不誠実な人の婚活
- 婚活のコツ
- お見合い
- 自分磨き
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。
今日は、不誠実な人の婚活!このテーマで書きます
不誠実とは、相手やモノ事に対して真心がなく私利私欲のために振る舞う事!
このように書いています。
先日このような事がありました。
当社の男性会員さんが申込みをしてお見合いが成立しました。
しかし、一向に、先方(女性側)から希望日が来ません。
システムを見ているのかもわかりません・・
当社から何度もシステムに連絡しても「ナシ」
仕方ないので電話をしたら・・
「もう少し待ってください」と
5日経過してやっと来ました。
来た候補日の中から「〇日が可能です」と連絡をして「確定してください」と連絡しても、なかなか確定しない!
この段階が1週間以上経過しています。
こちらから確定の催促をしてもまたしても連絡なし!
仕方ないので、再度電話をしたら「〇日がダメになったと・・代替日を連絡しますのでお待ちください」
ここから更に「代替日提示の連絡なし」
4日経過しても連絡なし・・
再度、連絡したら「まだ予定がわからないようです」
皆さんはどう思いますか?
わからないなら、一言、連絡を入れるべきです。
当然ですが、待たされる側の男性会員さんにしてみたら「どうなっているの?」となりますよね
基本的に、もしお見合いを受けるなら、受けた段階で「第一希望~第三希望」まで受けた側が候補日を提示してお見合いを調整します。
相談所も成立した段階で「宜しくお願いします」と挨拶くらいは常識としてします。
はじまりの段階で、挨拶も、提示なし、、しかも放置しています。
女性会員さんにも問題がありますが相談所の対応もあまりに不誠実だと思いました。
つまり、自分たちの都合でしか行動していない!
もしも、何らかの事情で、予定がわからないとするなら、その旨の連絡を一言入れるべきです。
「この度はありがとうございます。調整宜しくお願いします。」の一言くらいは1分で送信できます。
それすらしていません!
今回の一件で僕なりに強く感じた事!
真心が欠けているというか、、身勝手な振る舞い「自分達の事しか考えてないんだなぁ~」と思いました。
「優しくないなぁ~」と思いました。
他人にふりみて我がふり直せ
僕自身も改めてこのような振る舞い方はいけないと強く感じました。
仕事もそうですし、あらゆるモノ事に対して、取り組む姿勢として、一番大切にすべき事は「相手を思いやる姿勢」だと思うのです。
思いやるとは「もし自分が相手の立場なら果たしてどうだろうか?」
「どう思うだろか?」
「どう感じるだろか?」
相手の気持ちを想像できない人は、自己中心的だし、不誠実!
不誠実だと、婚活も、仕事、人生全般、うまくいかないのではないでしょうか?
世の中は自分以外の他人との関わりの中で成り立っています。
これは、けして、人ごとではなく、自分自身の戒めとしても肝に銘じよう
改めて感じました。
参考にしてみてください