婚活女性の高望みとはこういう事!です。
- 婚活のコツ
- 自分磨き
- 女性向け
婚活市場での自分の価値を客観的に理解できていない女性
「婚活女性の高望みとはこういう事!」というテーマでお話したいと思います。
厳しい事も正直にお伝えさせて頂きますが、あくまで婚活女性を叩く為ではないのでご理解下さいね。
現在は、空前の婚活ブームと言っても過言ではないと思います。
婚姻数は、出生数と同様に毎年減って来ているのに、婚活する人は増えています。
婚活する人が増えているので、婚活アプリもここ数年でスゴイ数になり結婚相談所の数も同じように増えています。
どういう事か、お分かりだと思います。婚活さえすれば、誰でも簡単に結婚できる時代じゃないという事です。
そんな時代になっているのに、いつまでも高望みしているとどんな未来が待っているか?
結婚相談所で婚活カウンセラーをしていて、客観的に感じる事もお伝えしたいと思います。
自分は高望みになっていないか?も含めて、ご覧になって下さいね。
高望みとは、どういうことか?3つお伝えします。
①「年収の高い男性を希望する女性」です。
例えば、女性のプロフィールを見た時、ご自身の職業は、パートアルバイト、もしくは派遣と書かれているのに
お相手男性への希望は、年収600万以上とか、1000万以上とか
年齢もアラファーなのに、年下男性や5歳上までという希望だったりすると、この時点で婚活カウンセラーは、どう思うか?
あっ!この人自分本位なんだ 自分の都合だけしか見えない女性なんだな
お取次ぎするのは、やめておこうかなと思います。
それは、お申込みされた男性の希望もカウンセラーは知っているからです。
要は、ミスマッチになるからです。自分が満たせない条件を相手に求める婚活女性。
自分が釣り合うだけのモノを持っているのだろうか?と考えないのかなと思います。これが高望みというやつです。
理想は高くてもいいですけど、自分も努力しないと!それは叶いません。
年収の高い男性であれば、専業主婦になれるかも?と思っているのかもしれません。
しかし、現実は違います。年収の高い男性ほど、同じような価値観を持った女性を希望されています。
同じように働いている自立した女性で、同じような所得、同じようなライフスタイル
育った環境も似ている女性がいいと思っている男性が多いです。
あるアンケート調査を見ると、高年収の男性ほど、共働きを希望していてその割合は9割です。
専業主婦を希望されている男性ほど、年収が低いという女性にとって、皮肉な実態がありました。
②「婚活男性の心理を理解していない女性」です。
ここを理解せずに自分本位の希望だけを追い求めても、それは高望みで上手くいきません。
婚活男性の心理をしっかりし理解して活動して欲しいです。
これ以上は妥協できません。という女性もいらっしゃいますが、
「妥協」という言葉を使っている時点で、もう上から目線ですからね。
妥協という言葉を使う女性ほど、婚活で上手くいっていません。成婚の早い女性ほど、使わない言葉です。
子育てを考えた時、自分よりも年収の高い男性を求めても構わないと思いますが
今は男女で収入差がなくなって来ています。専業主婦も過去最低の数字を更新していて殆どいません
専業主婦希望の女性は、比較的年齢の高い女性に多いです。
これは、親の影響もあると思いますが、時代が違います。
今の婚活男性は、仕事を続けてくれる女性を希望しています。
あなたが派遣で年収250万とか300万なら、同じような年収の男性でも二人で600万になります。
世帯年収の平均は、522万円です。奈良県なら400万円を切っています。
そんなに高い年収でなくても、贅沢しなければ十分な生活はできます。
子供を欲しいとお考えの女性なら知っておいて欲しいのですが、第一子の出産時の母親の年齢!ご存知でしょうか?
~34歳までに80%です。35歳を過ぎると20%を少し切ります。
子供を欲しいと思っている男性は、女性の年齢を一番気にする理由はここにあります。
あれこれ高望みして年齢だけが上がっていけば、本当に選ばれなくなります。
最後の3つ目は、一番大切だと思いますが、長くなるので、続きは本日のYouTube動画を見て下さい。
【女性向け】婚活女性の高望みとはこういう事!
https://youtu.be/a2Rm1fQ1Nu0 👈
YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を!
https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA