子どもを望む婚活
目次
- 結婚相談所に入会=妊活希望?
- 女性は二手に分かれます
- 男性の場合
- 女性はきちんと見ています
- まずはLINEでお話しませんか?
結婚相談所に入会=妊活希望?
60~70%くらいはお子様を望まれる方がおられるのではないかと感じます。
女性はリミットがあるので30代の方は望まれる方が多いですし、男性も40代50代の方もお子様が欲しいと思っている方が多いと感じます。
結果はどうあれ妊活に臨みたい方が大半だと感じますが、男性と女性の感覚にずれがあると感じます。
女性は二手に分かれます
①収入が低めの女性
自分が働けなくなったときにリスクを考えるので、男性には高収入を求めます。
②収入が中くらいから高い女性
男性には家事能力、察し力、穏やかさ、労働時間が少なめで子育ても協力できる体制を求めます。あ、あとはルックス…子供の顔に影響しますから!
今は、女性も働き続ける体制ができていますので、専業主婦はよほどの高収入男性と結婚しない限りあり得ません。
なのでの妊活適齢期の女性は②の女性がほとんどです。
男性の場合
男性は女性とは違って、何歳でも子どもができる確率が高いです。40代50代で子どもを初めて持つ方も普通にいらっしゃるのが現状です。若い奥様との間に授かりたいと思う気持ちが強い方が結婚相談所には多い印象です。
私は現在49歳で子育ては20代でした。今と体力を比べると全く違います。子供を育てることは頭も体もフル回転で臨機応変の対応が求められ休みなしです。
子を生んで終わりではなくその後の成長を金銭的にも精神的に守っていく責任があります。
そこの無責任さが見えると、女性は引いてしまいます。
40代、50代で子どもを望むならそこをクリアにできる十分な条件と証明が欲しいと思います。それができる男性は覚悟を持って女性に子どもを産んでほしいというべきです。
20代30代の男性はルックスと家事能力を磨き、感情をコントロールできるようになりましょう。
女性はきちんと見ています
女性は思春期から毎月月経があり、男性より精神的に早く成長するからこそ結婚をシビアに見ています。
男性でそこに気づいている方は女性の立場になって考えることができます。
女性はどんなことで安心するのか、子どもを持つにあたり男性の何が必要なのか、それがわかる男性が成婚退会していると思います。
せっかく結婚相談所に入るなら、そこを理解して婚活しませんか?
まずはLINEでお話しませんか?
QRコードを読み取っていただき黄色のバナーをタッチして登録をお願いします😊