結婚相談所 RoseMari

決めたら叶う! いつか結婚したい、あなたの未来を叶えましょう

アドラー流!結婚で幸せを手に入れる秘訣

  • 恋愛の法則
  • 結婚準備
  • 婚活のお悩み
結婚相談所 RoseMari「アドラー流!結婚で幸せを手に入れる秘訣」-1

はじめまして!「いつか結婚したい」方の未来を一緒に育てる、奈良の結婚相談所RoseMariです。


「結婚」—この言葉を聞いて、皆さんはどんなイメージを思い浮かべるでしょう?

幸せな未来、家族、温かい食卓、あるいは少しの不安や期待…人それぞれ、様々な感情がめぐることと思います。

結婚相談所のサービスは、単に「素敵な相手を見つける」だけではありません。皆さんが**「真に満たされた結婚生活」**を送るための、人生のパートナーシップを築くお手伝いをしたいと思っています。

そのために、まずは「結婚とは何か」という根源的な問いを、心理学者アドラーの教えから深く探ってみたいと思います。

こんな考え方あるんだな、という指南書は1つでも多い方がいいと思っています。

どれが「正しい」というわけではなく、たくさんの考え方の中から少しでも皆さんにとっての「結婚」のヒントが見つかりますように・・・🌟


アドラー心理学が示す「結婚」の核心

アドラー心理学では、人間の悩みはすべて対人関係の悩みであると説きます。そして、結婚は最も深く、最も密接な対人関係の一つ。アドラーは結婚を含む人生の様々な側面を**「人生のタスク」**として捉えました。特に「愛のタスク」は、人生において最も困難でありながら、最も重要な課題であるとしています。

では、アドラー心理学から見た「結婚」とは、具体的にどのようなものでしょうか?


1. 結婚は「共同体感覚」を育む最高の舞台

アドラー心理学の核となる概念の一つに**「共同体感覚」**があります。これは「自分は共同体の一員であり、誰かの役に立っている」という感覚であり、幸福の源泉とされています。

結婚生活は、まさにこの共同体感覚を育む最高の舞台です。


「私とあなた」から「私たち」へ。

二人の間で、お互いを尊重し、支え合い、「この人の力になりたい」「この人と一緒ならどんなことも乗り越えられる」と感じる時、共同体感覚は大きく育まれます。自分の利益だけでなく、相手や家族、さらには社会全体への貢献を考える視点が芽生えることで、より豊かな人生を送ることができるでしょう。


相手の「勇気」を承認する。

日常の小さなことでも、相手の努力や存在を認め、「ありがとう」「助かるよ」「あなたならできる」と声をかけることで、お互いの「勇気」を育むことができます。この「勇気づけ」が、夫婦関係をより強固なものにし、困難な時も共に乗り越える力となるのです。


2. 結婚は「課題の分離」を実践する絶好の機会

「課題の分離」は、結婚生活において特に重要になります。


相手を変えようとしない。

結婚すると、相手の欠点が目につくこともあるでしょう。しかし、相手の言動や感情は「相手の課題」です。自分の価値観を押し付けたり、相手を自分の理想通りに変えようとしたりすることは、関係に摩擦を生む原因になります。

これ、本当に難しいです💦

結婚すると、相手のことは自分のこと。これが何より他の友人関係などとは決定的に違います。そして、相手の持っているその時々の課題によって、それに自分の生き方も左右されてしまう、、、。なので、ついつい相手だけを変えよう、としてしまいがちなのです。が、、、この押し付け、いい結果にはつながりません。。そして、アドラーはどうするのかというと、、


自分の課題に集中する。

あなたがコントロールできるのは「自分の行動」と「自分の感情」だけです。相手に期待するのではなく、「自分自身がどうすればこの関係に貢献できるか」「自分自身がどうすれば幸せになれるか」という「自分の課題」に集中する勇気を持ちましょう。お互いが自立した個人として、それぞれの課題に向き合い、その上で協力し合う姿勢が、真の信頼関係を築きます。


3. 結婚は「人生のタスク」を協力して乗り越える冒険

アドラーは「人生のタスク」として「仕事のタスク」「交友のタスク」「愛のタスク」の3つを挙げました。結婚とは、この中でも最も深く、特別な「愛のタスク」です。

愛のタスクは、単なる感情的な結びつきではありません。それは、お互いの人生の目標や困難を共有し、協力して乗り越えていく「共同の冒険」です。


人生のパートナーとして。

喜びも悲しみも、成功も失敗も、共に分かち合い、支え合う。相手の成長を心から喜び、自分の成長も相手に貢献することで促される。そんな関係こそが、アドラー心理学が目指す理想のパートナーシップです。


「結婚」という名の新たな旅へ

「結婚」とは、一見すると「相手を探す」ことから始まるように見えますが、アドラー心理学の視点から見ると、それはまず**「自分を知り、自分を成長させる旅」であり、そして「相手と共に、新しい共同体を創造する旅」**なのです。


いかがでしたか?

アドラーさん、なるほどーと思わされます。が、なかなかハードル高いですよね💦

でも、この「一緒に成長する」という意識を持つことが大切かな、と思います。

結婚相談所名RoseMari では、単に出会いの機会を提供するだけでなく、アドラー心理学の考え方を参考にしながら、皆さんが自分自身の価値を発見し、相手との健全な関係を築き、そして何よりも「幸せな結婚」を実現できるよう、心を込めてサポートいたします。


婚活という名の旅を、私たちと一緒に始めてみませんか?

次回の記事では、具体的な婚活のステップでアドラー心理学をどう活かしていくかについて、さらに深く掘り下げていきます。どうぞお楽しみに!


#アドラー心理学 #結婚とは #婚活 #結婚相談所 #共同体感覚 #課題の分離 #勇気づけ #パートナーシップ #自己成長 #結婚の価値

この相談所を知る

結婚相談所 RoseMari

奈良県 / 生駒郡平群町

結婚相談所 RoseMariの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案