婚活にかける費用について~男性編~
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 男性向け
目次
- 女性が婚活にお金を掛ける部分を知ろう!
- 男性が婚活にお金を掛ける部分
- 男性が婚活にお金を掛けるべきこと
女性が婚活にお金を掛ける部分を知ろう!
こんにちは!
日本のものづくり、製造業の婚活をサポートする『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、神林理絵です。
以前、私もあらゆる婚活を経験し、それが1年や2年ではなかったので婚活に掛けた費用はそれなりにあったと思います。
ただし、女性なので費用を掛けた部分は男性とは少し違ってくるかと思います。
また、結婚相談所にも入会した事があったのですが、どちらかと言うと私は婚活イベント参加型タイプだったので、主にその参加料、移動費、服飾代。
どういう婚活をするかによって費用面も変わります。
まずは男性に、1つの情報として知って貰いたいのですが、女性が婚活をするにおいてどんな所にお金を掛けているのかを簡単にまとめました。
いつもお茶代は男が払っている!と理不尽に思われる方もいらっしゃるかも知れませんので、知って貰うだけで構いません。
【女性が婚活にお金を掛ける部分】
・メンテナンス代(美容、メイク、ダイエット関係など)
・服飾代(普段着ではなくデート、お見合い用)
・デート代(女性はお茶代が多いです)
・婚活活動費(参加費や会費など)
以上です。
かなりざっくりなんですが、この中では特にメンテナンス代にお金が掛かります。
服飾代の方がお金が掛かるイメージですが、最近のファッションはプチプラ(比較的安いファッション)でも見映えが良かったり、デザイン性が高かったりするので、意外に困りません。
でもメンテナンス代はメイク代に限らず日頃の基礎化粧品(メイク以外の化粧水や保湿クリームなど)、美容室、人によっては美容サロンへ行ったり、まつ毛エクステに行ったりなど。
どこまで男性に気付いて貰えているか分かりませんが、それなりの費用が掛かっています。
あとは婚活活動費。
どんな婚活をするかにもよりますが、年齢が高くなればなるほどイベント参加料や月会費などがUPする所もあります。
・婚活アプリだと月額0円~3,000円。
・婚活イベント参加料0円~5,000円。
・結婚相談所月額10,000円~13,000円
ざっとこんな感じでしょうか。
もちろん個人差がありますので、あくまでも参考というレベルで知っておいて下さい。
男性が婚活にお金を掛ける部分
・メンテナンス代(美容、スポーツジムなど)
・服飾代(普段着ではなくデート、お見合い用)
・デート代
・婚活活動費(参加費や会費など)
以上です。
費用額からすると、もしかして女性と男性の差は以前よりも縮まっているかも知れませんが・・・ここで大切なのは、金額ではなく内容が大切です。
女性は男性の知らない部分でたゆまない努力をしているという事。そして男性と出会って結婚しても、最低限のメンテナンスは老いるまで必要なのです。それは自分自身だけのためではなく、お相手の男性パートナー、家族のためでもあるのです。
いやいや、そりゃ勝手にやってるだけでしょう!と思われたなら・・・女性への理解が足りない証拠。
将来、手入れをしていない奥様よりも、綺麗な奥様が隣にいる方が男性は嬉しいはず。
納得がいかなくても、知っておくだけでこれからの婚活にプラスになる筈です!
だけど、男性にもそれなりのお金が掛かっていることも女性に知って貰いたいですね。
次に、まだ婚活を始めたばかり。またはこれから婚活を始めます!という男性に向けて、男性が婚活にお金を掛けるべき部分をお教えします☆
男性が婚活にお金を掛けるべきこと
では男性が婚活において具体的にどんな所にお金をかけるべきなのか。
①婚活活動費
結婚相談所で婚活する際は初期費用、毎月の活動費などが掛かります。相談所によって内容も様々。
活動期間1年間として、安くても成婚まで20~30万円は掛かる事が普通です。ですので、1日でも早く成婚されることをお勧めしたいため、カウンセラーはせっせとサポートし、1日でも早く成婚されるお手伝いをします。
婚活アプリだと男性は月額3,000〜4,000円。かなりお安いですが、サポートが一切ありません。写真も自撮りやスナップ写真がほとんどで、何といっても全員が結婚を目的としている訳ではないという事。下手したら既婚者もします。
また自力でやるしか無いので、活動的な男性には向いていますが、そうじゃない人には難しいと言われています。
②婚活用の写真撮影代
結婚相談所で婚活を始められることを前提とすると、プロフィール写真はもっとも重要です。
相手から見て、スタジオで撮影した写真は「本気度」が伝わりますが、スナップ写真だと印象が悪く映ることもありますので、ここはスタジオ撮影費はケチらないでお金を掛けて頂きたいです。
また、スタジオだとプロがメイクやヘアメイクもしてくれるので、安心です。その人に合ったヘアスタイルやポーズなどアドバイスをしてくれる所もあります。
ちなみに『結婚相談所 縁Road』では、スタジオ撮影に同行させて頂いています☆
③お見合い用のスーツ代
結婚相談所でのお見合いでは男性はスーツと決まっています。
夏場はクール・ビズの観点からノーネクタイでもOKですが、それ以外はスーツにネクタイが必須です。
スーツなら何でも良い訳ではなく、ちゃんと体のサイズに合ったものがベスト。何年か前の成人式で着たサイズが合っていないものや、就活で使っていたリクルートスーツ、着古したヨレヨレのスーツは必ず失敗します。
1着でも構いません。今のご自身の体に合ったスーツを買っておきましょう!
もちろん、ズボンの丈が合っていない、履き込んだ靴、派手なネクタイ、アイロンされていないシャツなどもNG。女性は結構細かい部分もよく見ていますよ!
④デート用の服代
お見合いがうまく行ったら、初デートになります。初デートは2時間程度のランチかお茶というのが多いのですが、この短い時間に女性は男性の私服姿をチェックしています。
会社では、普段はスーツを着てカッコよく見えても、私服がダサくてびっくりした!というのはよくある話。戦闘服であるスーツを脱いだら残念だった・・・とならない為にも、デート服はしっかり流行をリサーチして、勝負服を1~2セット持っておくようにしましょう。
今まで服装に無頓着だった。
どんな服を選べば良いか全然わからない。
そんな男性も多いはず。
そんな時はユニクロでもH&Mでも構わないので、お店の人を捕まえてコーディネートして貰いましょう!
ちなみに『結婚相談所 縁Road』では、デート服などのお買物同行もさせて頂いています☆しかも無料です!(※お茶だけご馳走してください♡)
⑤デート代(食事代や映画代など)
次のデートは半日かそれ以上。お茶だけでは間がもたないため、ランチや映画を観に行ったり、水族館など色々楽しめますが、これも事前のリサーチが必要です。
ケチって公園ばかりもダメ。費用を割り勘にするのもちょっと残念かな。クーポン出すのも、経済観念がしっかりしている証拠ですが、まだ信頼関係が薄い状態だと幻滅かも。
ここは、ちょっと背伸びして貰う方が女性も嬉しいです。予約が出来るお店なら事前に予約をした方がスマート。そんな男性に女性は一目を置きます。
「なんでもいい」「どこでもいい」「君が行きたい所に合わせるよ」は初回デートだとマイナスポイントになります。
ちなみに『結婚相談所 縁Road』では、デート先などのご相談にも乗りますよ!
いかがでしたか?
女性心を掴むのはなかなか難しいところがありますが、だからこそ結婚相談所があるのです。
婚活アプリや婚活サービスだとなかなかここまで相談出来ません。
でも結婚相談所はカウンセラーがマンツーマンで相談に乗って、一緒に悩み、解決して成婚へと二人三脚で活動できる安心システム。
だからこそ、それなりに活動費が掛かるのです。
クリスマスもどんどん近づいて来ました!
今年婚活を始めて、来年の春には結婚するぞ~!という意気込みで一緒に頑張ってみませんか?^^
▼『結婚相談所 縁Road』の公式HP
20代・30代からの婚活を応援!
大阪の製造業を応援!!
@en_road.braidal#縁Road