夏のお見合い時の男性のクールビズについて
- 婚活のコツ
- お見合い
- 男性向け
目次
- お見合い時のクールビズについての注意点
- クールビズってどんな服装?
- お見合いシーンでのクールビズファッションについて
お見合い時のクールビズについての注意点
こんにちは!
大阪の20代~40代の婚活を応援する『結婚相談所 縁Road』の神林です。
梅雨に入ってジメジメ、蒸し暑さが増して来ましたね。
エアコンが効いた場所もあれば、まだ本格的に暑さ対策をしていない場所もあったりと、何かと体温調整に苦労する時期。
そしてお見合いをされる男女にとっても蒸し暑さは大敵ですね!
でも梅雨が明ければ暑い夏がやってきます!
もっと暑さが応える、汗が気になる季節ももう目の前です。
そこでこの時期に話題となるのが「クールビズ」ではないでしょうか。
環境省が提唱しているように、
一般的には5~9月が「クールビズ」の期間です。
クールビズってどんな服装?
認知度95%をこえるくらい定着したクールビズと言われていますが、実際には聞いたことがあっても取り入れたことが無いという人も意外に多いクールビズの服装。
一応、クールビズの基本となる服装のルールや基準が設けられているんです。
環境省におけるクールビズの服装基準は・・・
⇓
【クールビズでOKのアイテム】
◆ノーネクタイでもOK
◆ノージャケットでもOK
◆シャツ(半袖・長袖)でもOK
◆チノパンでもOK
◆スニーカーでもOK
【クールビズでNGのアイテム】
◆ポロシャツやアロハシャツはNG
◆TシャツやタンクトップはNG
◆ジーンズはNG
◆短パンやハーフパンツはNG
◆サンダル履きはNG
クールビズは基本的にノーネクタイ・ノージャケットはOKですが、「ラフすぎる服装」は避けた方が無難となっています。
ただし、会社の方針や職場にもよると思います。
ビジネスシーンにおいても常識的な範囲内であれば、クールビズ期間中は涼しさを優先したラフな服装を選びましょう!
では、お見合いシーンでのクールビズはどんな服装に注意すれば良いのでしょうか?
お見合いシーンでのクールビズファッションについて
クールビズにおける基本マナーは、「相手に失礼と思われるかどうか」が大きな判断基準になると言われていて、それはお見合いのシーンでも同じです。
目の前の男性がカジュアルすぎる服装や汗臭い、清潔感がなかったりするとそれでお見合いの結果は決まってしまいます。
夏の婚活男性は「会話で失敗」よりも「服装・見た目で失敗」する方も多くなるので、IBJでも夏のお見合いの服装について「推奨するスタイル」が毎年発表されています。
暑い時期のお見合いのファッションは下記に気を付けましょう!
【お見合いシーンで気を付けるファッション】
◆爽やかで清潔感のある服装、身なりをこころがける
◆ネクタイ・ジャケット着用は必須ではないが、ジャケット持参はマナー
◆Tシャツ・ジーパン・スニーカーはNG
清潔感を重視した、TPOに合わせた服装を推奨しています。
お見合い場所までの移動で汗をかくことも多く、緊張するともっと汗が出て来ることも。
少し早めの到着を心掛けて、しっかり汗を拭いて、クールダウンして汗が引いてからお見合いに臨むのがベストです。
また、席についても暑さが気になって会話に集中出来ないのも困るので、扇子を持って行くのもおススメ。
でも扇子を使う時はお相手にひと言、「少しだけ失礼します!」と言ってから扇子を使うと印象は悪くありません。
・小型の扇風機はTPOに合わないのでNGです。
・汗べっとりのハンカチをテーブルに置くのもNG。
・香水の付けすぎ、香りがキツイものもNGです。
夏は男性だけでなく女性も暑いです。
でもほとんどの女性は暑さ対策、汗対策は万全です。
だから男性にも暑さ対策を求めてしまいがち。
男性もぜひクールを上手く婚活に取り入れて、
素敵なパートナーを見つけて、実りある「秋」、
そしてその先の幸せを掴みましょうね!
応援しております!
==============================
🌼結婚相談所 縁Road🌼
★20代~40代の婚活を応援★
★エンジニア・技術者の婚活を応援★
★婚活イベントも開催しています★
▶結婚相談所 縁Roadの公式ホームページ
==============================
🍀親身なアドバイス&マンツーマンサポート
🍀少人数制・出張型・仲人型《無料出張&相談》
🍀平日休み・シフト制勤務もお任せ♪
==============================