【結婚相談所で結婚】お互いを思いやるパートナーシップ
- 成婚者エピソード
- 女性向け
- 自分磨き
日常の中で信頼と愛情を深める関係作り
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能!
結婚相談所 Salon de mariage Lapin (ラパン)
こんにちは(^^) サロンデ・マリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。
結婚生活が始まると、幸せな時間と同じくらい、『違い』に気づく瞬間も増えていきます。
相手を理解したい気持ちはあるけれど、思いがスレ違ってしまう…。
そんなときこそ、思いやりのパートナーシップが大切になります。
【わかってもらう】より【わかろうとする】
過去にある会員さまから、こんな相談をいただきました。
💭「言語化して素直な気持ちを彼に伝えるようにしていますが、私の考えを理解してくれないように感じてしまい、
話すたびにモヤモヤしてしまうんです💦」
その時の私からのアドバイスは
📝「自分の考えをお相手に伝える前に、お相手の思いを【聞く姿勢】を持ってみましょうね」と。
【聞く姿勢】とは、お相手が安心して話せる空気、ちゃんと聞いてくれる空気を作ること。お相手は、自然と「彼女を理解したい」という気持ちになります。
理解は、伝えるよりも聞くことから始まります。
感謝を【言葉】で伝える
前回のブログでもお話しましたが、どんなに小さなことでも「ありがとう」を言葉にすることで、関係は驚くほど穏やかになります。
婚活中のサポートでも、「LINEの返事で「ありがとう」が増えてからやり取りの雰囲気が変わりました」というカップルが多くいらっしゃいます。
結婚後も同じです!
日常の「○○してもらって当たり前」を「○○してくれてありがとう」に変えるだけで、二人の心の距離がぐっと近づきます。
違いを【個性】として受け入れる
結婚して一緒に過ごす時間が長くなると、相手のペースや考え方に戸惑うこともあります。
でも【違い】はズレではなく【個性】です。
例えば、
〇朝型と夜型
〇即決タイプと慎重派
〇静かに過ごすことを好むタイプとにぎやかに楽しみたいタイプ
どちらが正しいということではなく、「あなたはそうなんだね」とお互いに認め合うことが思いやりの第一歩になります。
サロンデ・マリアージュ・ラパンのサポート
サロンデ・マリアージュ・ラパンでは、交際中のちょっとしたスレ違いや不安も、カウンセラーが一緒に心の整理をしながら、
前向きな言葉に変えるお手伝をしています。
「言葉にできない気持ち」を整理することで、お互いの理解が深まり、関係が穏やかに続いていくカップルが多いんです。
婚活は『二人の関係作り』の練習期間。
思いやりを重ねた分だけ、将来の安心感に繋がります。
🐰まとめ🐰
思いやりのパートナーシップは、特別なことではなく、日々の小さな積み重ねです。
✋相手の話を丁寧に聞く
✋感謝を言葉にする
✋違いを受け入れる
その一つひとつが、信頼と愛情を育てていきます。
サロンデ・マリアージュ・ラパンは、頼れる婚活です
◊男性お問い合わせフォーム◊
https://www.mariage-lapin.jp/m-contact
◊女性お問い合わせフォーム◊
https://www.mariage-lapin.jp/w-contact
◊Instagram◊
https://www.instagram.com/mariage_lapin/
💚 LINEで『婚活診断』、診断結果も受け取れます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://aura-mico.jp/qr-codes/724f19ded4831b5c48ea07351ee90279/preview
🏠ラパン☆ホームページ:
🐰サポート重視にこだわった少人数制!
🐰自分のことも好きになる婚活!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのハードルを一緒に越えよう
だからこそ目標は、結婚。
JLCA認定婚活カウンセラーがトータルサポート
Salon de mariage Lapin (ラパン)🐰