【質問】仮交際相手が多いとき、どうやって見極めたらいい?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 嫌ではないけどまだ好きでもない……
- 自信を持って自分らしくいられる相手かどうか。
- キャンペーン中につき年内入会でスタジオ撮影無料!
嫌ではないけどまだ好きでもない……
長野県松本市の婚活サロンステラ・フェリーチェ牧野です。
弊社では最近ではアラフォー女性の人気が高く、中には仮交際相手が5人という方もいらっしゃいます。
そしてまだまだお見合い申受けも続いております。
※仮交際=お見合い後、両者とも交際希望の回答となった場合。一人に交際相手を絞る真剣交際までの間の交際期間のことで、人数に制限はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
しっかりと魅力の伝わる写真を掲載し、内容もしっかり本人のアピールポイントを入れて作り込めば、アラフォーでもちゃんと会いたいと思うお相手とお会いできます!
(さすがに年下過ぎると無理など限度はありますが…)
年齢が高いからと諦めないこと。
望むお相手からの申込みがないという方は、まずはプロフィールを見直した方がいいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、彼女からの質問で皆さんにも参考になりそうなものをご紹介させて頂きます。
それは、
”お見合いや初デート後、まだこの人だという感覚がないとき、どうやって見極めたらいいのか?”
その基準についてのお話です。
お見合い成立の時点である程度条件は満たしている相手ではある。
実際お会いして、特にこれといって嫌なところもなく、だからと言ってまだ好きという感情が生まれているわけでもない。
お誘いされているし断る理由もないので次もお会いすることにはなっている。
だけど、今後何を基準に選んだらいいの?
自信を持って自分らしくいられる相手かどうか。
それなら次の質問に当てはめて考えてみて下さい。
”あなたはその人といる自分が好きですか?”
”あなたはその人といて、自分に自信が持てますか?それとも自信を無くす?”
あなたが女性なら、
・一緒にいて明るい楽しい気持ちでいられる。
・素直なままでいられる。
・素が出せる。
・ほっとする。
・笑顔になれる。
・可愛い女性でいられる。
・自信を持たせてくれる。
・自分が価値ある人間だと思える。
・自分を認めてくれる。
そんな風に思わせてくれる相手を、選ぶことをおすすめします。
たとえ見た目が好みで年収が良く、学歴も高く、希望する地域在住など、表面的な条件だけ当てはまっていても、
一緒にいて自信がなくなる相手。
自分がみじめに思える相手。
自分がブスに思える相手。
いつまでも緊張がとれなかったり、
顔もひきつってうまく笑えなかったり……
こんな人と居たら、疲れるだけですよね。
相手にそういうつもりがなくてもなぜか釣り合わないと感じたり、
自分が否定されているように感じてしまう……
ということもあります。
例えばお相手のご家族の経歴がすごすぎて(一家そろって医者など)、引いてしまうなど。
結婚相手とは、憧れの人との恋愛ではなく日常を共に過ごす相手。
これから何十年も一緒に暮らしていく相手であるはず。
だから最後は”居心地”で選ぶこと。
多少条件に沿わなくても、なぜか気になる相手。
初対面では惹かれなくても(一見好みではなくても)、孤独なときになぜか話したくなる相手。
長時間一緒にいても疲れない相手。
結局、結婚後も末永くうまく行くお相手というのはそういう人なのです。
男性も同じです。
高嶺の花が高根の花で終わる理由は実は“居心地が悪いから”だったりします。
キャンペーン中につき年内入会でスタジオ撮影無料!