【第2回】 交際初期に効く“ミラーリング”の使い方
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
こんにちは。
岡山市の結婚相談所 JM岡山の森次です。
前回の第1回は、初対面で心をつかむ「好意の返報性」についてお伝えしましたが、
今日はその次のステップ、交際初期に非常に効果的な心理学
**「ミラーリング」**をご紹介します。
お相手にプレッシャーを与えず、自然な形で
“この人と一緒にいると落ち着く”
“なんとなく心地いい”
と感じてもらう方法です。
◆ ミラーリングとは?
ミラーリングとは、相手の言葉の選び方・話すテンポ・仕草などを、さりげなく合わせるテクニック。
人は、自分と似ているものに対して無意識に安心感を抱くため、
交際初期の距離を縮めるのに特に向いています。
ただし、あくまで「自然に」するのがポイントです。
◆ 効果が出やすい“3つのミラーリング”
① 話すテンポと声のトーンを合わせる
相手がゆっくり話すタイプなら、少しだけスピードを落とす。
明るくハキハキ話す方なら、こちらも気持ちだけテンポを上げる。
これだけで「会話のリズムが合う人」という印象を与えます。
② 姿勢・動作のスピードをほんの少し寄せる
例えば…
お相手が前傾姿勢なら、少しだけ前に
背筋を伸ばして座る方なら、こちらも姿勢を整える
飲み物を口に運ぶタイミングをさりげなく合わせる
※ 完全にコピーすると不自然になるので“2〜3割寄せる”程度が一番自然です。
③ 言葉のチョイスを合わせる
例えば、お相手が「落ち着く」「ゆっくり」「穏やか」などの言葉をよく使うなら、
会話に同じ言葉を少し混ぜると、価値観が近いように感じてもらえます。
逆に、元気で明るい方なら
「楽しい」「ワクワクする」などの言葉を使うと相性の良さが伝わります。
◆ ミラーリングの“やりすぎ注意ポイント”
完全コピーは逆効果
過度にテンションを合わせると疲れさせる
クセの強い仕草まで真似しない
無理して相手に合わせ続けない
どれも“さりげなく”がキーワードです。
お見合い〜交際初期は、
「自然な相性の良さ」を感じてもらうのが最優先です。
◆ ミラーリングが特に効くシーン
初デートのカフェ
車内の会話
LINEの文体(絵文字、文量など)
食事のペース
相手が緊張している時
特に女性は“共振”に敏感なので、男性側は意識すると効果が出やすいです。
◆ まとめ:自然な“似てる感”が距離を縮める
無理に合わせる必要はありません。
ほんの少しテンポや雰囲気を合わせるだけで、
「この人、居心地がいいな」
「価値観が合う気がする」
と感じてもらいやすくなります。
交際初期の不安が減り、次のデートにもつながりやすくなる重要ステップです。
次回、💞第3回:LINEで使える“安心感を生む心理法則”を予定しています。
*****************************************
岡山市中区西川原176-2-3
(西川原就実駅から徒歩6分、駐車場有り)
TEL : 086-206-5710
開業が2000年、創業26年目
日本結婚相談所連盟(IBJ)に
2007年加盟の中・四国内加盟第1号の老舗相談所
人生経験と相談所実績で岡山県№1
親身で優しいサポートが自慢で
成婚主義のJM岡山です
https://jm-okayama.jp/
*****************************************