婚活で幸せを遠ざける? 「比較グセ」から抜け出す方法
- 男性向け
- 女性向け
- 婚活のお悩み
~あなたの会話術をワンランク高める~
結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。
婚活を始めると、出会いの場が一気に広がる!
多くの人と出会える環境は、チャンスに満ちている!
──その一方で、「誰が一番いいのだろう?」「もっと条件のいい人がいるのでは?」と比べてしまい、迷走してしまう人も多いのも事実。
特に結婚を意識する30代以降の女性に多い傾向です。
学歴や年収、職業などの“条件”を比較することは、婚活をしていると避けられない部分かもしれません。
ですが、その比較にとらわれすぎると、肝心な「自分がどう感じるか」を見失ってしまうことも。
結果として、婚活は長期化し、幸せから遠のいてしまうのです…。
◇幸せは「自分が感じるもの」
結婚相手を探すときに本当に大切なのは、条件表ではなく「心の感覚」。
・この人と一緒にいると安心できる
・自分を肯定してくれると感じられる
・信頼できる、未来を一緒に描ける気がする
これらはすべて、あなた自身の心が感じること。
年収や肩書きではなく、「一緒にいると心地よい」という感覚こそが結婚生活の基盤になります。
幸せは他人から与えられるものではなく、自分の心の中で育まれるんですね!
◇結婚生活の本当の幸せとは?
婚活では、つい「結婚さえすれば幸せになれる」と思いがちですが、実際の結婚生活は日常の積み重ね。
大きなイベントや特別な出来事よりも、日常の何気ない瞬間に幸せは宿ります。
例えば——
・休日に家族で出かける時間
・一緒に食卓を囲む穏やかな日々
・くだらないことで笑い合える安心感
こうした小さな幸せが積み重なることで、「結婚して10年経った今の方が幸せ」と思える未来が築かれていきます。
条件だけで相手を選んでいたら、こうした日常の喜びには気づけないかもしれません!
◇比較をやめて「未来志向」に切り替える
婚活中に比較ばかりしてしまうと、「誰が私を幸せにしてくれるのか」という発想に支配されがち──。しかし、本当の答えはシンプル。
幸せは与えられるものではなく、自分自身が感じ取り、相手と一緒に育てていくもの。
大切なのは「結婚すること」ではなく、「結婚生活をどう歩んでいきたいか」。相手とともに一歩一歩進む未来を想像できるかどうかが、選択の基準になります。
◇まとめ
婚活において条件や比較に縛られると、せっかくの出会いも見失ってしまいます。
大事なのは、自分の心の声に耳を傾けること。
そして、「この人と一緒なら未来を楽しめる」と思える相手を選ぶことです。
結婚はゴールではなくスタートです。完璧でなくても構いません。
一緒に歩んでいける相手を信じて選んだとき、あなたの婚活は本当の意味で成功すると信じています!
結婚相談所SENSE-eye(ホームページ)
無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応)
https://sense-eye.com/contact/
代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画)
https://www.instagram.com/sense.eye.talk/
X