20代30代前半で早く結婚できる人とできない人の違い⁉
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
20代30代前半で早く結婚できる人とできない人の違い⁉
短期間でご成婚を叶える結婚相談所 婚活サポートスマイルの竹田です。
婚活の場で若さというのは、男女ともに最大の武器になります。
女性なら20代、男性なら30代半ばまでが一番人気で、短期間での成婚率も非常に高いです。
従って、「若い=結婚しやすい」と思われがちですが、実際には20代〜30代前半でも婚活で
苦戦する人も少なくありません。
今日は、若さがいい面に働いて、短期間で結婚が決まっていく人と苦戦している人の違いを
心理面、行動面、両面を具体的に解説していきます。
20代〜30代前半が、結婚が決まりやすい主な理由
① 出会いの“選択肢”が圧倒的に多い
• 年齢が若いほど、男女ともにお見合いやマッチングの申し込みが沢山来ます。
• 特に女性は20代、男性は30代半ばが“需要のピーク”
• 年齢が上がるにつれて、条件より「年齢」で弾かれるケースが増え、出会いの幅が狭まります。
② 相手が「将来を描きやすい」
• 若い人は「これから一緒に人生を築ける」と感じやすく、将来設計(子ども・住まい・仕事など)
が立てやすい。
• 一方で30代後半〜40代になると、「この先どれくらい時間を共有できるか」「出産リスク」などを
現実的に考える人が増え、慎重になります。
③ 婚活に柔軟性があり、こだわりが少ない
• 若いうちは理想よりも「一緒に成長したい」という気持ちが強く、条件より相性を重視できる
傾向があります。
• 年齢を重ねると「失敗したくない」「譲れない条件」が増え、結果的に出会いが絞られます。
④ 精神的・見た目的な“魅力”が高い
• 若さそのものがポジティブな印象を与え、初対面で好感を持たれやすい。
• 体力や活動力があり、デートや趣味の共有もスムーズに進むため、関係が発展しやすい
⑤ 相手の家族や親世代からも歓迎されやすい
• 結婚は「家と家の結びつき」でもあるため、親世代はどうしても若い相手を好む傾向があります。
• 特に男性側の親は、若い女性を歓迎するケースが多く、交際がスムーズに進みやすい。
⑥ 婚活に“余裕”がある
• 「今年中に結婚しなければ」と焦る年齢ではないため、リラックスして相手と向き合える。
• 焦りがない分、相手にも安心感を与え、自然な交際ができる。
早く結婚できる人のポイント
観点 若いほど有利な理由
出会いの数 多い・申し込みが殺到しやすい
将来設計 共に歩む時間が長く描ける
柔軟性 条件より人柄重視になりやすい
魅力度 外見・エネルギー・前向きさ
周囲の反応 家族・親世代からも好印象
心理的余裕 焦らず自然に交際できる
では、次に年齢的に有利なはずなのに上手くいかない人についてのお話をします。
上手くいかない人にはいくつかの共通点があります。その共通点と改善のヒントを具体的に解説します。
20代・30代前半でも婚活で結婚できない人の共通点
①【“選ぶ側”意識が抜けない】
若さが武器になる年齢層ほど、「自分はまだ選ぶ立場」「もっといい人がいるかも」という
思考に陥りやすいです。
よくあるケース
• 条件で相手をふるいにかけてしまう
• 「この人でいいのか?」と慎重すぎて進展しない
• 相手の“良いところ探し”より“減点チェック”が多い
改善ポイント:婚活は「選ぶ」より「選ばれる」バランスが大切。
→ 「自分も誰かの理想になれるように努力する」視点を持つ。
→ 「相手を幸せにできるか?」を基準に考える。
②【恋愛の延長で婚活をしている】
婚活なのに“恋愛モード”のまま進めてしまう人も多いです。
「ドキドキ」や「トキメキ」を基準に相手を見てしまうと、現実的な結婚像が見えにくくなります。
よくある言葉:「悪くないけど、ピンとこなかった」「もう少しときめく人がいい」
改善ポイント:結婚は“恋愛の延長”ではなく、“人生の共同経営”。
→ 「一緒にいて落ち着く」「価値観が似ている」を軸に見直す。
→ 3回目のデートまでは“恋愛感情が芽生えるかもしれない時間”として大切に。
③【理想条件が高すぎる・具体的すぎる】
「年収〇〇万円以上」「身長○○cm以上」「趣味が合う人」など、
理想が具体的すぎると対象が極端に狭まります。
特に20代は、将来性より“今の条件”を重視しがちです。
改善ポイント
• 条件より「一緒にいて心が安らぐか」で判断してみる
• “理想の夫婦像”を先に明確にする
• 「完璧な人はいない」と理解して、譲れるラインを決める
④【自己PRが淡白で魅力が伝わらない】
若い世代ほど、「プロフィール文は短くていい」と思いがちですが、
実は“人柄”が見えないと、年齢だけでは選ばれません。
よくあるNG例:「性格は穏やかです。よろしくお願いします。」
改善ポイント
• 自分の考え方や大切にしている価値観を書く
• 日常の小さなエピソードを添える
(例:「休みの日は家族と料理をしたり、ジムで汗を流しています。」)
• “誠実で落ち着いた印象”を出す文章を意識
⑤【受け身でチャンスを逃している】
「申し込みを待つ」「相手の反応を待つ」タイプの人も多いです。
特に20代女性や30代前半男性は、「まだ時間がある」という油断で行動が遅れがちです。
改善ポイント
• 毎月自分から20〜30件は積極的に申し込みをする
• 会ってみないと分からないと割り切る
• 婚活は“タイミング勝負”と心得る
⑥【結婚観がまだ曖昧】
「なんとなく結婚したいけど、具体的にどうなりたいか分からない」
この状態だと、相手に真剣さが伝わらず交際が続きにくくなります。
改善ポイント
• 結婚してどんな生活を送りたいかを書き出してみて下さい
• 夫婦の理想像(役割分担・休日の過ごし方など)を明確にする
• “目的意識”を持つことで、お見合いや交際の軸がブレにくくなる
⑦【感情表現が控えめで、好意が伝わらない】
若い人ほど「ガツガツしたくない」と思い、好意を出さなすぎて「脈なし」と誤解されて
交際終了になるケースも多いです。
改善ポイント
• 相手の良いところは素直に伝える
• 「またお会いしたいです」と言葉にする
• 笑顔やリアクションで“温かさ”を出す
年齢より「伝わり方」がカギとなります。
若さは“チャンスの多さ”にはつながるけれど、“成婚の近さ”を決めるのは「誠実さ」と「行動力」。
20代〜30代前半で結婚できない人の共通点まとめ
原因 改善ポイント
選ぶ側意識 選ばれる意識を持つ
恋愛基準 結婚基準で相手を見る
理想条件が高すぎる 幸せな生活像から逆算する
自己PRが淡白 温かい人柄を伝える文章に
受け身 自分から積極的に行動する
結婚観が曖昧 具体的な未来像を描く
感情表現が少ない 好意をしっかり言葉にする
婚活の成功は「若さ」ではなく、“気づきと修正力”の早さで決まります。
20代の美人や30代半ばまでのハイスぺ男性は、異性の目に留まりやすくスタート時は有利ですが
今日お伝えしたことが当てはまっていれば何年も婚活をする羽目になり、どんどん不利になります。
婚活が停滞している人は、今までと違うアプローチで挑んで下さい
もっと詳しく相談したいと思われた方は、まずはオンラインからでも結構です。
まずは、あなたのご希望からお聞かせください。しっかりと素敵な未来を一緒に掴みましょう!
無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) オンラインで全国対応しています。
https://konkatu-smile.jp/contact/ 👈ここをクリック
奈良と王寺の結婚相談所 婚活のことなら 婚活サポートスマイル
TEL0745-31-5850 📨info@konkatu-smile.jp
スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。
9期連続は奈良県でスマイルだけ! 毎月何度でもご相談可能な結婚相談所です!
YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を!
https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA
婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ
https://konkatu-smile.jp/blog/index.htm