“いい人がいない”は本当?出会いの質を変える方法
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
目次
- よく聞く「いい人がいない」という声
- 出会いの「量」より「質」が大切な理由
- 出会いの質を変えるためにできること
- 出会いは“ご縁”だけじゃない
よく聞く「いい人がいない」という声
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。
今回は「“いい人がいない”は本当?出会いの質を変える方法」です。
婚活中の方からよく聞く言葉のひとつに、
「いい人がいないんです…」というものがあります。
この言葉には、いろんな感情が込められています。
期待、焦り、がっかり、そして少しの諦め。
でも、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
「いい人がいない」と感じる背景には、
“出会いの質”が関係しているかもしれません。
出会いの「量」より「質」が大切な理由
マッチングアプリやSNSなど、出会いの手段は増えました。
でも、出会いの“数”が増えても、
「この人と話してみたい」「また会いたい」と思える人に出会える確率は、意外と低いものです。
結婚相談所では、プロフィールだけでなく、
価値観やライフスタイル、結婚への本気度など、
“人となり”を見たうえでのご紹介ができます。
だからこそ、出会いの「質」が高まり、
「いい人がいない」という悩みが少しずつ減っていくのです。
出会いの質を変えるためにできること
出会いの質を変えるには、いくつかのポイントがあります。
① 自分の価値観を整理する
どんな人と、どんな暮らしをしたいのか。
理想だけでなく、現実的な視点も大切です。
② 自分の魅力を知る・伝える
プロフィールや会話の中で、等身大の自分を伝えること。
“選ばれる”より“伝わる”ことが大事です。
③ 信頼できる場所で出会う
安心して話せる環境、相談できる人がいること。
それが、出会いの質を高める土台になります。
出会いは“ご縁”だけじゃない
「いい人がいない」と感じるとき、
それは“ご縁がない”のではなく、
“出会い方が合っていない”だけかもしれません。
私たちの結婚相談所では、
一人ひとりの価値観やペースに寄り添いながら、
出会いの質を高めるお手伝いをしています。
「いい人がいない」と感じている方こそ、
ぜひ一度、気軽にお話ししてみませんか?
少しでも気になった方は、ホームページからお問合せください。
https://rakukon-wedding.com/