結婚相談所の料金は“高い”のか、“価値ある”のか?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
目次
- 結婚相談所の料金って正直高い
- 他の婚活サービスと比べてみると…
- 料金の中身を知れば、見方が変わる
- コストか?それとも“投資”か?
- 気軽さと信頼感を、地元型で届けたい
結婚相談所の料金って正直高い
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。
今回は「結婚相談所の料金は“高い”のか、“価値ある”のか?」です。
「結婚相談所って気になるけど、料金がネック…」そんな声をよく耳にします。
実際、登録料や月会費、お見合い料など、数万円から数十万円にのぼる費用がかかることもあり、気軽に一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
でもちょっとだけ立ち止まって考えてみてほしいんです。この“高い”って、何と比べているのでしょう?
他の婚活サービスと比べてみると…
例えば、マッチングアプリや街コンの場合、参加費は数千円〜月額数千円程度。
一方、結婚相談所は初期費用・月会費・成婚料などでトータル数十万円にもなることがあります。
そう聞くと「やっぱり高すぎ!」と思うかもしれませんが、両者のサービス内容はまったく違うんです。
アプリは“出会いの場”の提供がメイン。
一方、結婚相談所は、プロフィール作成から相手選び、お見合い調整、交際フォロー、時には人生相談まで、プロが一人ひとりに合わせて丁寧にサポートしてくれる、“伴走型”のサービスです。
料金の中身を知れば、見方が変わる
結婚相談所の料金には、以下のようなサービスが含まれています
・ 仲人による丁寧なヒアリング・相性を見たマッチング
・ プロフィール写真撮影や文章作成サポート
・ お見合いの段取りや日程調整・結果のフィードバック
・ 交際中のサポート・不安や悩みの相談
・ 成婚までのフォローアップ
つまり、料金は「出会いの確率を上げる仕組み」や「自分の魅力を引き出してくれる手助け」への対価。専門性のあるサポートが“つきっきり”で入るからこそ、結果に繋がる人も多いのです。
コストか?それとも“投資”か?
本気で結婚を考えている人にとって、結婚相談所の利用はただのコストではありません。
自分自身の人生に対する“投資”とも言えるもの。
安さだけを追い求めて時間が過ぎてしまうより、信頼できる専門家と一緒に人生の大きな転機を築いていく価値は、金額以上のものかもしれません。
気軽さと信頼感を、地元型で届けたい
私たちが運営する結婚相談所は、地元密着型だからこそ、気軽に始められる空気感を大切にしています。相談は堅苦しくなく、ざっくばらんに。
一人ひとりの状況や希望を聞きながら、“等身大の婚活”をサポートしています。
料金が「高い」と感じるその手前に、「相談してよかった」「前に進めた」と思ってもらえるように。そんな場所を目指しています。