婚活「他責思考」はやめよう
- 自分磨き
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。
「他責思考」
この言葉をご存じですか?
意味は、何か出来事が起きた時にその原因を他者に求める考え方です。
例えば、仕事でトラブルやミスが発生した時に・・
自分が責任を取りたくないという心理が働き「あの人の指示が悪かった」「会社にシステムに問題がある・・」
問題の原因を外部に求めてしまう思考をする人を言います。
人のせいにする人の特徴
・認められたい
・自分の失敗だと思われたくない
・責任を取りたくない
・自己中心的
・指示待ちタイプ
・完璧主義
人のせいにする人は、自己防衛本能が強く、責任逃れ、失敗への不安と恐怖!
プライドの高さ、自己肯定感の低さ、劣等感!
様々な要因があります
婚活においても「僕は悪くない」「私は悪くない」
「システムが悪い」「相談所が悪い」
交際でも結果に対して「あの人が悪い」「あの人のせい」
このような「他責思考」の人は仕事は勿論
人間関係
婚活
仮に結婚できたとしても、結婚後の夫婦生活も、難しくなる
僕はそう思っています。
今日お伝えしたいことは!!
「他責思考」はやめましょう
冷静に考えるべきは、やっているのは、どんな結果であれ「自分」であるということ!!
決断したのも最後は自分であるということです。
結果とは??
「良くても悪くても変えることができない事実であり・・自分でやってきたことである」
人のせいにしても、何の得にもならないということ!
仮に思うような結果にならなかった時!!
自分的に、どうしても結果に納得できないという気持ちが芽生えた時にこそ!!「これが自分の現実だ」と考えてほしいのです
その上で、大切なことは「他者」ではなく自分に矢印を向けて考えてみることです!!
解決の糸口は結局は自分自身であり、、「自分が今後どうするか?」「どうすべきか?」
次が大きく違ってくることを是非理解してほしいです。
例えば、恋愛や結婚、婚活そのモノもそうかもしれません・・
結果に不満がある時
納得できない時
あるかもしれません・・
人のせいにしても何も解決しません!!
結果は変えられないからです。
どんなにムカついても何も変わりませんし解決しません!
解決したいなら、自分自身は変えることができます。
「自分を深く分析してみる」
そして、自分の人生に起きること「自分自身にある」と考えるようにしてみてください!
この考え方になると、自分の人生に対する矜持と責任が生まれます。
是非参考にしてみてください