お見合いの時の「手土産」事情。
- お見合い
- 男性向け
- 女性向け
目次
- お見合いの時の「手土産」効果ってあるのかな?
- 「手土産」は、交際成立になってから。
- 【婚活診断】無料プレゼント
お見合いの時の「手土産」効果ってあるのかな?
こんにちは(#^^#)
結婚相談室
Salon de mariage Lapin
サロンデマリアージュ・ラパンです。
お見合いの時って手土産は、必要か?!
この質問をよく受けます。
経験上、男性会員様には遠方から他県にお見合いに行くときには、「自分の地元で人気のあるお菓子をお渡しすると喜ばれるかも、でも菓子折り的なのではなくて小さいお菓子の小箱、お値段も1000円以下の目安がいいと思います」とアドバイスをしています、実際お渡しして「とても喜んでもらえました」と報告を受けたことがあります。
でも、社交辞令の笑顔とお礼の場合もありました。
その気遣いが好印象で交際がスタートされた方もいれば、交際にならなかった方もいらっしゃいます。
女性会員様には、手土産のアドバイスはしたことはありませんでした。
あるとき、女性からも同様のご相談を受けました。
以前、登録していた相談所のご担当者からお見合いの時は、男性がお茶代をお支払いしてくれるのでお礼の気持ちとしてお菓子や紅茶の手土産を必ず持参するように指導を受け、その都度用意するのは大変だからお見合いのお礼用のお菓子をダースで注文しておくと便利だと言われたとのことでした。
確かにホテルのラウンジでのお見合いだとお支払いの額もカフェよりも高くなるので男性の負担を考えると
「なるほど、素晴らしいアドバイス」と思いました。
が、あとから思い出したことがありました
過去にある男性会員様がお見合いをしたときに女性から可愛い箱に入ったお菓子をお見合いの帰り際に渡された。
「僕のためにお菓子を用意してきてくれた、気の利く女性でした。お見合いで女性からお菓子をもらったのは初めてで…。嬉しかった。相当、僕とのお見合いに気合が入ってたんですね!」と。
プラス思考の男性なので「僕のために!」と過剰に捉えている様子でした。
女性からのプレゼントに慣れていない男性は、勘違いに繋がってしまうこともあります。
お礼の気遣いなのに「僕への好意」。
お見合いのお返事をするときに影響することがあります。
例えば、
「お話した印象が僕とは考え方も違うので不調(お断り)にしたいんだけど…お菓子をいただいちゃったからお断りしにくいのでとりあえずもう1回会ってみます。」
交際成立にはなりましたが、初デートの後、男性から 「やっぱりお見合いの時の印象と変わらなかったので今日で 交際は終わりにしてください。今日は、ランチでお菓子のお礼ができたのでよかったです。」 となりました。
IBJでは、お見合いの時にお茶代は男性負担がルールとなっていますのでお支払いしていただく女性は負担に感じることなくご馳走になって大丈夫です。
でも、ご馳走になることが当然のような態度はマイナスになってしまいます、きちんと「ご馳走様でした」とお礼はその場でお伝えしてください(^^)
「手土産」は、交際成立になってから。
【婚活診断】無料プレゼント