恋リアからの学び 結婚相手の条件
- 恋愛テクニック
- 自分磨き
- 恋愛の法則
カウンセラーから見た景色
ラブトランジット3の3~6話が公開になり、涙腺がゆるゆるの私は泣きました💦
今回はお付き合いの期間が長い方が多く、結婚間近だった方もいたので別れがつらかった方が多く、更に別れるときに話し合っていないようでした。
恋リアは結構軽い恋愛のものが多いので、キュンキュンする感じのものメインですが、今回は結構ドロッとしていて人間の裏側とか切なさとか、いろんな気持ちが交錯する感じでちょっとモヤモヤします。
しかも、結婚という言葉も出てくるので、それならきちんと考えないと・・・とおせっかい心がむくむくと湧いてきます。
感情移入しても仕方ないと思いつつ、ゲストの方も「仲裁に入りたい」と言っていましたが激しく同意✋
相手の行動や言葉を勝手に想像して解釈してしまうことありませんか?
例:LINEのやりとりが少ない、きっとこちらに興味がないんだろう
このように考えて、LINE に一喜一憂している方いませんか?
・・・これ、過去の私です(笑)。
連絡が来たらうれしいけど即レスしないでちょっと時間を置いたり・・・、駆け引きみたいなことをしていました。
今思えば、必死だった自分がかわいく思えたりしますが、当時の友人はちょっと引いていたというか、「落ち着いて」と言われていました(笑)
それが高校生だったら話は分かるのですが、40過ぎたバツイチの話です・・・。恋に年齢はありません、恋愛経験が年齢ですね。
結婚相談所の会員様は、恋愛経験が少ない方が多い印象なのでどうしても恋愛年齢が低くなります。
相手の気持ちが聞けなくて、探ってしまったり悪い方に考えすぎてしまったり、自分からつらい方向に行こうとしています。
相手の気持ちがわからないから、駆け引きをしてたり試すようなことを言ったり・・・だんだんお相手がしんどくなってギブアップすることもあると思います。
素直で想いを伝えることが出来たら・・・とっても良い関係が築けたのにね。
素直に言えないのも、相手のことが好きだからなのに、その気持ちが伝わらないことってどうして起こるのでしょうか?
すべては嫌われたくない気持ち
相手の気持ちがわからなくなったら、「素直に聞いてみる」これしかないんです。
でも聞きにくいことや、指摘しずらいことってありますよね。
「伝えたら、空気が悪くなるし嫌われるかも・・・でもこの状況もモヤモヤする・・・どうしよう💦」
そこから空回りして感情がコントロールできずに相手に感情だけぶつけると、「何で機嫌悪いの?」と相手からも不信感。
「なんでわからないの?怒ってるんだから話聞いてよ、こちらから言いにくいよ」など気持ちがすれ違っていきます。
これって、出発点は何だったかな・・・と振り返ると「相手に嫌われたくない」という気持ちから始まったことです。
嫌われたくないから回避した行動が結果、嫌われることになってしまいました。
じゃあ、素直に言ってしまったのと同じ結果だったなと気づきます。そして相手への不信感が募りますね。
結婚を考える相手にはどうしたら良いか
まずは、自分の癖を知ることです。
他責にしがち、自責にしがち、思ったことが言えない、自己効用感は高いが自己肯定感は低い、会話がうまくない、言葉や表情が硬いなど・・・。
まずは自分の癖に気づくため、過去の経験を洗い出してつまずいたことを思い出して何が原因だったのかを考えていくことから始めましょう。
ここは他人とやってみる方が気づくことができるかもしれません。
癖がわかったら、関係が悪い方へ行かないためにはどうしたらよいか改善策を考えます。お相手があることなので一概には言えませんが、パターンになっていることがありますので、そこはしっかり修正しましょう!
言われた通りにするのではなく、自分で答えがわかるまでしっかり落とし込みます。
ここまでくるとあとは実行するのですが、実践の場がないとなかなか改善したかはわからないですよね。
そこで、結婚相談所が一番の実践の場となります。
結婚して夫婦になるということは生活の繰り返しの中で問題解決を共に協力してやっていく、いわば小さな組織です。
2人だけではなくそこに関連する家族や親せき、ご近所さん、お互いの友人など絡んできます。
また二人の間に子どもが生まれると、更に関わる人が増え、複雑化していきます。
そんな中、二人の中で意思疎通ができてなかったとしたら・・・組織は崩壊するかもしれません。
恋人同士なら二人で楽しい時間を過ごせたらいいだけですが、そこから結婚となるとやはりハードルが上がります。
恋愛から結婚に発展することが理想ですが、うまくいかないから皆さん悩まれているのではないかと思います。
恋愛から結婚につなげられる方は、お互い人間ができていて、素直な方どうしまたはそのように努力できた結果。
もしくは、どちらかが我慢をしています。しかも気づかずに我慢が当たり前で服従状態、意志がないという場合もあります。
パートナーとして意思の疎通ができること
夫婦になるということはまずは好きな人とというのは大前提です。人として好きかどうかは必ず必要な条件です。
キュンキュンすることは絶対条件ではないと思います。それは恋愛でお済ませいただいて、結婚となれば見方を変えてほしいと思います。
ここがわかっている20代はこぞって結婚していますので30代でもまだ未婚の方はミスマッチだったと思います。
何事も多角的に見たり、見方を変えると違った景色が見えます。
ピンチはチャンスです!
さくらの縁結びで一緒に違う景色を見てみませんか?