ONIGIRI婚活サロン

「手軽に」「ひっそり」「でも確実に」を大切に。

“会話が苦手”でも婚活で好印象を持たれる方法

  • 婚活のお悩み
  • 恋愛テクニック
  • 恋愛の法則
ONIGIRI婚活サロン「“会話が苦手”でも婚活で好印象を持たれる方法」-1

目次

  • “会話が苦手”でも婚活で好印象を持たれる方法
  • 会話が苦手でも婚活で成功できる理由
  • 会話が苦手でも好印象を持たれる3つの方法
  • 縁多からのメッセージ
  • まとめ|会話のうまさよりも、誠実さと安心感

“会話が苦手”でも婚活で好印象を持たれる方法

こんばんは。ONIGIRIの縁多です。

婚活の現場では、会話がうまい人が有利だと思われがちです。
確かに、話し上手な人は初対面でも距離を縮めやすいかもしれません。
しかし、会話が苦手な人でも婚活で好印象を持たれる方法はちゃんとあります。

今回は、会話が苦手でも魅力を伝えられる具体的なポイントを解説します。

会話が苦手でも婚活で成功できる理由

まず知ってほしいのは、「会話のうまさ」=「婚活の成功」ではないということ。
結婚相手に求められるのは、「一緒にいて安心できる人」や「信頼できる人」です。
会話が得意でなくても、誠実さや思いやりがあれば十分魅力的です。

実際、私がサポートした中でも、話すより聞くことが得意な方が、相手から「居心地がいい」と選ばれて成婚したケースは少なくありません。


会話が苦手な人のよくある誤解

誤解1:沈黙は悪いこと

沈黙を「会話が途切れた=失敗」と感じる方が多いですが、実は沈黙は必ずしもマイナスではありません。
相手が考える時間や、話を深く受け止める間としてプラスに働くこともあります。

誤解2:面白い話をしなければならない

婚活の場では、笑わせるよりも共感することの方が重要です。
相手の話に興味を持ち、「それわかります」「私も同じです」と反応するだけで、好印象になります。

会話が苦手でも好印象を持たれる3つの方法

① 質問のストックを持っておく

「何を話せばいいかわからない」を防ぐために、あらかじめ質問を準備しましょう。

休日はどんなふうに過ごされますか?

最近ハマっているものはありますか?

子どものころ好きだった遊びは?

こうした質問は答えやすく、会話が広がりやすいです。


② 相槌とリアクションを大きめに

会話が得意な人は、話の内容だけでなくリアクションも上手です。
「へえ!」「それは楽しそうですね」と、声や表情を少しオーバーにすることで、相手は「自分の話を聞いてくれている」と感じます。


③ 無理に話さず「聞き上手」に徹する

話題が浮かばないときは、聞く側に回るのも立派な会話術です。
「それはどうしてですか?」と掘り下げるだけで、相手はもっと話したくなります。
聞き上手な人は、相手に安心感を与えられるので、婚活ではむしろ有利なこともあります。

縁多からのメッセージ

私は大学時代に出会った彼女と結婚し、幸せな生活を送っています。
当時は時間も余裕もあり、自然とお互いを深く知ることができました。
しかし、今の時代は忙しさや環境の変化で、それが難しい人が多い。

会話が得意じゃなくても、誠実さや思いやりがあれば、必ず相手に届きます。
話す力よりも「伝わる姿勢」を大切に、婚活を進めてほしいと心から思います。



まとめ|会話のうまさよりも、誠実さと安心感

沈黙は必ずしもマイナスではない

面白い話よりも共感が大事

質問のストックとリアクションで会話は広がる

聞き上手は婚活で有利

ONIGIRI婚活サロンでは、会話が苦手な方でも自信を持って婚活できるよう、事前準備や会話練習を徹底サポートしています。
あなたの魅力は、言葉の量ではなく、相手を思う心にあります。

無料カウンセリングをやっておりますのでお気軽にお問い合わせください。


最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

ONIGIRI婚活サロン

0.0(0)

神奈川県 / 川崎市多摩区

ONIGIRI婚活サロンの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案