初めて婚活パーティーを拝見‼
- 婚活のコツ
- 婚活パーティー
- 自分磨き
目次
- 運営側として婚活パーティーに参加
- 頑張れと何度も念じた
- 婚活パーティーの現状
- パーティーを見て思うこと
- 婚活パーティーも結婚相談所もお任せ!
運営側として婚活パーティーに参加
皆さまこんにちは!
熊本にある結婚相談所 タンクマ婚シェル 婚活カウンセラーの植本です。
先日我が社が運営している婚活パーティー第20回『タンクマ婚』が3年ぶりに開催された。
これまで20回ほど開催されていたが、実はこのタンクマ婚を実際に見るのは私は初めてだった。
30対30のパーティーなのだが、ありがたいことに応募者多数でした!
次回開催ももちろん予定しているのでぜひチェックしてほしいです。
参加者のほとんどが、「出会いがない」と感じていて、特にコロナ禍もあり、さらに出会いが減っていたのであろうとも感じた。
司会も婚活のプロフェッショナルな方なので、始まる前に
「待ちの婚活はここではナシよ!」
「同性同士の会話も禁止よ‼」
(他多数名言有)
という具合にモチベーションを挙げてくれた。
私もわくわくした気持ちで受付をしたのです。
頑張れと何度も念じた
いざ参加者が来て受付をしていると、マスク越しでは普通に見える表情も手元からは緊張が伝わってきました。
それがかわいくてかわいくて、、、
自己紹介タイム。
30対30なので覚えられるわけがない。
スピーディーに進まれていくプログラム。
「覚えようとしなくていい」
司会者はこう言っていた。
ビビビときたり、なんかフィーリングが合う。
こんな風に感じた人、なんか気になる。と思う人だけ覚えておくといい。
一通り1対1の自己紹介を終えて、次は気になった人ともう一度お話しに行く。
これがやっぱり1番緊張するのではないだろうか?
ここで思い出してほしいのが、最初のことば。
「待ちの婚活はダメよ」
「お話ししましょ」と一言いえばいい。
とは言え、みんながみんないけるはずもなく。。。
行こうと頑張っても先約がいたり、、、
仕方なく飲み物や料理の方へ向かってみたり、、
私は何度もここで、『頑張れ!』と念じた。
婚活パーティーの現状