人は見た目が9割
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
目次
- 「人は見た目が9割」って本当?
- 婚活で見た目が与える印象とは?
- 見た目を整える=自分を大切にすること
- 相談所でできる“印象改善”のサポート
- 見た目は入口、でも中身が続ける
「人は見た目が9割」って本当?
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。
今回は「人は見た目が9割」です。
「人は見た目が9割」――この言葉は、2005年に出版された竹内一郎さんのベストセラー書籍のタイトルとしても知られています。
この本では、人が他者を評価する際に、視覚情報がいかに大きな影響を持つかが、心理学やコミュニケーション論の観点から語られています。
たとえば、初対面の相手に対して「話す前からなんとなく苦手だと感じた」「見た目が好印象だったから話してみたくなった」といった経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。
実はこれ、脳が瞬時に“視覚情報”から相手の印象を判断しているからなのです。
婚活の場では、この「第一印象」が出会いの成否を大きく左右します。
プロフィール写真、初対面の服装や表情、話し方――これらすべてが、相手に「この人ともっと話してみたい」と思わせるかどうかの分かれ道になります。
ただし、ここで言う“見た目”とは、単なる顔立ちやスタイルだけではありません。
清潔感、姿勢、声のトーン、雰囲気、そして笑顔――これらすべてが「見た目=印象」を構成しているのです。
婚活において「見た目を整える」とは、「自分の魅力を正しく伝える準備をすること」。
そしてそれは、相手に安心感や信頼感を与える第一歩でもあります。
婚活で見た目が与える印象とは?
結婚相談所で活動される方々を見ていると、出会いのチャンスをつかむ方にはある共通点があります。
それは「安心感」と「親しみやすさ」を感じさせる見た目です。
たとえば、清潔感のある服装、自然な笑顔、落ち着いた話し方。
これらは、相手に「この人と話してみたい」「もっと知りたい」と思わせる力を持っています。
逆に、どんなにプロフィールが魅力的でも、写真や初対面での印象が悪ければ、次のステップに進みにくくなってしまうのも事実です。
婚活は“条件”だけで進むものではなく、“感覚”や“雰囲気”が大きく影響します。だからこそ、見た目=印象力は侮れません。
見た目を整える=自分を大切にすること
見た目を整えることは、単なる“外見磨き”ではありません。
それは「自分をどう扱っているか」を相手に伝えるメッセージでもあります。
・服装に気を配る
・髪型を整える
・表情に柔らかさを持たせる
・姿勢を意識する
こうした小さな工夫が、自信につながり、自己肯定感を高めてくれます。
そしてその自信は、自然と相手にも伝わるのです。
婚活は、自分を見つめ直す時間でもあります。
「自分を大切にしている人」は、相手にも優しくできる――そんな印象を与えることができるのです。
相談所でできる“印象改善”のサポート
当相談所では、プロフィール写真の撮影アドバイスから、初対面での話し方・表情の練習まで、印象力を高めるサポートを行っています。
たとえば、服装の選び方や髪型の整え方、LINEやメッセージの言葉選びなど、細かな部分まで一緒に確認しながら進めていきます。
「見た目の印象が変わっただけで、出会いの数が増えた」という方も少なくありません。
私たちは、“気軽に始められる雰囲気づくり”を大切にしています。
だからこそ、無理なく、等身大のあなたの魅力を引き出すサポートができるのです。
見た目は入口、でも中身が続ける
見た目は、出会いの“入口”です。
でも、関係を深めていくのは、あなたの人柄や会話力、価値観の共有です。
だからこそ、見た目を整えることは「婚活の準備が整った」というサインでもあります。
あなたの魅力を最大限に伝えるために、まずは“印象力”を味方につけてみませんか?
私たちは、あなたらしい出会いを応援しています。
見た目も中身も、あなたらしく輝ける婚活を、一緒に始めてみましょう。
少しでも気になった方は、ホームページからお問合せください。
https://rakukon-wedding.com/