結婚相談所SENSE-eye

落語大会優勝者が会話術を高める、男性向けの結婚相談所!

相性が合わない? “人柄の定義”の落とし穴

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 自分磨き
結婚相談所SENSE-eye「相性が合わない? “人柄の定義”の落とし穴」-1

目次

  • “お人柄”の定義
  • 「お人柄重視」の曖昧さが、すれ違いを生む
  • 「中身で勝負」は、実は戦略が必要
  • 婚活で求められる「受け取る力」
  • 「お人柄重視」の本当の意味 相手に聞く姿勢を

“お人柄”の定義

~あなたの会話術をワンランク高める~

結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。



婚活プロフィールによくある「お人柄重視」という言葉。

「外見や年収ではなく、性格や価値観を大切にしたい」という思いを込めて使う人も多いでしょう。

実際、このフレーズは一見するとやさしさや誠実さがにじみ出る印象を与えます。

 

しかし現実には、「お人柄重視」と書いたにもかかわらず、なぜか会っても関係が続かない、会話が弾まない、そんな“すれ違い”を感じたことはありませんか?

 

その理由の一つは、「お人柄」の定義があまりにも人によって異なるという点です。


「お人柄重視」の曖昧さが、すれ違いを生む

例えば、ある人にとっての“良い人柄”は「穏やかで安心感のある人」。

一方で別の人にとっては「会話が面白くて明るい人」、

あるいは「誠実で嘘をつかない人」だったりします。

 

つまり、「お人柄重視」はとても主観的な価値観であるにもかかわらず、多くの人が「私は人柄に自信があります」と自分基準でアピールしてしまう


このとき、相手が求める“心地よさ”や“内面の魅力像”とズレが生じてしまい、

「なんか違ったかも」と思われてしまうのです。


「中身で勝負」は、実は戦略が必要

ここで大切なのは、「人柄=中身」は抽象的すぎるという現実を理解することです。

 

たとえば、「気配りができる」「空気を読める」など、

自分にとっての“良い人”像を一生懸命アピールしても、

相手が求めていたのは「自分の気持ちに共感してくれる人」だった…ということも珍しくありません。

 

「誠実さ」を武器にしても、「話が盛り上がらなかった」と判断されることがある。

つまり、“中身で勝負”するには、「相手にとっての中身の定義」を探る視点が必要なのです。


婚活で求められる「受け取る力」

婚活がうまくいかないとき、

「どうやって自分を魅力的に伝えるか」ばかりを考えてしまいがちです。

しかし実際には、「どうやって相手の価値観を受け取るか」が鍵になります。

 

メッセージのやり取りや初対面の会話で、

・どんな話題に相手が反応するのか

・どんな場面で笑うのか

・どのような価値観に共感を示すのか

を丁寧に観察していくことが、本当の“相性の一致”を生み出します。


「お人柄重視」の本当の意味 相手に聞く姿勢を

「自分の中の“良い人像”」を押し付けるのではなく、

「この人にとっての心地よい人柄とは何か?」を知ろうとする姿勢。

それがあるかどうかで、婚活の結果は大きく変わります。

 

表面的なプロフィール文だけで判断せず、

その裏にある“価値観”や“人間関係の理想像”に目を向けてみる。

それこそが、ただのマッチングを“ご縁”に変える最初の一歩かもしれません。




結婚相談所SENSE-eye(ホームページ)

https://sense-eye.com/

 

 

無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応)

https://sense-eye.com/contact/

 

 

代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画)

https://youtu.be/za-TSbHhqlw

 

 

Instagram

https://www.instagram.com/sense.eye.talk/

 

 

X

https://x.com/SENSEeye_marry


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所SENSE-eye

4.5(4)

奈良県 / 橿原市

大和八木駅 徒歩5分

結婚相談所SENSE-eyeの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案