないと結婚後訪れる、出産、育児などライフイベントも乗り越えていけません。

自分に合わせてもらうのが普通だと思っている人との結婚も危険です。いくら見た目がタイプでも、結婚後暫くするとトキメキは漸減していきますし、結局は思いやり、中身が重要になってきます。


〇ライフスタイルのすり合わせができない

結婚というのは元々どこ吹く他人同士が一つ屋根の下で生活するわけです。当然、それぞれ培ってきた生活サイクルがあるでしょう。それは異なる面が多々あるのは当然です。

朝のルーティン一つ取っても違うのが当たり前です。彼は夜型、彼女は朝型など活動時間帯にも相違があるかもしれません。

よくある問題として結婚しても毎日数時間は自分の時間が欲しいという人がいます。複数部屋があるのが前提になりますが。これを言われた場合、自分が許容できるかが分水嶺になります。シニア婚なら話は別ですが、自分の時間など育児が始まれば持てなくなるので、そこを譲れない人は長い目で見ると結婚向きではないとも言えます。

相手が仕事の付き合いなどで朝帰りが多い場合、許容できるかも重要でしょう。そこでしっかりマメに連絡は取れるようにしておく、この時間にはラインを送るなど取り決めで収めることができれば問題ないですが、本当に仕事上の付き合いなのか、浮気を疑ってしまうようだとすり合わせができず結婚後喧嘩の原因になり、ひいては離婚につながりかねません。

好きなテレビ番組の傾向が全然違うというのもよくあるケースです。彼女はバラエティー、彼はスポーツ観戦などです。これも今日は彼女に合わせる、別の日は彼に合わせるなど決めておかないとストレスの原因になります。もっともお互いの趣味を楽しめる関係になれればこの問題は解決しますが。


〇金銭感覚が合わない

2人のどちらかが浪費家である場合、厄介な問題です。男性だと毎月の飲み代が掛かり過ぎる、女性だとブランドものにお金を掛け過ぎる。お互いが納得できるように譲り合いが必要です。離婚原因の統計でも上位に来ています。


〇教育方針の不一致

育ってきた環境が大きく異なる2人の場合に起こりやすい相違です。子どもが生まれた場合、お受験、中学受験、習い事など、自由にさせるのかある程度強制的に取り組ませるのか。価値観の問題ですから、よく話し合って合意を醸成させておくべき問題です。


〇相手の親と折り合いが悪い

結婚前の挨拶の段階ではなかなか分からないものですが、これも昔から離婚原因の上位にランクインしています。

仲良くなるまで関係値を上げる必要もありませんが、生理的に受け付けない場合、正直に相手に打ち明け、会う頻度を極力減らしてもらうなど対策が必要です。この場合、相手親の近くに住むなども避けた方が賢明です。

結婚に前のめりになっているときは今は目をつぶっても良いかなという事項でも後々問題が大きくなることがあります。

一般的に離婚は結婚の10倍以上の労力を特に精神的に強いられると言われています。長い目で見て続く関係を構築できる相手か、離婚危機とは無縁な末永く幸せな夫婦生活をしてもらうために事前のすり合わせで相手としっかり向き合うことは大切です。

結婚相談所選びに悩んでいるアナタへ

ベリンダではあなた自身の考え方を短期間で変えていきます。
ぜひ一度無料相談にお越し下さい。
予約お申込は

5期連続受賞中

べリンダ「恋愛結婚の40%が離婚する」-4

IBJ アワードは、IBJ(日本最大級の結婚相談所ネットワーク)に加盟する3,864社の中から、過去半年間において、特に顕著な実績を残した結婚相談所に贈られます。

IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞です。
入会者数、成婚者数に加え、法令順守、クレーム・トラブルがないという事などが基準となり、日本結婚相談所連盟本部で判断をして決定しているものです。
日本結婚相談所連盟に加盟している結婚相談所で、IBJアワード プレミアムを受賞したのはわずか約19.5%(2021)・23.4%(2022)・21.6%(2023)です。

つまり、当相談所が『IBJ認定の優良相談所』だということを意味します。

★表彰★
2020年上期入会成長賞
2020年下期成婚成長賞
2021年上期IBJアワード プレミアム受賞
2021年下期IBJアワード プレミアム受賞
2022年上期IBJアワード プレミアム受賞
2022年下期IBJアワード プレミアム受賞
2023年上期IBJアワード プレミアム受賞

≪誇れる真剣交際からの成婚実績≫
1年以上婚活をして上手くいかなかった人がこれまで100人がベリンダに乗り換えし、
全員が半年以内にご成婚されました。

1年以内に結婚出来なかった人の為の相談所

べリンダ「恋愛結婚の40%が離婚する」-5

≪IBJブログランキング 3864社中≫

人気記事ランキング 全国1位3位獲得
人気ブロガーランキング 全国5位大阪1位
=================================
今まで婚活(マッチングアプリ・結婚相談所など)をしてきて
・なかなかいい人と出会わない
・交際してもうまくいかない
・すぐお断りされてしまう
などの経験はありませんか?
ベリンダでは、どこよりも「対面」での「面談」を徹底し、
「なぜうまくいっていないのか」を客観的な視点で判断をして、
結婚できない人を成婚へ導くために「意識改革」をしていきます。
=================================

■ベリンダ公式サイト
■Twitter
(カウンセラー)
(ベリンダ公式)
■インスタグラム

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

べリンダ

4.8(51)

大阪府 / 大阪市北区

中津駅 徒歩2分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

べリンダの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案