結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結はふ(Yuwau)
バツイチ同士だから伝えられる 心通う人と出会える婚活
ここのところ立て続けに親が子供のパートナーに口を挟むような話を聞きました。自分の子供が連れてきたパートナーに自分の価値観で文句を言う。親であれば、子供のことを心配して余計な口出しをしてしまうことはよくあることだと思いますし、自分もついついそんなことをしてしまうこともあります。そんな時は、必ずと言って良いほど、子供のためと言いながら、自分の不安や余計な価値観を押し付けているだけなのです。こんな人がパートナーになって子供が不幸になったらこんな人がパートナーだなんて我が子に相応しくない本当に余計なお世話です。それは、あなたの不安であって、子供が感じている不安ではないのです。▼続きを読む子どもの人生を信じきれないのは、親自身の問題かもしれない。そんな想いとともに綴った今回の投稿。全文はこちらからご覧いただけます。👉 https://yuwau.com/blog/2025420 -01
マニキュアを塗るのが昔から苦手で、ムラになるし、塗ってもすぐはげる。今日も手元を見たら、ハゲハゲで、ラメがちょこんと真ん中に残ってた。それを見て、「なんか、かわいいな」って思ったんです。完璧じゃないし、むしろほとんど取れちゃってるのに、そこに“手元に彩りを添えたい気持ち”が、たしかに残っていた。わたしにとっての結婚や仕事、ホームページも、きっと似ている。未熟で、うまくできないことがたくさんあるし、伝えたいことも、いつもうまく言えない。正直、ホームページが誰にも見られていない現実に、落ち込んだこともありました。「誰かに見てほしい」って思ってしまう自分を、ダサいよ!って突っ込んだこともある。でも、それでもやっぱり、あきらめたくなかった。ちゃんと伝えたかった。AIの力も借りて、わからないままSquarespaceを触って、チュートリアルを見ながら試行錯誤して、「おおおっ、これで動いた!」って、一人でガッツポーズして感動して。そんな時間を、ここ数日過ごしていました。(1日15時間くらい…苦笑)今のホームページも、完璧じゃないけど、私がこれまで積み上げてきた5年間の、お客さまとの時間、気づき、そして感謝が、ラメのかけらみたいに、ちゃんと埋まってる気がします。よかったら、のぞいてみてください。 https://yuwau.com
「まじめだね」って言われるのが、昔はちょっと苦手でした。「ちゃんとしてるね」「やさしいね」も、素直には受け取れなかった。——それ、面白みがないって言われてる気がしたから。だからなのか、本音を出すのがずっと苦手でした。希望を伝えるのも、照れくさかった。自分でも気づかないうちに、無難な言葉ばかり選んでいた気がします。「ちゃんと話してるつもり」なのに、気持ちはどこかに置いてけぼり。そんな過去の自分を思い出しながら、いま結婚相談所をやっている私が、大切にしたいと思っていることをブログにまとめました。▶この続きは、結はふのHPでお読みいただけます https://yuwau.com/blog/2025416 -01
婚活サポートのお声がけをしたとき、お返事が返ってこないことがあります。もちろん、断るのが申し訳なかったり、自分の気持ちがうまく言えなかったり——そんな風に感じること、ありますよね。中には、「押し売りされたら断れない」と思って、つい返事を後回しにしてしまう方もいるかもしれません。でも実は、「レスの有無」よりも大切なのは、ご自身の気持ちにちゃんと向き合おうとする姿勢なのかもしれません。このテーマについて、少し丁寧に書いたブログを公開しています。【ブログ全文はこちら】 https://yuwau.com/blog/2025414 -01
「気遣いで疲れる恋愛、していませんか?」一緒にいてしんどい、気を遣いすぎてしまう…。そんな恋愛をくり返している方は意外と多いです。でも実は、気遣いが“疲れない関係”もあります。それは「怒らせないように察する」のではなく、お互いに自然な思いやりを出し合える関係。無理せず、心地よくいられる人と出会いたい。そんな想いを持っている方に向けて、私自身の体験をもとに綴った記事があります。よかったら、こちらからご覧ください。👉 https://yuwau.com/blog/2025412 -01
私自身、「好きな人と結婚したけれど、うまくいかなかった」という経験があります。優しくて、見た目もよくて、仕事もできる魅力的な人でしたが、ふたりで人生を進める中で、少しずつ大切にするものが違うと感じるようになりました。今思えば、「好き」と「一緒に生きていける」は、同じではないのかもしれません。この経験から、私は“感情だけで決めない選び方”のサポートを大切にしています。恋愛と結婚の違い、パートナーとの向き合い方、一人ひとりの「こうありたい」を大切にサポートしています。活動の詳細や料金、サポート内容は公式サイトでご覧いただけます。▶︎ https://yuwau.com/
私はこれまで、転職10回、引っ越し18回、離婚2回と、なかなかに落ち着きのない人生を歩んできました。笑聞いただけだと「長続きしない人」に思われるかもしれません。でも私にとっては、どれも“逃げ”ではなく、自分の感覚に誠実な選択でした。「この人といてもしんどい」「この職場はもう無理」「この部屋、気分が合わない」そう感じたら、私は我慢できないタイプです。違和感にフタをして生きることが、どうしてもできません。婚活でも、似たような違和感を抱えている方は多いのではないでしょうか。条件はいいはずなのに、心が動かない「いい人」なのに、一緒にいると疲れる自分ばかり合わせている気がするでも、そう感じること自体が悪いわけではありません。それは“あなたの感覚が、ちゃんと反応している”ということだから。もちろん、「なんか違う」と感じたときに、すぐ決めつける必要はないと思っています。話し合ったり、すり合わせてみることで関係が深まることもあります。その努力は必要です。ただそのうえでやっぱり、「やっぱり違う」と感じたなら――自分の感覚に正直になることを、私は選んできました。我慢して築いた関係が、必ずしも安心をくれるわけじゃない。“なんとなく合ってないかも”という小さなサインに気づける人こそ、長く続く愛情や、穏やかな関係を築けるのだと思います。「これでいいのかな?」と感じているあなたの感覚は、無視してしてはいけないと感覚だと思うのです。ここから先の人生は、もう我慢でなんとかしようとしなくていい。あなた自身が安心していられる関係を、一緒に見つけていけたら嬉しいです。🔽あなたの婚活を応援するサービスはこちら! https://yuwau.com/marriage 📩相談・お問い合わせ https://yuwau.com/contact
京都市の北の方に、毎週通っているパン屋さんがあります。SNSにも出てこない、たまたま出会った、小さなパン屋さん。驚くほどおいしくて、でもそれ以上に、あの場所の空気や人の所作に心を掴まれました。今日は、婚活の話ではないけれど、「人の姿勢って、ちゃんと伝わるものだな」と感じた出来事を綴っています。この続きは、こちらからご覧いただけます。HPで読む↓ https://yuwau.com/blog/202546 -01
優しくすれば、自然と愛されると思っていた。相手の気持ちを思いやって、きついことは言わず、できるだけ穏やかに、笑顔で。でも、なんでだろう。「大切にしてるのに、なぜか雑に扱われる」「やさしくしてるのに、大切にされてる実感がない」そんな風に感じたことはありませんか?女性の求める“優しさ”は、いたわり、気遣い、大切にされること。それは、とても自然な感覚です。けれど一方で、男性が求める“優しさ”は——少し違っているのかもしれません。↓💡続きはこちら(結はふブログに飛ぶ)👉 https://yuwau.com/blog/202545 -02この記事の続きでは、男性が感じている“優しさ”の意味と、女性とのすれ違いが起きる理由について、詳しくご紹介しています◎
「価値観が合う人がいい」婚活を始めたとき、よく聞くし、自分でもそう思ってた。でも実際に一緒に過ごしていくと、本当に大事になるのは“何かあった時の動き方”。たとえば...・体調を崩したとき、どうする?・不安なニュースが流れたとき、何を考える?・将来のことが不安になった時、お金のこと、仕事のこと、どう考える?その時にまったく違う反応をされると、「え?なんでそうなるの…?」って戸惑ってしまう。逆に、好きなものが違っていても、「こんな時は、こう動くよね」って感覚が似ている人とは、びっくりするくらいスムーズに、一緒に生きていける。💡この視点で相手を見てみると、恋愛も結婚も、きっと変わる。もっと詳しく知りたい方へ、こちらでお話ししています: https://yuwau.com/blog/https/yuwaucom/blog/202543 -02
この相談所を知る
結はふ(Yuwau)
京都府 / 京都市右京区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!