婚活支援の基本は傾聴から!
- カウンセラーの日常
こんにちは!
岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。
昨日、岡山のピュアリティまきびで行われた
「おかやま出会い・結婚サポートセンター」主催の
羽林由鶴さんによる結婚支援セミナーに参加してきました。
羽林さんは体重103㎏、バツイツ子持ちで13歳の年下の東大生と結婚した
心理カウンセラーとして全国の自治体の結婚支援を行う
企業研修、講演活動、執筆、メディア出演も多い女性です。
最近は、民間の結婚相談業界(IBJ)における結婚支援の基本として、
「傾聴」と「共感」から始めよと説かれていますが、
羽林さんのセミナーでも同様のテーマが強調されました。
彼女は行政の役割について、
「婚活支援とは指導やアドバイスではなく、まさにサポートすること」
という考えを明確に示しました。
特に、行政ならではのセクハラやパワハラの防止に対する配慮も行われ、
行政が民間を超える慎重さと配慮を持って取り組んでいる点が印象的でした。
支援の形を模索し続ける姿勢には、非常に感銘を受け
これからの出会いサポートにおいて、民間であれ行政であれ
より安心感のある環境づくりが求められていることを痛感しました。
********************************************
岡山市中区西川原176-2-3
(西川原就実駅から徒歩6分、駐車場有り)
TEL : 086-206-5710
開業が2000年、創業26年目
日本結婚相談所連盟(IBJ)に
2007年加盟の中・四国内加盟第1号の老舗相談所
人生経験と相談所実績で岡山県№1
親身で優しいサポートが自慢で
成婚主義のJM岡山です
https://jm-okayama.jp/
********************************************
#結婚支援
#婚活
#出会いサポート
#羽林由鶴
#岡山
#結婚相談所
#傾聴
#共感
#支援
#安心感
#支援の形
#結婚サポート
#出会いの場
#信頼できるサポート
#セミナー参加
#新しい出会い
#支援者の役割
#配慮
#婚活のヒント
#指導より支援