結婚したい男性が絶対につきあってはいけない女性!
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
どんな女性を選ぶべきか!よりどんな女性は避けるべきか?
こんにちは。えんむすびRIKOです。
今日は、「結婚したい男性が絶対につき合ってはいけない女性」というテーマです。
そろそろ結婚したいと考えて婚活を始める男性は、大きく分けて2つのタイプに分かれます。
ひとつは、それなりに恋愛経験はあるが、結婚に至っていないタイプ
もうひとつは、そもそもあまり恋愛して来なかったタイプです。あなたはどちらでしょう?
婚活の場では、どちらが成婚し易いのか? どちらが不利なのか?
とても気になると思いますが、実は、どちらが有利という絶対的データは存在しません。
むしろ、今までの経験よりも、これからどんな女性とつきあうかで、優劣は決まります。
要は、結婚相手に向いている女性とつき合うか? 結婚に向いていない女性とつき合うか?
それが一番重要になって来ます。早く幸せな結婚をしたいのであれば、つきあってはいけないタイプの女性を知っておく事が近道になります。
特に恋愛経験の少ない男性の場合、女性の外見に惹かれやすいですし、
ちょっと優しくされたり、甘えられたり、肯定されるとその女性の事しか見えなくなり
冷静な判断もできなくなって、無駄な時間を費やすことになり易いので注意が必要です。
幾ら好きであっても、結婚に繋がらない人と恋愛していてはいけません。では・・本題に
結婚したい男性が絶対につき合ってはいけない女性5つ
①結婚願望が薄い女性
そもそも子供も結婚も望んでいない。でも、恋愛はしたい。そんな女性も少なからずいます。
そんなタイプの女性と時間を過ごしてもなかなか前に進みません。
結婚に関心がないので、そういう話をしても上手くはぐらかされてあっという間に2年3年という時間が経ってしまいます。
婚活の場には少ないですが、結婚したいのであれば、結婚願望のある女性と出会うことをオススメします。
②家事嫌いな女性
恋愛と違い結婚は、お互いに協力して生活していく事になります。
家事や育児も共働きであれば、協力していくのが当たり前だと思います。
しかし、元々家事嫌いの女性は、家事に対して必要以上にストレスを感じやすい人が多く
男性にも家事分担の要求を強く求める女性もいます。
逆に短期間で成婚している女性は、元々お料理やお掃除が好きだったり
あまり男性の家事に期待していない女性が多いです。
家事育児というのは、毎日のことですからあまりに家事嫌いという女性は結婚生活に向いていないと言っても過言ではないと思います。
③損得(コスパ)への執着が強い女性
物事をなんでも損得で考えて決める人というのは、実は損をして生きている人に多いです。
結婚に対してもそれは同じだと思います。結婚に対してコスパで考えると損かも?そういう風に思う若い方も多いですが・・・
60歳を超えた時、30代までに結婚した人と比べると、損をしているかもしれません。
「若いうちはまだまだ遊びたい」「自分の自由になるお金は自分の為だけに使いたい」
目先の得を取り続けた人が、結果として大きく損をしている場合が多い様に思います。
40代以降になれば、現実的に子供を欲しいと思っても、授かれる可能性は数パーセントですし
親の介護に見舞われる年齢になってきますが、すべて一人で抱え込まなくてはいけません。
パートナーや家族がいれば、支え合うこともできますし、精神的に孤独に見舞われる事も少ないです。
結婚を今の損得だけで考える人は決断しにくくなるので、そういう人とおつき合いするのは危険です。
④結婚や男性に対する理想が高い女性
誰でも幸せな結婚をしたいと思っているのは当然な事だと思います。
しかし、理想の高すぎる女性というのは、結婚を人生のゴールと捉えている傾向があります。
要は、「パートナー次第で自分の未来が決まる」という極端な考えに陥っている女性です。
だから、少しでも条件のいい男性と結婚したがります。
しかし、結婚は第2の人生であり、新しいスタートでもあります。
自分には勿体ないくらい条件の整った男性と結婚できても、離婚する人は沢山います。
なぜか、それは相手に依存する事ばかりで、協力することを忘れているからです。
結婚は相手に幸せにして貰うことではなく、二人で幸せを作っていくものですからね。
幾ら見た目が可愛い女性であっても、わがままで依存が多く、理想の高い女性だと
結婚生活には向いていないので、交際中にしっかり見極めて下さいね。