人は出会う人によって変わる
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
人は出会う人によって変わる
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。
人は出会う人によって変わる
このテーマで書きます。
昨日会員さんから、「交際中の〇〇さんと会話をしていて、寝る時間、起きる時間
生活リズムが違う、大丈夫でしょうか?」という相談を受けました。
たしかに、食の好みや生活スタイルなど、会話を深く掘り下げていく中で「合わないのではないか」「大丈夫だろうか」不安になることが出てくることがあるかもしれません!
結論を言うと、人は出会う人によって変わります
誰と出会い、誰と付き合うかによって、人は変化します。
だからこそ!現段階(交際中)で、合わないことが出てきても、全く問題ないと思います。
極端な話、一緒に生活をしてみなければ、わからないことは沢山あります
あらゆる好みや嗜好も、誰と付き合うかによって、人は大きく変わります。
環境が変われば、自分も相手も変わると思ってください
婚活をしている人で、、会話、プロフィールの情報だけで、「この人とは合わないのではないか」邪推する人がいます。
邪推とは、他人の行為を悪い意味に、ひがんで推測するという意味があります。
先入観もそうですが、、実際に起きもしてない、体験もしないことを、マイナスに捉えて想像してしまうと、婚活は失敗します。
今日お伝えしたいことは、、人は、自分も含めて「わからない」と思った方がいいです。
僕自身、、最近少し違いますが、似たような経験があります。
ある女性仲人さんと、以前大人数の会合で会ったことがありました。
その時は、遠くから会釈程度で、何となく僕の第一印象は、「互いに顔は知っているけど笑顔もなく、どこか感じ悪い人だなぁ~」と思っていたのですが・・(恐らくお相手の仲人さんも同じ印象だったと思います)
しかし、先日、再び少人数で再会したら、お互いのことを覚えていて、お話してみたら、とても楽しい良い人で、、会話が弾みすぐに打ち解けました、仲良しになりました。
つまり、単なる僕の邪推(先入観)だったのです。
人間は、場所や環境が変わり、違う雰囲気で会ったら、大きく印象が変わり、仲良しになることも、実は人生では沢山あります。
状況や周りにいた人、タイミングによっても変わります。
恋愛で言えば、ファッションや髪型だって、相手の好みに変化したり、性格だって、変わることがあります。
新しい彼女彼氏ができて、自分では気が付かないうちに、「かっこ良くなった」とか「綺麗になった」とかよくあります。
これも、付き合う人で、人は変わるということです。
今日、お伝えしたいことは、素直に考えるが婚活は大事です。
固定観念や先入観(邪推)持たないことです。
好みも理想も、誰と付き合うかで、人は変わりますよ
是非参考にしてみてください