価値観の違いを乗り越える 婚活コミュニケーション
- 婚活のコツ
- お見合い
- デート
目次
- 価値観の共有
- 話し合える姿勢
価値観の共有
~あなたの会話術をワンランク高める~
結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。
婚活の現場では、プロフィールや条件だけではわからない“価値観のズレ”に直面することがあります。
先日、婚活経験のある知人女性から、とても印象的なお話を伺いました。
ある男性と初めて食事に行ったときのこと。お互いに婚活アプリで知り合い、メッセージのやりとりも丁寧で、会う前の印象はとても良かったそうです。
ところが、いざ会って食事をしたときのこと。彼が選んだお店は、彼女が普段あまり行かないようなガッツリ系の定食屋さん。
さらに、料理が運ばれてきた瞬間、彼が何の遠慮もなく料理に調味料をドバドバとかけていたのを見て、ちょっと驚いてしまったそうです。
「味も見ずにいきなりソースって…」と、内心では引いてしまったものの、彼の話し方や人柄が嫌いなわけではなかったため、すぐに気持ちを切り替えてその場の会話に集中したそうです。
後日、彼から「先日はありがとう。またぜひご飯行きたい」とメッセージが届き、そこで彼女は正直に感じたことを伝えることにしました。
「料理の味付けは人それぞれだけど、私は料理をそのまま味わってみたい派です」と、やわらかい言葉で自分の価値観を共有したのです。
話し合える姿勢
すると彼から返ってきたのは、
「言ってくれてありがとう。実はいつも適当に味つけしてたけど、自分でもちょっと良くない癖かもって思ってた」
という素直な返信でした。
そして次に会ったときには、彼が料理を口にしてから調味料を使う姿があったそうです。
「この人、私の言葉をちゃんと受け止めてくれた」
その瞬間、彼女は相手との価値観の違いよりも、“話し合える姿勢”に強く惹かれたと言います。
婚活では、ともすると「この人とは合わないかも」とすぐに判断しがちです。
でも、本当に大切なのは「価値観が同じか」よりも、「違いを話し合えるか」。
相手の行動にモヤっとした時、そのまま飲み込むのではなく、自分の考えを伝える勇気。
それをどう受け止めてくれるかを見ることで、関係の本質が見えてくるのかもしれません。
このお二人はご結婚され、今では幸せな毎日を送っています。
「些細なことでも話せる関係性が、何より心地いい」と。
婚活において、“話す勇気”と“受け止める力”は、プロフィールや条件以上に未来を左右する要素だと思います。
たとえ出会ったばかりの関係性でも、段階を経て小さな違和感を共有し合える関係こそが、信頼と安心につながる第一歩なのです。
結婚相談所SENSE-eye(ホームページ)
無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応)
https://sense-eye.com/contact/
代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画)
https://www.instagram.com/sense.eye.talk/
X