なぜ恋が続かないのか?3つの心理的落とし穴
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- ①:相手に“安心”より“重さ”を与えてしまう
- ②:“理想”を押しつけてしまう
- ③:自分の“心の余裕”が足りない
①:相手に“安心”より“重さ”を与えてしまう
「出会いはあるのに、なぜか恋が続かない」
そう感じたことはありませんか?
実はこれ、容姿や条件ではなく、心理の習慣 に原因があります。
恋を長続きさせる最大の鍵は「安心感」。
しかし、多くの人は「好かれたい」という気持ちが強すぎて、
無意識に相手を縛り、不安にさせてしまいます。
アドバイス
「何をしているの?」と詮索するより、
「今日もお疲れさま」と相手をねぎらう言葉を増やしましょう。
②:“理想”を押しつけてしまう
その結果、相手を“評価”する態度が出てしまい、距離が生まれやすくなります。
アドバイス
理想と違う部分を探すのではなく、
「自分と違うからこそ面白い」と受けとめる姿勢を持つこと。
③:自分の“心の余裕”が足りない
すると相手にとっては負担になり、長続きしません。
アドバイス
趣味・仕事・友人関係など、自分だけで心を満たせる時間を持つ。
恋は「人生の一部」であって「すべて」ではないと考えることが大切です。
結局のところ――
恋が続くかどうかは “相手を不安にさせない心理の習慣” にかかっています。
☆彡 ☆彡 ☆彡
結婚相談所マリーオウルでは、
心理と婚活の現場経験から、こうした落とし穴と解決法を日々発信しています。
☆彡 ☆彡 ☆彡
あなたのフォローが励みになります。
明日からも“結婚につながる恋愛心理”をお届けしていきます。
新潟県長岡市 結婚相談所
👉ブライダルサロン マリーオウル