JM岡山

創業以来25年連続成婚者が出続ける信頼と安心の結婚相談所です

真剣交際中に大切にしたい3つのコミュニケーションの心得

  • 婚活のコツ
JM岡山「真剣交際中に大切にしたい3つのコミュニケーションの心得」-1

こんにちは、岡山市の結婚相談所・JM岡山の森次です。


お見合いから交際を重ね、お互いの気持ちが固まりつつある「真剣交際」期間。

この時期は、お二人の関係が“結婚を見据えた現実的な段階”へと進んでいく、とても大切な時間です。


しかし、順調に見えても、少しの言葉の行き違いや誤解が後に響くこともあります。

今日は、そんな真剣交際中に意識したい 3つのコミュニケーションの心得 をお伝えします。


💬 ① 感情よりも“意図”を伝える意識を持つ


真剣交際に入ると、お互いへの思いが深まる分、感情も動きやすくなります。

そのときこそ、「どう感じたか」よりも「なぜそう思ったか」を丁寧に伝えることが大切です。


🌿ポイント


感情をぶつけるのではなく、気持ちを説明する


否定や批判ではなく、伝えたい“意図”を明確に


話すより“聞く姿勢”を意識する


💬フレーズ例


「あのとき少し寂しい気持ちになったのは、〇〇さんともっと話したかったからなんです。」

「私の考えを聞いてもらえたら嬉しいです。」


“感情”より“意図”を伝えることで、相手も受け取りやすくなります。


💞 ② 「言わなくても分かる」は通用しない


真剣交際に入ると、心の距離が近くなるぶん「きっと分かってくれているだろう」と思い込みがちです。

しかし、結婚を考えるお二人にとっては、言葉にして確認することが信頼の基本になります。


🌼ポイント


感謝や好意は、きちんと口に出して伝える


不安や疑問も、小さいうちに素直に伝える


曖昧なままにせず、具体的に共有する


💬フレーズ例


「いつも気にかけてくださってありがとうございます。」

「少し気になることがあるのですが、お話してもいいですか?」


“言葉にする勇気”が、より深い信頼を築きます。


🌸 ③ 相手のペースを尊重しながら「共有」を増やす


真剣交際の最終段階では、結婚後のイメージをすり合わせる場面も増えてきます。

ただし、相手のペースを無視して一方的に話を進めると、重たく感じられてしまうことも。


🌿ポイント


話題は「確認」よりも「共有」の形で


お互いの生活・家族・将来像を少しずつ話す


違いがあっても「歩み寄り方」を考える姿勢を


💬フレーズ例


「私はこう考えているんですが、〇〇さんはどう思われますか?」

「お互いの考えを聞きながら、ちょうどいい形を探していけたらと思います。」


相手を尊重する一言があるだけで、話し合いの空気がぐっと柔らかくなります。


🌷 まとめ:思いやりは“伝える力”で深まる


真剣交際の最も大切なテーマは、「相手を理解し、信頼を築くこと」。

それは決して特別なことではなく、

日々の小さなコミュニケーションの積み重ねから生まれます。


感情より意図を伝える


言葉にして確認する


尊重と共有を大切にする


この3つを意識するだけで、お二人の関係はより確かなものになります。


JM岡山では、真剣交際中の会話や気持ちの整理についても丁寧にサポートしています。

「どう伝えればいいか迷う時」「すれ違いを感じた時」は、どうぞ一人で抱え込まずご相談くださいね。

*****************************************

岡山市中区西川原176-2-3 

(西川原就実駅から徒歩6分、駐車場有り)

TEL : 086-206-5710

開業が2000年、創業26年目

日本結婚相談所連盟(IBJ)に

2007年加盟の中・四国内加盟第1号の老舗相談所

人生経験と相談所実績で岡山県№1

親身で優しいサポートが自慢で

成婚主義のJM岡山です

https://jm-okayama.jp/

*****************************************




婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

JM岡山

4.8(16)

岡山県 / 岡山市中区

西川原・就実駅 徒歩7分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

JM岡山の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案