アラフォー女性のマッチングアプリ経験者の思考?
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
アラフォー女性「私年下でもいいですけどね」??
こんにちは、えんむすびRIKOです。
今回は、ミドル世代の女性がマッチングアプリを利用することについてお話しします。最近では若い世代だけでなく、アラフォー世代の女性もマッチングアプリを使っているケースが増えてきました。特に「出会いさえあれば!」という気持ちで登録されている方が多いようです。
しかし、マッチングアプリと結婚相談所は大きく異なります。結婚相談所では、アラフォー世代の女性の婚活が難しいとされる理由の一つは、男性が女性の年齢を重視するからです。婚活をしている男性の中には、結婚の動機として「子どもが欲しい」という願望が強く、年齢的に子どもを持てる可能性の高い35歳以下の女性や、自分よりも年下の女性を希望するケースが多いのです。
一方、マッチングアプリでは違った現実が待っています。アプリの利用者の中には、結婚目的ではなく遊び相手を探している男性も多く存在します。特にアラフォー世代の男性利用者の中には既婚者も混じっており、気軽に会える女性を求めて多くの「いいね!」を送っていることもあります。そのため、アラフォー女性でも多くの「いいね!」がもらえますが、それが本当に結婚を前提としたものなのかは慎重に見極める必要があります。
このような環境に慣れた女性が、結婚相談所に移行してくると、自分の市場価値を見誤るケースが多く見られます。「私は年下でも大丈夫」と言う女性もいますが、実際には30代半ばを過ぎた男性は年上の女性を結婚対象から外してしまうことがほとんどです。真剣に結婚を考えるほど、男性は相手選びに慎重になります。
さらに、マッチングアプリは恋愛経験が豊富で自信のある人にとっては居心地の良い場所かもしれませんが、結婚を本気で考えている場合は、アラフォー世代の女性にとって厳しい場所でもあります。若い女性が多く登録しており、20代半ばでも若いとは見なされないことがよくあります。ましてやアラフォー世代の女性にとっては、競争が激しい場です。
ですので、結婚相談所での婚活を始める際には、一度冷静に状況を整理することが大切です。結婚相談所では、本気であなたと結婚したいと思っている男性からの「いいね!」しか届きません。そのため、婚活の質が違います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
モニターキャンペーン実施中!!!
対象期間にご入会の方はプランに関わらず月間申込数を”200件”まで増枠中!!
まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポート
えんむすびRIKO
↓クリックお願いします↓