「自分を出せない」が悩みの方へ 自然体の婚活を叶える方法
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
目次
- 自然体の婚活を叶える方法
- 「自分を出せない」婚活の裏にある心理
- 自然体で婚活するための3ステップ
- 縁多からのメッセージ
自然体の婚活を叶える方法
こんにちは!ONIGIRIの縁多です。
婚活をしていると、「素の自分を出せない」「相手に合わせすぎて疲れてしまう」という悩みをよく耳にします。
せっかくの出会いの場なのに、自分を抑えてしまうと長続きしませんし、相手も本当のあなたを知ることができません。
今回は、「自分を出せない」悩みを解消し、自然体で婚活できる方法をご紹介します。
「自分を出せない」婚活の裏にある心理
まず知っておいてほしいのは、「自分を出せない」ことは珍しくない、ということです。
実際、カウンセリングをしていると、次のような理由が多く挙げられます。
嫌われたくない
相手に失礼にならないようにしている
恋愛経験が少なく、何を話せばいいかわからない
過去に「自分を出してうまくいかなかった」経験がある
これらは全て、人間が本来持つ防衛本能の一部です。
つまり、「自分を出せない」というのは欠点ではなく、あなたが自分を守ってきた証でもあるのです。
婚活で「自分を出す」ことの意味
婚活において、自分を偽ることは短期的にはうまくいくように見えても、長期的には苦しくなります。
たとえば、趣味や価値観を相手に合わせすぎた場合、交際が進むほどズレが表面化し、関係が不安定になってしまうことも。
逆に、最初から自分らしさを出せた場合、相手はそれを受け入れた上で関係を築いてくれるため、長く安定した結婚生活につながります。
自然体で婚活するための3ステップ
ステップ1:自己理解を深める
自分を出せない原因の多くは、「自分が何を大切にしているのか」が整理できていないことにあります。
紙に書き出してみましょう。
好きなこと・苦手なこと
日常で譲れない価値観
結婚生活で理想とする過ごし方
書き出すことで、自分を客観的に見られるようになります。
ステップ2:小さな自己開示から始める
初対面から全てをさらけ出す必要はありません。
まずは軽い話題から始めるのがおすすめです。
最近ハマっている食べ物
休日の過ごし方
子どものころ好きだった遊び
こうした話題は、相手との距離を自然に縮めてくれます。
ステップ3:安心できる環境を選ぶ
実は「自分を出せない」原因の一部は、出会う環境にもあります。
大人数の婚活パーティーよりも、1対1でじっくり話せる環境のほうが、自分らしさを出しやすい方も多いです。
ONIGIRI婚活サロンでは、初回の面談やお見合い前にしっかりカウンセリングを行い、あなたが安心して話せる場作りをしています。
「素の自分」を見せることは、相手への信頼のサイン
自分を出すというのは、相手を信頼している証でもあります。
もちろん、信頼は一瞬で築けるものではありませんが、少しずつ自分の気持ちや考えを共有していくことで、相手も心を開きやすくなります。
そして、信頼関係が築かれた時こそ、婚活は一気に前へ進みます。
縁多からのメッセージ
私は大学生の頃に出会った彼女と結婚し、幸せな家庭を築いています。
当時は時間がたっぷりあり、自然体で深く知り合うことができました。
しかし、現代は忙しさや環境の変化で、それが難しい時代です。
婚活の現場では、「この人なら絶対に結婚できるのに…」という方が、自分を出せずにチャンスを逃す場面を何度も見てきました。
だからこそ私は、自然体でいられる婚活の場を提供し、一人でも多くの方に結婚生活のすばらしさを伝えたいと思っています。
自然体こそ、長続きする婚活の鍵
「自分を出せない」ことは悪いことではありません。
ただ、そのままでは本当に合う相手と出会うチャンスを逃してしまうかもしれません。
自己理解を深め、小さな自己開示から始め、安心できる環境を選ぶ。
この3つを意識すれば、あなたも自然体で婚活を進められるはずです。
ONIGIRI婚活サロンは、あなたのペースを尊重しながら、心地よく婚活を進めるお手伝いをします。
「素の自分」で出会えた相手こそ、一生を共に歩むパートナーになりやすいのです。
無料相談をやってますのでお気軽にご連絡下さい。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。