縁JOYマリッジ

【20~40代・再婚歓迎】IBJで成婚の私たちが全力サポート

お見合い後の返事を“後出し”する習慣はNG!

  • 男性向け
  • お見合い
  • 女性向け
縁JOYマリッジ「お見合い後の返事を“後出し”する習慣はNG!」-1

自分から意思表示できる人が、ご縁を掴めます✨


20~40代の婚活を全力サポート!

奈良発・全国対応の「結婚相談所 縁JOYマリッジ」市村です。


本日のテーマ:お見合い後の返事を“後出し”する習慣はNG!


お見合い後のお返事、あなたはどのようにしていますか?

「お相手の返事を聞いてから決めよう…」

「お相手が“お断り”だったら、自分が“交際希望”にするのは恥ずかしい…」

このように、“相手の出方を見てから”判断していませんか?


実はこの「後出し返事」、婚活ではおススメできないNG行動なのです✖




「お相手まかせ」の癖がつくと、交際に進んでも受け身になってしまう


お見合い後の返事をお相手まかせにしてしまうと、その姿勢は交際に進んでも表れます。


たとえば、

・お相手がLINEをくれたら返信する

・お相手が誘ってくれたら会う

・お相手の気持ちが分かってから、自分の気持ちを伝える

といったように、“受け身のスタイル”が習慣化してしまうのです。


婚活では、“自分がどうしたいのか”をしっかり示すことがとても大切です。

たとえ小さな場面であっても、自ら意思を示す練習を積み重ねていくことで、本当の意味で“信頼し合える関係”を築けるようになります。




とくに男性は、“判断力”が信頼につながる


女性が男性に求めるものの中で、「判断力」「頼もしさ」は上位に入ります。

だからこそ、お見合い後の返事ひとつをとっても、受け身の姿勢では良い方向に進みにくいのです。


「相手がどう思っているか分からないし、とりあえず様子を見よう」といった”待ちの姿勢”では、女性からすると、

「この人は自分の意見を持っていないのかな?」

「大事な場面でも人まかせにしそう…」

と感じられてしまうものです。


その結果、

「人まかせで信頼できない」

「この人と一緒になったら、何でも自分が背負わされるになりそう…」

と受け取られてしまうのです。




自分の意思をもって進めることが、ご縁への近道!


結婚相談所で活動されているのは、まじめで慎重な方が多いです。

だからこそ、「間違いたくない」「失敗したくない」という気持ちから、ついお相手に判断を委ねてしまうケースが多いのだと思います。


ですが、“自分で決める”という姿勢こそが、婚活をスムーズに進めるための何より大切な心がけです!


「お見合い後の返事」はその第一歩です。

結果がどうであれ、自分の判断に自信を持って、「交際希望」か「お断り」か、自分から伝えるように変えていきましょう✨




こうした積み重ねが、

「信頼できる」「一緒にいて安心できる」

という印象をお相手に与え、良いご縁を引き寄せることにつながります。




お見合い後の返事は、相手の反応を待つよりも“自分から”が鉄則!

今日から”受け身の婚活”を卒業し、“自分で選ぶ婚活”をしていきましょう✨

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

縁JOYマリッジ

5.0(31)

奈良県 / 香芝市

IBJ AWARD PREMIUM受賞

縁JOYマリッジの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案